Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
Search
jollyjoester
November 27, 2021
Technology
0
750
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
2021/11/27 Swift愛好会談義
https://love-swift.connpass.com/event/230401/
jollyjoester
November 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by jollyjoester
See All by jollyjoester
市民のためのセキュリティ講座
jollyjoester
0
26
コミュニティMTG in WWDC24
jollyjoester
0
290
BengaluruでLTしてきた
jollyjoester
0
320
try! Swift Tokyo 2024
jollyjoester
0
320
エンジニアが直接会う場の価値について
jollyjoester
8
4.3k
来年Proposalを出すつもりで参加するときっともっと楽しい!
jollyjoester
0
350
My favorite sessions in WWDC 23
jollyjoester
0
630
みんなでAIと戯れよう
jollyjoester
0
150
続く勉強会の作り方
jollyjoester
2
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
850
M3 Expressiveの思想に迫る
chnotchy
0
110
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.1k
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
990
セキュリティの民主化は何故必要なのか_AWS WAF 運用の 10 の苦悩から学ぶ
yoh
1
170
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
140
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
180
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
570
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
330
Oracle Cloud Infrastructure:2025年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
2
260
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
310
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
230
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
いまさらだけど iOSのHapticsを学んでみた 2021/11/27 Swift愛好会 jollyjoester
きっかけ Pikminのポコポコ…が気持ちいい ポコポコ ポコポコ … ポコ … ポコ … ポコ
…
Hapticsとは Haptics = 触覚 User Interfaceとして触覚(振動)を用いる iPhoneではTaptic Engineという部品で発生させている iPhone 6sの頃から搭載
細かくイジれるようになったのはiOS10から Apple WatchとHaptic Feedbackは相性がとても良い VRの世界で物体に触れた感覚を生じさせるものとして注目されてるよ
Hapticsが使われているところ アプリアイコンを長押ししたり アプリをインストールしたり SliderやSwitch, Picker, Pull to refreshなど操作したり
どうやって実装できるの? お手軽 • UIFeedbackGenerator カスタム • Core Haptics
UIFeedbackGeneratorの例 UIFeedbackGenerator • UIImpactFeedbackGenerator(触った感、ぶつかった感) • UISelectionFeedbackGenerator(UIで選んでる時) • UINotificationFeedbackGenerator(お知らせ) さぁみんなも体験してみよう! サンプル:
https://github.com/jollyjoester/HapticsSample ※prepare()呼ぶタイミング適当だから本番で使うときは気をつけてね
どこに使うと良いの? あまり多用するとうざい。 単独ではあまり使わない。視覚のフィードバックを補完するイメージ。 e.g. Bluetooth機器との接続解除をお知らせするトースト表示とともにポコッ、くらいが ちょうど良いイメージ • 必須ではない、けど気づいて欲しいくらいの温度感 • 結果が遅延してくるもののお知らせ
• 表示と音と触覚でうまく表現できるのがいいね e.g. アプリ内の何かに触った感を出すとき • Pull to refresh(UIRefreshControl)のひっかかる感 • Pikminにさわるとき
まとめ いまさらだけどHaptics素晴らしい 手触り感気持ちいいね ユーザー体験を考えるときにちゃんと意識していこう (マナーモードにせざるを得ない状況の多い日本だと音よりHapticsが重要かも)
参考 • Human Interface Guidelines: Haptics • Apple Developer Documentation:
UIFeedbackGenerator • Apple Developer Documentation: Core Haptics