Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Azure DevOps Community LT 文化醸成とツール支援
Search
Junichi Mitsunaga
December 13, 2019
Technology
0
90
Azure DevOps Community LT 文化醸成とツール支援
Azure DevOps Communityに参加してLTした内容です。
スクラムマスターの視点からAzure DevOpsを使ったチームの課題について
まとめました。
Junichi Mitsunaga
December 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by Junichi Mitsunaga
See All by Junichi Mitsunaga
New Relic_開発・運用チームを生成AIで繋ぐビジネス視点を醸成するオブザーバビリティ戦略
junichimitsunaga
1
79
自動化を支えるCI/CDパイプライン
junichimitsunaga
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践データベース設計 ①データベース設計概論
recruitengineers
PRO
2
220
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
2
690
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
400
EKS Pod Identity における推移的な session tags
z63d
1
200
帳票Vibe Coding
terurou
0
140
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
240
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
580
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
240
モバイルアプリ研修
recruitengineers
PRO
2
240
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
220
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
590
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
マスタ タイトルの書式設定 マスタ サブタイトルの書式設定 文化醸成とツール支援 ~ Azure DevOpsを使ったアジャイル開発 ~ 2019年12月13日
1 ページ 自己紹介 (C)POCKE,INC. twitter:@junichi_m_ 所属:株式会社ポッケ 役割:スクラムマスター / SRE 好きなもの
・ボクシング ・ランニング ・ふりかえり ・XP
▪株式会社ポッケ (POCKE,INC. ) https://www.pocke.co.jp/ 設立:2009年3月2日 WEB、その他メディアを利用した各種コンテンツの企画・制作・販売・およびこれに関する サービス運営、BtoB向けのシステム開発等を行っています 2 ページ 会社紹介
(C)POCKE,INC.
3 ページ 突然ですが質問です
4 ページ スクラムやってますか✋
5 ページ そこそこいる
6 ページ スクラムマスターの人いますか✋
7 ページ あまりいない
8 ページ 伝えたいことは最初に
9 ページ DevOpsは文化が大切です
10 ページ DevOpsは文化が大切です アナログも大切です
11 ページ Check-In
12 ページ Check-In ・スクラムマスターとしてLTします
13 ページ Check-In ・Azure DevOpsを使い始めた話 ・スクラムマスターとしてLTします
14 ページ Check-In ・Azure DevOpsを使い始めた話 ・取り組んだカイゼンの話 ・スクラムマスターとしてLTします
15 ページ Check-In ・Azure DevOpsを使い始めた話 ・取り組んだカイゼンの話 ・学びの共有 ・スクラムマスターとしてLTします
16 ページ Azure DevOpsを使い始めた話
17 ページ 始めたときは大変でした
18 ページ ダウンしないバーンダウンチャート
19 ページ 燃え上がるキャパシティ
20 ページ 使われないダッシュボード
21 ページ Azure DevOpsでやったこと ▪ バーンダウンチャート ▪ キャパシティプランニング ▪ ダッシュボード分析
▪ 状態の可視化
▪ バーンダウンチャート ▪ キャパシティプランニング ▪ ダッシュボード分析 ▪ 状態の可視化 22 ページ
Azure DevOpsでやったこと 上昇 炎上 風化 無理
23 ページ このままだとDevOps出来ません
24 ページ 取り組んだカイゼンの話
25 ページ なぜ、うまくいかないのか?
26 ページ 文化がない?
27 ページ プロセスを理解していなかった?
28 ページ 焦りすぎた?
29 ページ 全部だな…
30 ページ チームを分けて小さく文化醸成 始めたこと
31 ページ Learning Sessionを始めました チームを分けて小さく文化醸成 始めたこと
32 ページ Learning Sessionを始めました チームを分けて小さく文化醸成 アナログ手法を取り入れました 始めたこと
33 ページ Learning Session
34 ページ チームで業務時間内に 同じテーマについて学習します ※画像はイメージです What’s Learning Session?
35 ページ アナログ手法
36 ページ アナログカンバン アナログカンバンで 全体感を管理してます ※これは本物です
37 ページ アナログプロダクトバックログ アナログ プロダクトバックログで 優先順位を管理してます ※これは本物です
38 ページ その結果
39 ページ 成果が安定しました その結果
40 ページ 成果が安定しました DevOpsの兆しが見えてきました その結果
41 ページ 成果が安定しました 日々の仕事が楽しくなりました その結果 DevOpsの兆しが見えてきました
▪ バーンダウンチャート ▪ キャパシティプランニング ▪ ダッシュボード分析 ▪ 状態の可視化 42 ページ
Azure DevOpsでやったこと 上昇 炎上 風化 無理
▪ バーンダウンチャート ▪ キャパシティプランニング ▪ ダッシュボード分析 ▪ 状態の可視化 43 ページ
Azure DevOpsでやったこと 下降 安全 活発 可能
44 ページ 学びの共有
45 ページ ツールを上手く活用できないときは アナログでやってみよう
46 ページ 仲間が増えます
47 ページ 仲間が増えます...たぶん
48 ページ 見積り、タスク傾向の分析 Dashboards タスク割合の可視化
49 ページ リリース状態の管理 Dashboards リリースの可視化
50 ページ スケジュールの共有 Delivery Plans 複数チームにおすすめです
51 ページ 詳しいことや技術的な話は意見交換で
52 ページ タスク入力が大変で困ってます Queryの結果表示に困ってます 最近困っていること
53 ページ ご清聴ありがとうございました