Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Grafana as Code - Terraformによるダッシュボードとアラートの構成管理...
Search
kazue
November 13, 2025
Technology
0
10
Grafana as Code - Terraformによるダッシュボードとアラートの構成管理 @ HashiTalks:Japan 2025
kazue
November 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by kazue
See All by kazue
AI駆動開発に向けた新しいエンジニアマインドセット
kazue
0
630
わかる!Hashicorp Waypoint | HashiTalks: Japan2023
kazue
0
980
シングルテナント構成のSaaSのIaCにTerraform Workspacesを導入してみた
kazue
1
2.2k
RDS Proxy, Amazon Kendra, Amazon CodeGuruの紹介 #cmregrowth #reinvent
kazue
0
1.8k
AuroraかRDSどちらを選ぶべきか | Developers.IO 2019 in OSAKA
kazue
0
190k
Codeシリーズで始めるはじめてのCI/CD
kazue
1
520
AKIBA.AWS#14 Terraform v0.12
kazue
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
明日から真似してOk!NOT A HOTELで実践している入社手続きの自動化
nkajihara
1
870
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
180
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
6.6k
なぜブラウザで帳票を生成したいのか どのようにブラウザで帳票を生成するのか
yagisanreports
0
170
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
12
3.4k
社内外から"使ってもらえる"データ基盤を支えるアーキテクチャの秘訣/登壇資料(飯塚 大地・高橋 一貴)
hacobu
PRO
0
4.8k
今すぐGoogle Antigravityを触りましょう
rfdnxbro
0
100
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
650
Building AI Applications with Java, LLMs, and Spring AI
thomasvitale
1
230
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
340
Axon Frameworkのイベントストアを独自拡張した話
zozotech
PRO
0
220
膨大なデータをどうさばく? Java × MQで作るPub/Subアーキテクチャ
zenta
0
120
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
680
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
None
クラスメソッド株式会社 産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部 エンジニア(バックエンド・インフラ) Terraform > EKS(k8s) > 生成AI(Bedrock), サーバーレス(AWS)
Hashicorp Ambassador 2023〜2025 ブログ: https://dev.classmethod.jp/author/kazue-masaki/ 自己紹介: Masaki Kazue (かずえ)
Grafanaリソース(ダッシュボード、アラート)をTerraformを用いて構成管理する際 の、具体的なTips 注意事項 2024年1月〜4月頃に実施したので、情報が古い部分があるかもしれません 本セッションで話すこと 3
1. Grafanaとは 2. プロジェクト背景 3. Terraformを選んだ理由 4. ダッシュボード編 5. アラート編
6. まとめ 目次 4
None
メトリクス、ログ、トレースなどのデータを可視化するためのオープンソースの監視・ 分析プラットフォームです。 主な特徴 多様なデータソースに対応: Prometheus、Elasticsearch、CloudWatch、MySQL など 柔軟なダッシュボード: グラフ、テーブル、ヒートマップなど、様々な形式でデータ を可視化 アラート機能:
Slack、PagerDuty、メールなど様々なチャネルに通知 クエリエディタ: データソースごとに最適化されたクエリエディタを提供 Grafanaとは 6
参考: https://grafana.com/ja/grafana/
None
k8s(EKS)上でアプリケーションを稼働 k8sスタックにおける監視・可視化のデファクトスタンダードである Prometheus + Grafana を採用 AWSのマネージドサービス、Amazon Managed Service for
Prometheus(AMP), Amazon Managed Grafana (AMG) を採用 Grafanaのversionは9.4 EKS AMP AMG メトリクス送信 クエリ アプリケーション 基盤 メトリクス保存 可視化 プロジェクト背景 9
