Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
fast optical line
kbaba1001
December 15, 2019
Technology
0
250
fast optical line
kbaba1001
December 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by kbaba1001
See All by kbaba1001
Word Penne
kbaba1001
0
60
I live by using a minor language
kbaba1001
0
87
ArtPosePro and Procreate
kbaba1001
1
61
How did Clojure change my life
kbaba1001
3
1.4k
The Pragmatic Hanami
kbaba1001
0
1.6k
Recent writing of my Rails
kbaba1001
2
470
Trailblazerの紹介
kbaba1001
3
4k
Trailblazerを業務で使ってみた
kbaba1001
5
5.2k
STATESMAN
kbaba1001
1
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2023年は何する宣言
shigeruoda
0
240
プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
moyashi
0
280
目指せCoverage100%! AutoScale環境におけるSavings Plans購入戦略 / JAWS-UG_SRE_Coverage
taishin
0
250
plotlyで動くグラフを作る
kosshi
0
700
AKIBA.SaaS資料
yasumuusan
0
160
それでもどうしてRecoilを使うのか / Harajuku.ts Meetup Recoil
okunokentaro
11
3.3k
エアドロップ for オープンソースプロジェクト
epicsdao
0
190
チケットNFTの仕組み
sbtechnight
0
330
GitHub Codespaces が拡げる開発環境、いつでもどこでも Visual Studio Code で!
dzeyelid
0
150
USB PD で迎える AC アダプター大統一時代
puhitaku
0
520
MoT/コネヒト/Kanmu が語るプロダクト開発xデータ分析 - 分析から機械学習システムの開発まで一人で複数ロールを担う大変さ
masatakashiwagi
2
560
2年で10→70人へ! スタートアップの 情報セキュリティ課題と施策
miekobayashi
1
200
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
39
7.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
299
110k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
12
1.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
221
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
22
42k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
451
31k
BBQ
matthewcrist
75
8.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
178
8.9k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
273
32k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
159
12k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
13
1.1k
A better future with KSS
kneath
230
16k
Transcript
光回線を速くする方法 (前編) 2019/12/15
光回線を使っている のに遅い!!
光回線をただ使うだ けだと速くならない
今日は光回線を速く する方法を徹底的に 説明します
光回線が遅い原因 2つ
• 使ってる回線が遅い • 使ってる機械が遅い
• 使ってる回線が遅い(前 編) • 使ってる機械が遅い
使ってる回線が遅い
そもそも光回線には 種類がある
• フレッツ光(ネクスト) • NURO光 • auひかり • など
• フレッツ光(ネクスト) • NURO光 • auひかり • など
フレッツ光はNTTが 提供している光回線網
フレッツ光を利用するには プロバイダと契約が必要
プロバイダとは?
フレッツ光をインターネット に繋げる事業者 引用 https://flets.com/first/provider/
家 プロバイダ + NTT インター ネット
プロバイダはNTTと協力 してインターネットを各家 に提供する
プロバイダは複数ある
プロバイダによって、速 度、機能、料金などが異 なる
自分に合った プロバイダを契約すること が大切
と言われても。。。
わからない
この動画を最後まで 見ればわかります
IPv6
「IPv6を使うと速 くなる」 ?
正しくない
そもそも IPとは?
IP = Internet Protocol
インターネット上で 通信するための規格
IPv4とIPv6の 2種類がある
IPv6は新しい規 格
ほとんどの サイトはIPv4の み対応
プロバイダの契 約も基本はIPv4
IPv6で通信するため には追加料金がかか ることがある
しかし、速くするには IPv6が大事
PPPoEとIPoE
インターネットの 接続方式
PPPoEは 従来の方式
接続パスワード を入力するやつ
ダイアルアップ 接続の技術の 応用
IPoEは比較的 新しく始まった 方式
NTT等の接続 事業者と直接通 信する
LANと 同じ技術
パスワード 入力は不要
多くの人は PPPoEを使って いる
速い回線とは
IPv6プラス
IPv4 over IPv6
今までの話を ふりかえる
IPv4とIPv6 がある
PPPoEとIPoE がある
多くの人達が IPv4, PPPoEで 通信している
つまり、
IPv4, PPPoEが 渋滞している
渋滞を回避すれ ば速くなる
渋滞を回避する には?
別の道を行く
IPv6, IPoE
• IPv4, PPPoE →遅い • IPv6, PPPoE →遅い • IPv4,
IPoE → なし? • IPv6, IPoE →速い
ただし、
IPv6で接続でき るサイトが少な い
それだと困る
結局こう? • IPv4, PPPoE →遅い • IPv6, IPoE →速い
IPoEでIPv4の サイトも 見たい
IPv6プラス
IPv4 over IPv6
IPv4をIPv6で通 信できるように する技術
• IPv4, IPoE(IPv6プラス) →速い • IPv6, IPoE →速い
None
注意点
IPv6プラスの 実装方式が 複数ある
IPv6プラスの実装 • MAP-E • DS-Lite • etc...
プロバイダによってど の方式が使えるか異 なる
ルーターによって どの方式が使えるか 異なる
例えば
プロバイダがMAP-E を提供。 ルーターがMAP-E対 応。
OK!
プロバイダがMAP-E を提供。 ルーターがMAP-E未 対応。
だめ!
この場合はMAP-E対 応のルータを買う必 要がある
プロバイダとルータの IPv6プラス対応を確 認する
結論
IPv6プラスを使うと速 くなる
後半に続く