みなさんの企画術の向上のために「コンセプト」を言語化する「重要性」と「作り方」を学ぶことを目的としたレクチャー&ワークショップのスライドです。
⾮デザイナーのための⼈の⼼を動かす企画術[ 作る編:コンセプトの作り⽅ ]
View Slide
⾃⼰紹介
加来 幸樹|KOKI KAKU販促会議企画コンペティション2012 : GOLDYahoo!クリエイティブアワード2015 : SILVER & BRONZEGoogle Android Experiments OBJECT : グランプリiMedia Direct Summit 2015 : ベストプレゼンターDirect AGENDA 2017 : ベストプレゼンター などPRIZES|主な受賞歴株式会社サインコサイン (2018 - Now)代表取締役CEO / Co-Creator株式会社セプテーニ (2006 - 2017)クリエイティブ部 専任部⻑ / クリエイティブディレクター
「⾃分の⾔葉で語るとき、⼈はいい声で話す。」Sign your voice , Live in liberty .SIGNATURE(覚悟の象徴)を共に創り、SIGNATURE(共感する覚悟)に投資する。
SIGNATURE(覚悟の象徴)を共に創る
SIGNATURE( 覚悟の象徴 )の種類ネーミングミッションビジョンコアバリュータグライン成したい体を表すための、覚悟の持てる名前存在意義、果たすべき使命を表す⾔葉未来に⾒据えているもの・常にありたい姿を表す⾔葉⽇々の⾏動や意思決定の指針となる⾔葉どんな価値を提供できるか?を表す(短い)宣⾔⽂
SIGNATUREの共創事例|ネーミング(⼀部)
SIGNATUREの共創事例|企業理念やタグラインなど(⼀部)
VISION意志ある⼈と、⾃由をつくる。MISSION / VISIONコンテンツを信じる。メディアを進める。⼈を彩る。VISION世界を公正にSTATEMENTWith Next WisdomSIGNATUREの共創事例|ミッション(⼀部)
BRAND TAGLINE上向く肌、前向く私。BRAND TAGLINEBRAND TAGLINEたまる、つかえる、たのしめるBRAND TAGLINEすてるより、すてきSIGNATUREの共創事例|タグライン(⼀部)信⽤でつながる。信頼ではじまる。
SIGNATUREの共創事例|ステートメント⽂(⼀部)
本⽇のテーマ
本⽇のテーマ(ゴール)みなさんの企画術の向上のために「コンセプト」を⾔語化する「重要性」と「作り⽅」を学ぶ
コンセプトについて
conceptラテン語で「⼼に抱かれた考え」
コンセプトとは企画・アイデアなどで、全体を貫く基本的な観点・考え⽅
コ ン セプ ト が、 あら ゆ る展 開 や 表現の起 点 になるCONCEPTPRODUCT DESIGN PARTNERSHIPSALES STRATEGY COMMUNICATIONコンセプトを中⼼・起点に、あらゆる(顧客)接点は設計されていく
新時代における良いコンセプトとは?
技術⾰新に伴い、あらゆる差別化が困難にCOMMODITY
⽂化や価値観の多様化DIVERSITY
予測不可能な出来事が次々起こるVOLATIRITY
正解のレール が⾒えなくなったと同時に絶対のルール もなくなった時代
求める成果を得るための良いコンセプトとは?
「名は体を表す」
と、⾔うけれど
それは、誰かが名に覚悟を持ちながら実体をつくりあげたから
⼀体、誰が…?
それはもちろんご本⼈(当事者)
つまり
求める成果(体)を得るための良いコンセプト(名)とは
あなたが覚悟を決めて企画を前進させるためのコトバ
CONCEPT( 企画の基本的観点 )SIGNATURE( 覚悟の象徴 )絶対のルールも正解のレールもない新時代だからこそ⾃らの覚悟を持ってコンセプトを⾔語化する必要がある
コンセプトを⾔語化する⽅法
覚悟を決めるために⼤切なことは?
WORKSHOP DIALOGUELEGO PINTEREST皆さん⾃⾝もプロセスに参加して「⾃ら、⼀緒に、つくる」そして、皆さん⾃⾝が覚悟を持って「決定する」
コンセプトや理念など覚悟を決めるコトバの作り⽅実際に実践しているプロセス
覚 悟 を 決 め る コ ト バ の つ く り か たSTEP01. ⾃分の⾔葉で「⾃由」に語る。STEP02. 表現すべき「本質」を探る。STEP03. 考えすぎずに「試作品」をつくる。STEP04. イメージの湧く「具体例」を想像する。STEP05. 本⼈が「覚悟」を持って決める。
テーマについて⾃分の⾔葉でオープンに語る
答えの 「ない」 質問
「 この企画はどんなもの? 」
「 この企画の⻑所と短所は? 」
「 この企画で⼤切にしたいことは? 」
その上で
めちゃくちゃ共感する!
