Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon ES に移行をしたら幸せになれるのか? / Moved to Amazon ES
Search
Yoshiaki Yoshida
September 11, 2017
Technology
0
5.9k
Amazon ES に移行をしたら幸せになれるのか? / Moved to Amazon ES
Amazon ES に移行をしたら幸せになれるのか?
Yoshiaki Yoshida
September 11, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yoshiaki Yoshida
See All by Yoshiaki Yoshida
技術ブロガーを育てる!ブログメンタリングで何を教えているのか / Passion for Blog Mentoring
kakakakakku
8
37k
プログラミング初心者に教えるときは「身近な比喩」が重要なのだ! / Metaphor is Important for Beginner Programmer
kakakakakku
2
5.6k
プロジェクトの成功を支える ZenHub と モブプログラミング / ZenHub and Mob Programming
kakakakakku
1
5.8k
楽しく!アウトプットを習慣化しよう / Let's Enjoy Output
kakakakakku
3
6.8k
さぁ!今すぐプロジェクトリーダーに立候補しよう / Be a Project Leader
kakakakakku
3
9.1k
プロジェクトをリードする技術 (Kyash 社 再演) / Project Leading is Skill for Kyash
kakakakakku
4
2.2k
プロジェクトをリードする技術 / Project Leading is Skill
kakakakakku
43
47k
Mackerel で ECS をどこまでモニタリングできるのか / Monitoring ECS with Mackerel
kakakakakku
0
13k
[2018/01/30] Redash 初心者向けハンズオン / Redash Meetup #0.1
kakakakakku
0
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
220
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
190
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
1
680
Building GoReleaser - from shell script to paid product
caarlos0
0
270
Shadow DOMとセキュリティ - 光と影の境界を探る / Shibuya.XSS techtalk #13
masatokinugawa
0
270
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
140
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
13k
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
4
980
FAST導入1年間のふりかえり〜現実を直視し、さらなる進化を求めて〜 / Review of the first year of FAST implementation
wooootack
1
120
P2P通信の標準化 WebRTCを知ろう
faithandbrave
6
2.3k
ゼロから始めるSREの事業貢献 - 生成AI時代のSRE成長戦略と実践 / Starting SRE from Day One
shinyorke
PRO
0
230
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
Amazon ES に移行をしたら 幸せになれるのか? 2017.09.11 CA.io @kakakakakku
吉田 慶章 @kakakakakku - プレゼン芸人 - 7/05 : AWS Solution
Days 2017 登壇 - 7/21 : JAWS-UG コンテナ支部 登壇 - 8/27 : July Tech Festa 2017 登壇 - 9/08 : CROSS 2017 登壇 - 9/11 : CA.io 登壇 - 9/16 : XP 祭り 2017 登壇 \喋りすぎ/ 今日ココ →
僕はマッチングサービスに関係ないです → プレゼン芸人枠
さて
EC2 で運用されていた とある Elasticsearch を 最近 Amazon ES に移行してみた
つらかった
移行をして 幸せになれたのかな?
まず, 移行前の状況をザックリと
総ドキュメント数 3億 調べてみたら, 2億ドキュメントは不要だった
総インデックス数 1200 3年間以上も永続化している
バージョン Elasticsearch 1.4 比較的古め
構成 非クラスタ1台 つらい
open_file_descriptors ぐんぐん成長 そろそろ “too many open files” 出そう
Amazon ES \救世主?/
m3.xlarge 移行前
データノード c4.large x 5台 専用マスターノード c3.medium x 3台 Amazon ES
移行後
データノード c4.large x 5台 専用マスターノード c3.medium x 3台 Amazon ES
移行後 \圧倒的成長/
ハマりポイントなどを紹介
スプリットブレインの問題を考慮して 専用マスターノードは3台にする (AWS は奇数台数を推奨している) https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticsearch-service/latest/ developerguide/es-createupdatedomains.html
単純に, コスト3倍
試しに専用マスターノードを t2.small にして リロケーションをしてみたら
\ クラスタ死亡 / 本当に何もできなくなって サポートにクラスタを削除してもらった 専用マスターノードだとしても, t2 は控えましょう
次に
シャード数 インデックスサイズが 30GB 以下なら シャード数を 1 にする ( デフォルト設定は 5
) デフォルトのまま 運用してませんか?
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/get-started-with-amazon- elasticsearch-service-how-many-shards-do-i-need/
アプリケーション側も苦労した
Elastica v3.1.1 以降なら AwsAuthV4 トランスポート 対応 https://github.com/ruflin/Elastica \PHP Client/
AwsAuthV4 「IAM Role + 署名付きリクエスト」 アプリケーション側に実装が必要だった Amazon ES App
Amazon ES のダメな点 \良い点もたくさんあるけど/
- VPC 内に配置できない - リロケーション (クラスタ再構成) が遅すぎる - リロケーションに失敗すると, サクッと死亡する
- 自動スナップショットからリストアできない - サポートに依頼する必要がある - 札束で殴るしかない - まだまだ他にも...
まとめ
Amazon ES に移行をして 幸せにはならなかったけど 安定稼働したから良しとする (EC2 のままスケールさせても良かったかも)
移行フローで苦労した話などは また別途どこかで話せればと! Elasticsearch on EC2 → Amazon ES
http://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2016/12/20/000612 運用面のコツは去年まとめた資料参照で!