Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon ES に移行をしたら幸せになれるのか? / Moved to Amazon ES
Search
Yoshiaki Yoshida
September 11, 2017
Technology
0
6k
Amazon ES に移行をしたら幸せになれるのか? / Moved to Amazon ES
Amazon ES に移行をしたら幸せになれるのか?
Yoshiaki Yoshida
September 11, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yoshiaki Yoshida
See All by Yoshiaki Yoshida
技術ブロガーを育てる!ブログメンタリングで何を教えているのか / Passion for Blog Mentoring
kakakakakku
8
37k
プログラミング初心者に教えるときは「身近な比喩」が重要なのだ! / Metaphor is Important for Beginner Programmer
kakakakakku
2
5.7k
プロジェクトの成功を支える ZenHub と モブプログラミング / ZenHub and Mob Programming
kakakakakku
1
5.9k
楽しく!アウトプットを習慣化しよう / Let's Enjoy Output
kakakakakku
3
6.9k
さぁ!今すぐプロジェクトリーダーに立候補しよう / Be a Project Leader
kakakakakku
3
9.7k
プロジェクトをリードする技術 (Kyash 社 再演) / Project Leading is Skill for Kyash
kakakakakku
4
2.2k
プロジェクトをリードする技術 / Project Leading is Skill
kakakakakku
45
51k
Mackerel で ECS をどこまでモニタリングできるのか / Monitoring ECS with Mackerel
kakakakakku
0
13k
[2018/01/30] Redash 初心者向けハンズオン / Redash Meetup #0.1
kakakakakku
0
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
160
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
4
720
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
120
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
2
400
CDKの魔法を少し解いてみる ― synth・build・diffで覗くIaCの裏側 ―
takahumi27
1
160
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
220
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
2
800
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
610
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
920
第65回コンピュータビジョン勉強会
tsukamotokenji
0
150
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
100
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
Transcript
Amazon ES に移行をしたら 幸せになれるのか? 2017.09.11 CA.io @kakakakakku
吉田 慶章 @kakakakakku - プレゼン芸人 - 7/05 : AWS Solution
Days 2017 登壇 - 7/21 : JAWS-UG コンテナ支部 登壇 - 8/27 : July Tech Festa 2017 登壇 - 9/08 : CROSS 2017 登壇 - 9/11 : CA.io 登壇 - 9/16 : XP 祭り 2017 登壇 \喋りすぎ/ 今日ココ →
僕はマッチングサービスに関係ないです → プレゼン芸人枠
さて
EC2 で運用されていた とある Elasticsearch を 最近 Amazon ES に移行してみた
つらかった
移行をして 幸せになれたのかな?
まず, 移行前の状況をザックリと
総ドキュメント数 3億 調べてみたら, 2億ドキュメントは不要だった
総インデックス数 1200 3年間以上も永続化している
バージョン Elasticsearch 1.4 比較的古め
構成 非クラスタ1台 つらい
open_file_descriptors ぐんぐん成長 そろそろ “too many open files” 出そう
Amazon ES \救世主?/
m3.xlarge 移行前
データノード c4.large x 5台 専用マスターノード c3.medium x 3台 Amazon ES
移行後
データノード c4.large x 5台 専用マスターノード c3.medium x 3台 Amazon ES
移行後 \圧倒的成長/
ハマりポイントなどを紹介
スプリットブレインの問題を考慮して 専用マスターノードは3台にする (AWS は奇数台数を推奨している) https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticsearch-service/latest/ developerguide/es-createupdatedomains.html
単純に, コスト3倍
試しに専用マスターノードを t2.small にして リロケーションをしてみたら
\ クラスタ死亡 / 本当に何もできなくなって サポートにクラスタを削除してもらった 専用マスターノードだとしても, t2 は控えましょう
次に
シャード数 インデックスサイズが 30GB 以下なら シャード数を 1 にする ( デフォルト設定は 5
) デフォルトのまま 運用してませんか?
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/get-started-with-amazon- elasticsearch-service-how-many-shards-do-i-need/
アプリケーション側も苦労した
Elastica v3.1.1 以降なら AwsAuthV4 トランスポート 対応 https://github.com/ruflin/Elastica \PHP Client/
AwsAuthV4 「IAM Role + 署名付きリクエスト」 アプリケーション側に実装が必要だった Amazon ES App
Amazon ES のダメな点 \良い点もたくさんあるけど/
- VPC 内に配置できない - リロケーション (クラスタ再構成) が遅すぎる - リロケーションに失敗すると, サクッと死亡する
- 自動スナップショットからリストアできない - サポートに依頼する必要がある - 札束で殴るしかない - まだまだ他にも...
まとめ
Amazon ES に移行をして 幸せにはならなかったけど 安定稼働したから良しとする (EC2 のままスケールさせても良かったかも)
移行フローで苦労した話などは また別途どこかで話せればと! Elasticsearch on EC2 → Amazon ES
http://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2016/12/20/000612 運用面のコツは去年まとめた資料参照で!