でも⾔葉にするのが難しい場合には
ビジュアルからアイデア・インスピレーションを引き出す⼿法を⽤いる
ビ ジ ュ ア ル 思 考 に 有 効 な ツ ー ル の 例
この企画でイメージに近いものをPinして!
レゴブロックを⽤いた「⼿による思考」を⾏うワークショッププログラム抽象的・感覚的な企業理念と個⼈理念をビジュアルからストーリー化することで、⾃分事化、親和性への気付き、相互理解、コミットメント、など様々な機会を⽣み出すLEGO® SERIOUS PLAY® WORKSHOPビ ジ ュ ア ル 思 考 に 有 効 な ツ ー ル の 例
「この企画で⼤切にしたいこと」をカタチにすると?
より具体的な質問を通じていい声で話せる本質(コア)を探る
答えの 「ある」 質問
答えは 「どこ」 にある?
USERINSIGHTBRANDPHILOSOPHYブランドや経営者の思想・信念など譲れないもの⽣活者(顧客)が悩んでいることや期待していること広告⽬的のコピーなどコンセプトや理念、タグラインなど本当の答えは 「⾃分」 の中にしかない
「そう思う具体的なエピソードは?」
「なぜ?いつ?どんな⾵に?」
「その⾔葉、あなたの辞書ではどんな説明?」
「 ⼆者択⼀の場合、どっちを選ぶ?」
いい声が聞こえてきたら
ここまでの材料を⽤いて考えすぎずにコトバをつくってみる(調理してみる)
⾷材 調理コトバづくりを料理にたとえると…ここまで ここから
コトバの調理テクニック紹介(少々)
韻踏みぼくがよく使っている⼿法
⼀⽣をかける価値のある⼀瞬をつくる
Discover for DisTributION
3・4・5調ぼくがよく使っている⼿法
つよく、やさしく、まもりたい
コントラスト2つ以上のものを接近させて差をアピールする
愛するために、愛される。愛されるために、愛する。
No Honesty , No Happiness.
反復・集合同じものや似ているものを反復させたり集合させて、違うものをつくる
すべてを楽しみすべてを信じてすべてに愛を
メタファーイメージがなんとなく似ている別のものに置き換える
好きなステージの主⼈公になって⾃由な冒険を続ける
パロディ似ている有名なヒト・モノ・コトに置き換える
正しさとかわいさと⼒強さと
このように(何はともあれ…)
まずは、考えすぎずにコトバをつくってみる(調理してみる)
ただし、本当に⼤切なのは
試作品を「味⾒」した感想を引き出すこと
そして感想からインスピレーションを得てさらに⾷材・調理を改善していく
これらを納得いくまで何度でも繰り返す
そのコトバの先にある未来を想像する(させる)会社の理念との親和性は?どんなプロダクトできそう?どんな⼈が共感してくれる?こんな活動にもつながるかも?
残っているコトバのメリ/デメを整理して最終検討
でも、これだけは忘れないでください
最終決定するのは必ず「 ご本⼈ 」
コンセプトをつくってみよう!
これまで「⾒つける編・伝える編」を通じて練られつつある?皆さんの企画コンセプトをコトバにしてみましょう!企画コンセプト⾔語化ワークショップ
ͦΕͲΜͳاըʁʢ ৭Μͳࢹɾݴ͍ํͰදݱͯ͠ΈΔ º ʣ͜ͷاըͷॴ͜ͷاըͰେʹ͍ͨ͜͠ͱʢ͜ͷاըΒ͠͞ʣʁاըίϯηϓτΛݴޠԽ͢Δͱʁ͜ͷاըͷॴ
⾃分の⾔葉で、⾃由に語る「 WHAT is THIS ? 」MINI WORKSHOP / STEP 01企画コンセプトを覚悟を持って⾔語化してみよう!
