Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームで進めるRenovate
Search
katsutomu
May 20, 2021
Programming
0
75
チームで進めるRenovate
katsutomu
May 20, 2021
Tweet
Share
More Decks by katsutomu
See All by katsutomu
githubactions-potetotips.pdf
katsutomu
2
700
CDC Testing試してみた
katsutomu
0
2.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
9
1.7k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
500
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
180
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
170
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
280
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
240
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
200
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
180
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
160
Railsだからできる 例外業務に禍根を残さない 設定設計パターン
ei_ei_eiichi
0
930
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
150
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
210
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
463
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
チームで進めるRenovate 2021.05.19 Radiotalk Tech Talk #2
⾃⼰紹介
w ؔࠜࠀయ!LBUTVUPNV w ίωώτגࣜձࣾ"OESPJE&OHJOOFS w "OESPJEॻ͍ͨΓJ04ॻ͍ͨΓ w ࠷ۙίʔνϯάΛͯ͠·͢ ࣗݾհ
さて
ライブラリ更新うまくできて ますか?😄
ママリアプリの状況 • 初回リリースは2014年8⽉で6年ちょい • ライブラリ総数:126 • 最新バージョン使⽤率:69%(88 / 126) ※2021/04時点
ママリアプリの状況 • 初回リリースは2014年8⽉で6年ちょい • ライブラリ総数:126 • 最新バージョン使⽤率:69%(88 / 126) ※2021/04時点
⼈⼒では結構⼤変😱
ママリアプリの状況 • 初回リリースは2014年8⽉で6年ちょい • ライブラリ総数:126 • 最新バージョン使⽤率:69%(88 / 126) ※2021/04時点
楽しちゃおう😆
チームで進めるRenovate
アジェンダ
アジェンダ • 課題の整理 • Renovateの紹介 • ママリアプリでの設定 • 進捗の共有 •
まとめ
課題の整理
課題 • 古いバージョンを使い続 けるとリスクがある • 最新バージョンの機能を 使えず、選択肢を狭めて いる • ライブラリ更新を全て⼿
動でやるのはキツイ
Before / After • 古いバージョンを使い続 けるとリスクがある • 最新バージョンの機能を 使えず、選択肢を狭めて いる
• ライブラリ更新を全て⼿ 動でやるのはキツイ • 最新バージョンに上げて リスクヘッジする • プロダクトや技術の選択 肢の幅を広げる • ライブラリ更新を(⼀部) ⾃動化して楽をしたい
⽬指すところ 定量⽬標 • ライブラリを100%最新バージョンにする + レガシーなライブラリは置き換える 獲得する能⼒ • ⼤規模なアップデートを進める⼒ •
定常的にライブラリを更新する⼒
⽬指すところ 定量⽬標 • ライブラリを100%最新バージョンにする + レガシーなライブラリは置き換える 獲得する能⼒ • ⼤規模なアップデートを進める⼒ •
定常的にライブラリを更新する⼒ Renovateを使おう👍
Renovateの紹介
Renovate is 何? • 依存関係の更新を⾃動化するツール • Multi-platform かつ multi-language •
GitHub, GitLab, Bitbucket Cloud, Bitbucket Server, Azure DevOps and Gitea. • 更新があると⾃動でPull Requestが作られる
None
デフォルトルール • SemVerルール:ライブラリ毎にPRが分けられ、Patchは Minorと同列に扱われる • マルチプロジェクトも個別PRになる • PR作成スケジュールは「いつでも」 • 毎⽇24時間PRが作られる
• reviewerの指定はされない
SemVer補⾜ hogehogeライブラリが0.8.0で • 0.8.1 (patch) • 0.9.0 (minor) • 1.0.0
(major) の更新があると ↓のPRが作られる • 0.9.0 (minor) • 1.0.0 (major)
SemVer補⾜ hogehogeライブラリが0.8.0で • 0.8.1 (patch) • 0.9.0 (minor) • 1.0.0
(major) の更新があると ↓のPRが作られる • 0.9.0 (minor) • 1.0.0 (major) minorにマージされて 0.8.1は作られない
SemVer補⾜ hogehogeライブラリが0.8.0で • 0.8.1 (patch) • 1.0.0 (major) の更新があると ↓のPRが作られる
• 0.8.1 (patch) • 1.0.0 (major)
デフォルトルール(再掲) • SemVerルール:ライブラリ毎にPRが分けられ、Patchは Minorと同列に扱われる • マルチプロジェクトも個別PRになる • PR作成スケジュールは「いつでも」 • 毎⽇24時間PRが作られる
• reviewerの指定はされない
デフォルトルール(再掲) • SemVerルール:ライブラリ毎にPRが分けられ、Patchは Minorと同列に扱われる • マルチプロジェクトも個別PRになる • PR作成スケジュールは「いつでも」 • 毎⽇24時間PRが作られる
• reviewerの指定はされない いい感じに使いたい😓
ママリアプリでの設定
ママリアプリでの設定 • 週1でPull Requestを作る • マルチプロジェクトはPull Requestをまとめる • パッチバージョン更新は全てのライブラリで Pull
Requestをまとめる • 担当者は⾃動アサイン機能を活⽤
週1でPull Requestを作る • ⽕曜⽇の午後5時以降にスケジュール • 1時間に2つまで、上限10でPRを作る • 翌⽇のプランニングのために⽕曜⽇に作る
マルチプロジェクトをまとめる • バージョニングを共有するライブラリでバラバラにPRが 来ると困る • updateTypesで対象レベルを指定できる
Patch更新は⼀つにまとめる • Patchの更新は頻度が多く個別対応は⾟い • SemVer的には影響の⼤きい変更は少ない • たまに地雷踏むけど・・・ • ママリアプリは回帰テストで⼤事な機能はチェックして いる
⾃動reviewer指定を活⽤する • 個⼈もしくはteamでの指定が可能 • team指定で動かず苦戦中 • Github Appsへの権限が不⾜しているっぽい?
で、どうなった?
Before / After • ライブラリ総数:126 • 最新バージョン使⽤率:69% (88 / 126)
※2021/04時点
Before / After • ライブラリ総数:126 • 最新バージョン使⽤率:69% (88 / 126)
※2021/04時点 • ライブラリ総数:125 • 最新バージョン使⽤率:58% ( 74 / 126) ※2021/05時点
Before / After • ライブラリ総数:126 • 最新バージョン使⽤率:69% (88 / 126)
※2021/04時点 • ライブラリ総数:125 • 最新バージョン使⽤率:58% ( 74 / 126) ※2021/05時点 敗北😱
敗因 • PatchバージョンよりMinorのPR先に作られる => まとめたもので数を稼げない • ⾃動Reviewerの設定がうまくいっていない => 関⼼が下がり進捗が悪くな
これから • PatchバージョンのPR作成の優先順位を上げて捌いてみる • ⾃動Reviewerの設定を動かして、⼀⼈当たり2つ/週で捌 く
まとめ
まとめ • ライブラリ⾃動化にRenovateをおすすめした • ママリアプリでの設定を紹介した • 敗因とこれからを紹介した
ご清聴ありがとうございました
Appendix
• https://github.com/renovatebot/renovate • https://docs.renovatebot.com/configuration-options/ • https://github.com/ben-manes/gradle-versions-plugin