Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[OutSystems] シン・とりあえず Reactive なプロジェクトにはこれ導入してお...
Search
kata_junn
October 25, 2023
Technology
0
250
[OutSystems] シン・とりあえず Reactive なプロジェクトにはこれ導入しておくと良い規約
とりあえず Reactive なプロジェクトにはこれ導入しておくと良いって規約の"シン"版です
kata_junn
October 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by kata_junn
See All by kata_junn
[OutSystems] ユニットテスト in OutSystems
kata_junn
0
310
O11?ODC?一体何が違うのさ?_v1.0.2.pdf
kata_junn
0
950
[OutSystems] O11 ユーザーに贈る ODC 移行に備えておくと良さそうなコト
kata_junn
0
310
ODC を乗りこなすために理解しておくと良いかもしれないいくつかのこと~Case:External Logic~
kata_junn
0
380
[OutSystems] Testing Framework がいい。とてもいい。
kata_junn
0
1.5k
[OutSystems] OutSystems が誘う Null がない世界の罠
kata_junn
0
900
[OutSystems] CodeceptJS で快適な E2E ライフを送ろう!
kata_junn
0
310
[OutSystems] とりあえず Reactive なプロジェクトにはこれ導入しておくと良いって規約
kata_junn
1
1.6k
[Agile][Scrum] 転リファ
kata_junn
3
9.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Bedrock AgentCore でプロモーション用動画生成エージェントを開発する
nasuvitz
6
440
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
140
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
4
380
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
420
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
140
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
120
帳票Vibe Coding
terurou
0
140
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
6
1.8k
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
280
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
140
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Visualization
eitanlees
147
16k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Transcript
シン・とりあえず Reactive なプロジェクトには これを導入しておくと良い規約 片野 潤一 伊藤忠テクノソリューションズ アジャイル営業推進部 Photo by
Isaac Smith on Unsplash
片野 潤一 かたのじゅんいち/かたじゅん 伊藤忠テクノソリューションズ(略称:CTC) 主業務 ローコードプラットフォーム: OutSystems の推進 - プリセールス、技術支援
- トレーニング講師、講師育成 @kata_junn kata_junn 社内活動 - 社内 OutSystems Developer 向け勉強会開催、登壇 - Webinar 企画、登壇 社外活動 - OutSystems User Group、Qiita、セミナー登壇 資格系 - OutSystems 資格全部、Certified Scrum Master、等 ティアキンまだやってます
3 Traditional だよ! 今やってるプロジェクトは… Reactive だよ! OutSystems やったことないよ!
今日の話が響きそうな属性 Reactive なアプリケーションを実装している これから Reactive なアプリケーションに関わりそう Traditional はもう飽きたな、Reactive したいな OutSystems
の規約ってどんなのか興味がある 4
Façade Action
6 “Facade(ファサード)とは「建物の正面」を意味す る。異なるサブシステムを単純な操作だけを持った Facadeクラスで結び、サブシステム間の独立性を高め る事を目的とする。 Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Facade_%E3%83%91%E3%82%BF%E3%8 3%BC%E3%83%B3
Screen Action Server Action 画面機能を実現するための主役たち
Screen Action Server Action 画面機能を実現するための主役たち
Screen Action Server Action 画面機能を実現するための主役たち
Screen Action Server Action 画面機能を実現するための主役たち Screen Action から Server Action
呼び出しは 1 回以下
Screen Action Server Action
Façade Action
13 “Facade(ファサード)とは「建物の正面」を意味す る。異なるサブシステムを単純な操作だけを持った Facadeクラスで結び、サブシステム間の独立性を高め る事を目的とする。 Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Facade_%E3%83%91%E3%82%BF%E3%8 3%BC%E3%83%B3
14 “Facade(ファサード)とは「建物の正面」を意味す る。異なるサブシステムを単純な操作だけを持った Facadeクラスで結び、サブシステム間の独立性を高め る事を目的とする。 Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Facade_%E3%83%91%E3%82%BF%E3%8 3%BC%E3%83%B3 いろんな処理を捌いてくれる執事
None
Screen Action Server Action
Façade Action Screen Action Server Action
Façade Action の具体的な規約 ⚫ Screen Action と 1:1 の Façade
Action を作る ⚫ フォルダ/Action 名 ⁻ ServerActions -> [Screen 名] ⁻ [Screen 名]_[Screen Action 名]Facade ⁻ ex. HogeDetail_SaveFacade ⚫ 他細かいの ⁻ Façade Action → Façade Action 呼び出し禁止 ⁻ Server Action → Façade Action 呼び出し禁止
Façade で EU 内をレイヤードアーキテクチャ化 Screen Action Façade Action Server Action
依存の方向 再利用性 画面機能に特化したサーバーサイドロジック 共通ロジックのオーケストレータ ※同層(他の Façade)呼び出し禁止 共通ロジック ※同層(他の Service)呼び出し OK でも循環には気を付けよう 画面機能に特化したクライアント処理 バリデーションや UI ロジック 対応する Façade を呼び出す。時には再利用されることも。 △ × 〇
Façade Action の責務 ⚫ 画面機能に特化したサーバーサイドロジックの実装 ⁻ 共通ロジックに切り出す必要がないロジックを実装 ⚫ 共通ロジックのオーケストレータ ⁻
共通ロジックへのパラメータ授受 ⁻ 呼び出し順序制御 ⁻ エラーハンドリング
Façade Action を設ける利点 ⚫ Screen Action の品質一定化 ⁻ Screen Action
が呼び出す Server Action が明確になる ⁻ 規約に従うと Reactive 実装ベストプラクティスが遵守できる ⚫ 実装責務の明確化 ⁻ Screen Action、Façade Action、(非 Façade な)Server Action ⁻ 副次的に影響範囲の局所化
まとめ × FAQ
まとめ ⚫ Façade Action を設けてレイヤードアーキテクチャ化しよう! ⁻ Reactive 実装のベストプラクティスに則ることができる ⁻ Screen
Action/Façade Action/Server Action の責務を明確にできる ⚫ 具体的にどんな実装になるの?
Data Action に対応する Façade Action は作るの? ⚫ Data Action 自体が
Façade と似た責務を持つので、Façade を作っても アーキテクチャ観点では利点が少ないです。 ⚫ ただ、ユニットテストを書いているプロジェクトであれば別です。Data Action はテストできないが Façade はテストでき、かつ Facade はきち んとテストされるべきだからです。
Façade のユニットテスト、すごく大変そう… ⚫ OutSystems 公式の BDD Framework を使用するとすごく大変です。 Façade がちゃんと動くための前提条件を整える必要がありますが、
BDD は Public な Action しかテストできないのと、Mocking に弱いの で呼び出す全ての Action を把握し、事前データ準備もすべて行ってお く必要があるからです。
Façade のユニットテスト、すごく大変そう… ⚫ Façade の本質は”オーケストレーター”と”固有ロジック”であり、依存先に 興味はありません。が、 BDD だと把握しなければなりません。 ⚫ そんな状況を救い得るのが
Testing Framework。非公式だけど最高! Forge:https://www.outsystems.com/forge/component-overview/12754/testing-framework 紹介スライド:https://speakerdeck.com/kata_junn/outsystems-testing-framework-gaii-totemoii
複数の Screen Action で同じ Façade を使ってもいい? ⚫ 良いです。ロジックによりそういったことはあり得るでしょう。 その場合、Façade には使用される
Screen Action の名前を全て含める とわかりやすいと思います。 ex. HogeScreen_Save_SaveAndNext_Facade
ご清聴ありがとうございました ご質問があれば お願いします!