⾃分の⾔葉で⾃由に語るワーク 「WHAT IS THIS ?」5分「この企画はどんな企画?」 と問われた時に何と答えますか?あらゆる視点や⾔い⽅を⽤いながら10通りの回答を考えてみる
FOR EXAMPLE …
FOR EXAMPLE …・⾃分の理念がつくれる企画・誰かの理念を⾒れる企画・参加者と⼀緒に展⽰をつくる企画・2020年を⽣きる指針を得る企画・新時代を⾃分らしく⽣きられるようになる企画・歌舞伎町のど真ん中で参加できる企画・新年早々に開催される企画・⼈間レストランで⼈間の理念に関わる企画・ご飯やお酒とともに楽しめる企画・アーティストになりたいクリエイターの⾃主企画
ͦΕͲΜͳاըʁʢ ৭Μͳࢹɾݴ͍ํͰදݱͯ͠ΈΔ º ʣ͜ͷاըͷॴ͜ͷاըͰେʹ͍ͨ͜͠ͱʢ͜ͷاըΒ͠͞ʣʁاըίϯηϓτΛݴޠԽ͢Δͱʁ͜ͷاըͷॴ・⾃分の理念がつくれる企画・誰かの理念を⾒れる企画・参加者と⼀緒に展⽰をつくる企画・2020年を⽣きる指針を得る企画・新時代を⾃分らしく⽣きられるようになる企画・歌舞伎町のど真ん中で参加できる企画・新年早々に開催される企画・⼈間レストランで⼈間の理念に関わる企画・ご飯やお酒とともに楽しめる企画・アーティストになりたいクリエイターの⾃主企画
⾃分の⾔葉で⾃由に語るワーク 「WHAT IS THIS ?」5分10通りの回答をあらためて俯瞰しながらあなたにとって特に重要な3つとあまり重要でない3つを選んでその理由を考えてみる
FOR EXAMPLE …・⾃分の理念がつくれる企画・誰かの理念を⾒れる企画・参加者と⼀緒に展⽰をつくる企画・2020年を⽣きる指針を得る企画・新時代を⾃分らしく⽣きられるようになる企画・歌舞伎町のど真ん中で参加できる企画・新年早々に開催される企画・⼈間レストランで⼈間の理念に関わる企画・ご飯やお酒とともに楽しめる企画・アーティストになりたいクリエイターの⾃主企画■ 特に重要■ あまり重要でない
表現すべき本質を探る ①「 ⽐べるベンチマーク 」MINI WORKSHOP / STEP 02企画コンセプトを覚悟を持って⾔語化してみよう!
表現すべき本質を探るワーク 「⽐べるベンチマーク」5分その企画のベンチマークとなる企画(参考や⽬標にしている、類似している etc)を強いて挙げるとしたらどれ?
表現すべき本質を探るワーク 「⽐べるベンチマーク」5分ベンチマークとなる企画と⽐較することであなたの企画の⻑所と短所を発想して挙げてみる
FOR EXAMPLE …⾒るだけでなく⾃分の理念もつくれる広告関係者に限らず誰でも参加する意味がある友⼈や恋⼈とのご飯がてらでも参加できる展⽰を⾒ること⾃体が有益なインプットにはならない作品アーティストのネームバリュー∕権威がない参加そのものが⾃⼰満⾜につながらない
ͦΕͲΜͳاըʁʢ ৭Μͳࢹɾݴ͍ํͰදݱͯ͠ΈΔ º ʣ͜ͷاըͷॴ͜ͷاըͰେʹ͍ͨ͜͠ͱʢ͜ͷاըΒ͠͞ʣʁاըίϯηϓτΛݴޠԽ͢Δͱʁ͜ͷاըͷॴ・⾒るだけでなく⾃分の理念もつくれる・広告関係者に限らず誰でも参加する意味がある・友⼈や恋⼈とのご飯がてらでも参加できる・展⽰を⾒ることが有益なインプットにはならない・作品アーティストのネームバリュー∕権威がない・参加そのものが⾃⼰満⾜につながらない・⾃分の理念がつくれる企画・誰かの理念を⾒れる企画・参加者と⼀緒に展⽰をつくる企画・2020年を⽣きる指針を得る企画・新時代を⾃分らしく⽣きられるようになる企画・歌舞伎町のど真ん中で参加できる企画・新年早々に開催される企画・⼈間レストランで⼈間の理念に関わる企画・ご飯やお酒とともに楽しめる企画・アーティストになりたいクリエイターの⾃主企画
表現すべき本質を探る ②「 ビジュアル・シンキング 」MINI WORKSHOP / STEP 02企画コンセプトを覚悟を持って⾔語化してみよう!