当初: 構成管理ツールを使わず、UIから各種Grafanaダッシュボードを作成していた アラート追加時に以下を実現したいと考え、構成管理ツール導入を検討 変更履歴を残したい 別環境への横展開(Dev→Stg→Prod)を容易にしたい 構成管理ツール導入の背景 10
None
Terraformの経験はすでに十分あった GrafanaやPrometheus(PromQL)には初挑戦 → 構成管理ツールまで未経験のものを採用するのは辛い Grafanaリソースの構成管理ツールとして、他により強い候補が見当たらなかった Grizzly: アラート系リソースが(おそらく)未対応だった(現在は対応済) Grafonnet: experimentalだった(2025/11現在でも依然experimental) Terraformを選んだ理由
12
None
前述の通り、すでにダッシュボードはあった grafanaのダッシュボードはJSONで構造化されており、UIでそのJSONを確認でき る このJSONを使ってterraformリソースとしてはダッシュボード ( grafana_dashboard )のみを定義する Tips1: UIで作り込んで、Terraformに取り込む 14
クエリのテスト PromQLの動作確認が即座にできる 視覚的フィードバック グラフの見た目をリアルタイムで確認できる UIの方が効率的な理由 15
1. GrafanaのUIでダッシュボードを作成 2. 動作を確認 3. UIでJSONモデルを表示、コピー 4. JSONファイルとして保存 5. grafana_dashboard
の config_json にJSONファイルを指定 resource "grafana_dashboard" "main" { folder = var.folder_uid config_json = file("${path.module}/json/main-dashboard.json") overwrite = true } フロー 16
(UIではなく、 )Terraformで作り込むのはつらい 17
Grafanaのダッシュボード定義JSONには、環境固有のIDが含まれることがあり、こ れが複数環境での管理を困難にします。 問題となる要素 datasource UID(unique ID): "datasource": {"uid": "abc123xyz"} Tips2:
JSON内に固有ID値が入らないようにする 18
# 環境固有のUIDを直接参照 "datasource": { "type": "prometheus", "uid": "abc123xyz" } #
環境間で共通のname を指定 "datasource": "AMP" 対策: データソース参照を名前ベースにする 19
GrafanaUIからコピーしたJSONをTerraformに組み込む前に、以下の正規表現変換を 実施 "datasource": \{\n( +)"type": "prometheus",\n( +)"uid": "[a-zA-Z]+"\n( +)\}, ↓
"datasource": "AMP", 正規表現での変換 20
None
Terraformで作成したアラート関連のリソースは、GrafanaのUI上で編集できなくな る (※ ダッシュボード系のリソースは可能) Tips3: Terraformで作ったリソースはUIで変更できない 22
provisioned ラベルが付いているリソースはUIから編集不可 編集ボタンも非表示 UIでの表示 23
手動変更による設定ドリフトを防ぐための仕様 各アラート系Grafanaリソースは、UI以外から作成した場合その作成方法 (Terraform,APIなど)の情報(provenance)を持っている 同じprovenanceからでないと編集できない なぜ編集できないのか 24
provenance? 参考: https://www.google.com/search?q=provenance+%E6%84%8F%E5%91%B3 25
disable_provenance = true を追加すれば可能、とドキュメントには書かれている 実は Terraform→UIはいけるらしいけど? 参考: https://grafana.com/docs/grafana/latest/alerting/set-up/provision-alerting-resources/terraform-provisioning/#enable-editing-resources-in- the-grafana-ui 26
もしかして: AMG(Amazon Managed Grafana)ではできない? ドキュメントには disable_provenance についての言及は無く、 「UI編集不可」としか 書かれていなかった 実際に試したところできなかった
参考: https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/grafana/latest/userguide/v9-alerting-setup-provision.html 27
terraform import コマンドや import ブロックが使用可能 ただしコード⇔実際のリソース間に差分があるとreplaceされる → 以降はUIで変更 不可 前述の
disable_provenance の値を true / false 変更しても挙動変わらず UI→Terraformはいけた 28
None
1. UIで作成→インポート の流れで効率化 2. 固有ID値を排除 して環境間の移植性を確保 3. Terraformで作ったアラートリソースはUIで変更不可 という制約を理解する まとめ
今回紹介したTips 30