Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Mogiri
Search
Yasunobu Kawaguchi
PRO
June 26, 2021
Technology
0
2.2k
Mogiri
Yasunobu Kawaguchi
PRO
June 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yasunobu Kawaguchi
See All by Yasunobu Kawaguchi
Git in Team
kawaguti
PRO
3
460
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
120
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
800
Last 2 Weeks on PBL
kawaguti
PRO
1
65
Bridging gaps between skills and ideas
kawaguti
PRO
1
72
Definition of Done
kawaguti
PRO
6
590
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
4
1.4k
Ninno LT
kawaguti
PRO
1
190
大人の学び - マイクの持ち方について
kawaguti
PRO
6
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
1
280
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
460
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
850
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
140
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
2
460
Wasmの気になる最新情報
askua
0
190
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.2k
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.4k
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
170
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
120
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
100
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
mogiri - オンラインカンファレンスの 受付業務を改善するDiscordボット の話を聞いてください
スクラムフェス大阪 のしくみ
チケットは Eventbrite で販売
None
チケット番号での受付
「チケット購入者」の ロールをつけると 会場のチャンネルが 見える
None
(ロールをもっている 人だけが入れる) 会場のチャンネル にZoomのURL を載せる
ZoomのURLは いつでも変更できる ので、万が一漏れた 場合にも対応可能 いちおう。やったことはないけど。
Zoomミーティング設定 ホストがいなくても開始 待機室なし 入室時ミュート 自動的にクラウド録画
録画はだいたい1-2時間後に準備される
共有設定で、 30日間公開 で設定する
録画を見るためのURLも テキストチャンネルで 告知する。
Zoomはビジネス契約 をしていて、各会場向けに それぞれメンバーを登録 している。
録画も一括管理できる
一か月たのしめるフェス
共同視聴OK!!
せっかくの 価値ある セッションなので なるべく多くの 人に見てほしい
参加者にとっての 価値は、セッションを 聞くことよりも、 交流できること… になってきた
ラストワンマイル問題
Eventbrite ラストワンマイル問題 Discord 有償チャンネル ID連携していない2つのサービスを どうつなげるか?
最低限実行可能な解決 スプレッドシートで管理 人力で受付、ロール付与
頭の痛い問題 一つの購入で 5枚まで買える 1 〇入れる 2 〇入れる 3 〇入れる 4
〇入れる 5 〇入れる 6 ×止める 同じIDに 対して…
当日受付が多いと死ぬ 頭の痛い問題 受付に張り付く スタッフが必要 (楽しめない)
招待枠の受付は表にDiscord ID を記入してもらう方式 頭の痛い問題 受付に張り付く スタッフが必要 (楽しめない)
当日受付が多いと死ぬ 頭の痛い問題 受付に張り付く スタッフが必要 (楽しめない)
しかしこれを一年 やってきました 運用経験は十分
品川アジャイルで Discord.js をやってみた。 (一回で動く ところまで。)
ボットがあれば、 改善できるかも
None
ボットの要件1 Discord Discordへの発言を取り出して、応答する
ボットの要件2 Eventbrite Order ID をキーにしてチケット枚数を取り出す
ボットの要件1+2 Eventbrite Discord に書き込まれたOrder ID をキーにして チケットが有効なら、ロールを付ける。 Discord
できた!
頭の痛い問題 ふたたび 一つの購入で 5枚まで買える 1 〇入れる 2 〇入れる 3 〇入れる
4 〇入れる 5 〇入れる 6 ×止める 同じIDに 対して…
ボットの要件3 受付ログファイル 受付済のログを取っておく 各IDの購入枚数を超えたら断る 連想配列 load append
できた!
ボットの要件3 受付ログファイル 受付済のログを取っておく 連想配列 load append
ローカルPCで動かしてる問題 Azure App Service へデプロイ
VSCode の App Service コンポーネントを使うと、 Zipして投入する型の デプロイが2クリック。 (いずれパイプラインにした いけどとりあえずさっくり)
招待枠の受付は表にDiscord ID を記入してもらう方式 頭の痛い問題 受付に張り付く スタッフが必要 (楽しめない)
ボットの要件4 いったん、中間のYAMLから 読み込む形式でトミーさんが作ってくれた YAML
当日受付が多いと死ぬ 頭の痛い問題 受付に張り付く スタッフが必要 (楽しめない)
ボットの要件5 Google Spreadsheet から 招待データを取ってくる
最近話題のDX― それ私ずっとやってきたことですわ と思った人も多いのでは?
デジタルトランスフォーメーション(DTま たはDX[1])またはデジタル化(英: digitalisation)[2][3][4]とは、デ ジタル技術を採用してサービスやビジネ スを変革することであり、非デジタルまた は手動のプロセスをデジタルプロセスに 置き換えたり、古いデジタル技術を最新 のデジタル技術に置き換えたりすること である。デジタルソリューションは、自動 化による効率化に加えて、従来の手法を
単に強化・サポートするだけでなく、新し いタイプのイノベーションや創造性を可 能にする場合がある[5]。
要件を絞って できるところから Good Enough DX