表 現 す べ き 本 質 を 探 る の に オ ス ス メ の ツ ー ル
ConfidentialPinterest はビジュアルディスカバリーエンジンです。
「何を探したいのか」が具体的でない場合、Google検索では⾒つけることができません。
正解を知りたいANSWER
ヒントが欲しいINSPIRATION
Pinterestの良いところ
アイデアのつくりかたとにかく 「関連性」 に気づくのが⼤切“アイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない既存の要素を新しい組み合わせに導く才能は、物事の関連性を⾒つけ出す才能に依存するところが⼤きい”
ただ⾃分の好みの画像や動画をPinするだけのツールではなく、カタチにしたいアイデアのヒント(関連性)に視覚的・偶発的に出会えるツール
レシピ秋のファッションバースデーパーティービジョンボード理想の家・・この企画で⼤切にしたいこと
Pinterestを使って「この企画で⼤切にしたいこと」 をあらわす画像を10個以上Pinして1つのボードをつくる (複数でもOK!)表現すべき本質を探るワーク 「ビジュアル・シンキング」15分
まずはPinterestアプリをインストール
新規ボードをつくる (いったん名前は何でもOK)
出来上がったボードを眺めながらあらためて連想できるキーワード3つであなたの企画らしさを表現する表現すべき本質を探るワーク 「ビジュアル・シンキング」5分
FOR EXAMPLE …ひとりひとりの個性⼿づくり感たしかな意志
ͦΕͲΜͳاըʁʢ ৭Μͳࢹɾݴ͍ํͰදݱͯ͠ΈΔ º ʣ͜ͷاըͷॴ͜ͷاըͰେʹ͍ͨ͜͠ͱʢ͜ͷاըΒ͠͞ʣʁاըίϯηϓτΛݴޠԽ͢Δͱʁ͜ͷاըͷॴ・⾒るだけでなく⾃分の理念もつくれる・広告関係者に限らず誰でも参加する意味がある・友⼈や恋⼈とのご飯がてらでも参加できる・展⽰を⾒ることが有益なインプットにはならない・作品アーティストのネームバリュー∕権威がない・参加そのものが⾃⼰満⾜につながらないひとりひとりの個性 ⼿づくり感 たしかな意志・⾃分の理念がつくれる企画・誰かの理念を⾒れる企画・参加者と⼀緒に展⽰をつくる企画・2020年を⽣きる指針を得る企画・新時代を⾃分らしく⽣きられるようになる企画・歌舞伎町のど真ん中で参加できる企画・新年早々に開催される企画・⼈間レストランで⼈間の理念に関わる企画・ご飯やお酒とともに楽しめる企画・アーティストになりたいクリエイターの⾃主企画
考えすぎずに⾔語化する「 コトバの調理 」MINI WORKSHOP / STEP 03企画コンセプトを覚悟を持って⾔語化してみよう!
ここまでの内容(⾷材)を活かしてコンセプトを⾔語化(調理)してみる考えすぎずに⾔語化するワーク 「コトバの調理」15分
ͦΕͲΜͳاըʁʢ ৭Μͳࢹɾݴ͍ํͰදݱͯ͠ΈΔ º ʣ͜ͷاըͷॴ͜ͷاըͰେʹ͍ͨ͜͠ͱʢ͜ͷاըΒ͠͞ʣʁاըίϯηϓτΛݴޠԽ͢Δͱʁ͜ͷاըͷॴ・⾃分の理念がつくれる企画・誰かの理念を⾒れる企画・参加者と⼀緒に展⽰をつくる企画・2020年を⽣きる指針を得る企画・新時代を⾃分らしく⽣きられるようになる企画・歌舞伎町のど真ん中で参加できる企画・新年早々に開催される企画・⼈間レストランで⼈間の理念に関わる企画・ご飯やお酒とともに楽しめる企画・アーティストになりたいクリエイターの⾃主企画・⾒るだけでなく⾃分の理念もつくれる・広告関係者に限らず誰でも参加する意味がある・友⼈や恋⼈とのご飯がてらでも参加できる・展⽰を⾒ることが有益なインプットにはならない・作品アーティストのネームバリュー∕権威がない・参加そのものが⾃⼰満⾜につながらないひとりひとりの個性 ⼿づくり感 たしかな意志あなたのこれからの⼈⽣を書き初める展⽰
4 . 5 も プ レ ゼ ン に 向 け て 各 々 で 是 ⾮ !STEP01. ⾃分の⾔葉で「⾃由」に語る。STEP02. 表現すべき「本質」を探る。STEP03. 考えすぎずに「試作品」をつくる。STEP04. イメージの湧く「具体例」を想像する。STEP05. 本⼈が「覚悟」を持って決める。
プレゼンテーションあるいは質疑応答皆さんの企画コンセプトを⾔語化するワークショップ残り時間で
⻑時間のご参加ありがとうございました!