2023/01/17 プロダクト急成長の裏側~ソフトウェアエンジニアのあり方~https://kaminashi.connpass.com/event/269267/
ソフトウェアエンジニア 鈴木 健太郎
▼カミナシの採用情報はこちら https://careers.kaminashi.jp/
カミナシのソフトウェアエンジニアの在り方プロダクト成長期のぼくらが大切にしている3つのこと1
View Slide
Kentaro SUZUKI / すずけんSoftware Engineer / Solutions Architect@szk3Twitter: https://twitter.com/szk3LeetCode: https://leetcode.com/szk3Note: https://note.com/szk32自己紹介# カミナシ# Software Engineer# Solutions Architect# Cloud Engineer# AWS# GCP# コスト最適化# CCoE# キャンプ# ワーケーション# 自家焙煎珈琲# 保護猫里親# 副業技術顧問
アジェンダ● カミナシの急成長を数値で振り返る● 急成長の舞台裏● エンジニアが大切にしている ”3つ” のこと● まとめ3 アジェンダ
カミナシの急成長を数値で振り返る
日常はITに溢れているのに、仕事場は紙ばかりで非効率。今日も作業現場で働く人たちは、十分に才覚を発揮できていない。そんな3,900万人の埋もれたエネルギーを、私たちが解き放つ。誰もが享受するべき当たり前を、すべての現場の人たちに届けたい。効率的な作業、見事な成果、腕のなる仕事、豊かな人生。これらはきっとつながっているから。ノンデスクワーカーの才能を解き放つMission
KAMINASHI 5 Values6 カミナシが日々の仕事の中で大切にしている5つの価値観
7 現場主導で業務のデジタル化を実現するノンデスクワーカー向けノーコードツール現場DXプラットフォーム 「カミナシ」
急成長を数値で振り返る - カミナシを導入していただいている業界8 ”ホリゾンタルSaaS” として、様々な業界の企業様に導入いただいてます設備・清掃 旅客・運輸建設 福祉施設製造業 スーパー・小売 接客業飲食店
急成長を数値で振り返る - カミナシを導入していただいている現場数の推移9 導入現場の数は、2年で...13xQ4, 2022現場数Q1, 2021※導入現場 = 月に1件でもレポートが完了している現場※サービスローンチは、2021年7月13倍!
急成長を数値で振り返る - カミナシの正社員エンジニア数の推移10 エンジニアの数は、2年で...14名Q4, 20225名Q1, 2022※内定承諾含む4.6倍!!※CTO含む\Toriです/3名Q1, 2021※ 直近1年で(ほぼ)3倍!!!
急成長の舞台裏
急成長がもたらす混乱12 時間の経過とともに、あらゆるものの状態が “変化” しうるサービス技術選定エンジニア組織オンボーディングCI/CDドキュメントインフラ構成目標・評価コミュニケーションアクセス権限管理開発手法その他...利用が増加!どう分ける?可用性は?雑談減った?新しいツールは?古くない?GithubActions推進?write権限は誰に?
急成長がもたらす混乱に対する打ち手 - 技術負債返済プロジェクト複雑度が高いアプリケーションは認知負荷も高く、サービス開発の生産性に影響を及ぼすことがあった。またお客様からの問い合わせ対応への調査負荷も高く、サービス開発に割く可処分時間の低下をもたらしていた。対応:技術負債返済プロジェクト・大規模なリファクタリング、テストコードの追加・新規のサービス開発を止めて行った13 開発者体験(DX)の低下に向き合うref: https://speakerdeck.com/toricls/beyond-tech-debts-at-kaminashiCTO\以下参照/コード全体の認知負荷が一定改善し、エンジニアリングメンバーの精神衛生も改善
エンジニアが大切にしている “3つ” のこと
稲盛和夫さん(実業家)のフィロソフィ個人としてこの考え方に共感しているが、カミナシのメンバーを見た時に、「KAMINASHI5 Values」を通じて、この考え方を体現しているメンバーが多いと感じている「エンジニアとしての在り方」を、この考え方と「KAMINASHI 5 Values」の関係として整理します自身がエンジニアとして、大切にしていること15 人生・仕事の結果 = 考え方 x 熱意 x 能力ref: https://www.kyocera.co.jp/inamori/philosophy/words43.html
遠回りを疑い、チームを信じ、コトに向かうコードには、”プログラマの三大美徳” (by Larry Wall)・怠惰(Laziness)・短気(Impatience)・傲慢(Hubris)チームには、”HRT” (by TeamGeek)・謙虚 (Humility)・尊敬 (Respect)・信頼 (Trust)エンジニアが大切にしている “3つ” のこと - 考え方 x 熱意 x 能力16 エンジニアの ”考え方”ref: https://t-and-p.hatenablog.com/entry/2017/01/03/「プログラマの三大美徳」と「HRT」を使い分ける_-_
オーナーシップを持ち続けるフルサイクル開発者・プロダクトに対するオーナーシップ・サービスを構成する技術要素のサイクル全てに 責任を持つ創意工夫・小さい組織でスピードを出すため必要- フェイルファースト- クラウドへのオフロード- 合理的な技術選定・意思決定エンジニアが大切にしている “3つ” のこと - 考え方 x 熱意 x 能力17 エンジニアの “熱意”ref: https://netflixtechblog.com/full-cycle-developers-at-netflix-a08c31f83249
エンジニアが大切にしている “3つ” のこと - 考え方 x 熱意 x 能力18 エンジニアの “能力”普遍的に価値を生み出す力を高める課題発見・それは本当に解くべき問題なのかを考える学習し続ける能力・必要があれば何でもやる意識言語化能力・テレワーク、非同期コミュニケーションが 加速した世界線では必須
まとめ
まとめ20 どんな状況にあっても、自分たちの価値観を見失わない ことが最も大事。カミナシソフトウェアエンジニアの在り方
株式会社カミナシhttps://kaminashi.jp