Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
Search
jollyjoester
November 27, 2021
Technology
0
760
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
2021/11/27 Swift愛好会談義
https://love-swift.connpass.com/event/230401/
jollyjoester
November 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by jollyjoester
See All by jollyjoester
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
320
市民のためのセキュリティ講座
jollyjoester
0
44
コミュニティMTG in WWDC24
jollyjoester
0
310
BengaluruでLTしてきた
jollyjoester
0
350
try! Swift Tokyo 2024
jollyjoester
0
340
エンジニアが直接会う場の価値について
jollyjoester
8
4.4k
来年Proposalを出すつもりで参加するときっともっと楽しい!
jollyjoester
0
370
My favorite sessions in WWDC 23
jollyjoester
0
660
みんなでAIと戯れよう
jollyjoester
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
330
Goにおける 生成AIによるコード生成の ベンチマーク評価入門
daisuketakeda
2
100
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
160
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
100
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
110
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
580
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.4k
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
280
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Transcript
いまさらだけど iOSのHapticsを学んでみた 2021/11/27 Swift愛好会 jollyjoester
きっかけ Pikminのポコポコ…が気持ちいい ポコポコ ポコポコ … ポコ … ポコ … ポコ
…
Hapticsとは Haptics = 触覚 User Interfaceとして触覚(振動)を用いる iPhoneではTaptic Engineという部品で発生させている iPhone 6sの頃から搭載
細かくイジれるようになったのはiOS10から Apple WatchとHaptic Feedbackは相性がとても良い VRの世界で物体に触れた感覚を生じさせるものとして注目されてるよ
Hapticsが使われているところ アプリアイコンを長押ししたり アプリをインストールしたり SliderやSwitch, Picker, Pull to refreshなど操作したり
どうやって実装できるの? お手軽 • UIFeedbackGenerator カスタム • Core Haptics
UIFeedbackGeneratorの例 UIFeedbackGenerator • UIImpactFeedbackGenerator(触った感、ぶつかった感) • UISelectionFeedbackGenerator(UIで選んでる時) • UINotificationFeedbackGenerator(お知らせ) さぁみんなも体験してみよう! サンプル:
https://github.com/jollyjoester/HapticsSample ※prepare()呼ぶタイミング適当だから本番で使うときは気をつけてね
どこに使うと良いの? あまり多用するとうざい。 単独ではあまり使わない。視覚のフィードバックを補完するイメージ。 e.g. Bluetooth機器との接続解除をお知らせするトースト表示とともにポコッ、くらいが ちょうど良いイメージ • 必須ではない、けど気づいて欲しいくらいの温度感 • 結果が遅延してくるもののお知らせ
• 表示と音と触覚でうまく表現できるのがいいね e.g. アプリ内の何かに触った感を出すとき • Pull to refresh(UIRefreshControl)のひっかかる感 • Pikminにさわるとき
まとめ いまさらだけどHaptics素晴らしい 手触り感気持ちいいね ユーザー体験を考えるときにちゃんと意識していこう (マナーモードにせざるを得ない状況の多い日本だと音よりHapticsが重要かも)
参考 • Human Interface Guidelines: Haptics • Apple Developer Documentation:
UIFeedbackGenerator • Apple Developer Documentation: Core Haptics