Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CSの価値向上について考えてみよう / CS Beer Bash OSAKA Vol.16
Search
HORIE Keisuke
November 27, 2018
Business
1
1.1k
CSの価値向上について考えてみよう / CS Beer Bash OSAKA Vol.16
HORIE Keisuke
November 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by HORIE Keisuke
See All by HORIE Keisuke
エックスサーバーでのバックアップとリストアの方法 / 2025-05-24 Okayama WordPress Meetup
keikeisuke
0
140
中の人に直接聞こう!ホスティングサービス活用のポイント / 2024-10-19 Yamanashi WordPress Meetup
keikeisuke
0
54
「フルサイト編集」とは? / 2021-12-18 Kansai WordPress Meetup @Kobe #029
keikeisuke
0
100
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご紹介 / 2021-11-15 WP ZoomUP #77
keikeisuke
0
37
ホスティング座談会 / 2021-06-20 WordCamp Japan 2021
keikeisuke
0
170
エックスサーバー スポンサーPR (wpXシン・レンタルサーバーのご紹介) / 2021-06-11 WP ZoomUP #66
keikeisuke
0
72
WordPressでするセキュリティ対策 / 2020-12-19 Kansai WordPress Meetup @KOBE #023
keikeisuke
0
68
WordPressにおける情報セキュリティについて / 2020-10-31 Kansai WordPress Meetup #022
keikeisuke
0
410
サイト移転を体験してみよう / 2020-03-14 Kansai WordPress Meetup @Kobe #16 session 2
keikeisuke
0
120
Other Decks in Business
See All in Business
地味に大事!VPCの名脇役たち~DHCP、リゾルバ、時刻同期~
satodesu
1
270
ファブリカホールディングス_2025年3月期通期説明資料
fabrica_com
1
3.6k
TERASS_Company Deck_2025
eguri
0
5.6k
株式会社エクセレントケアシステム 品質管理部:中長期ビジョンと品質戦略の方向性
excare
0
340
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
34
52k
"肌感覚と対話"ためのAI活用
naomix
0
490
チームでドキュメントを育て、 質を高める装置としてのCursor
takuyeah
1
1.3k
Mico Career Deck_Japan
micoinc
0
3k
できる社員になるためのタスクばらし / Task decomposition skill for self management
takatama
1
730
リーダーシップとマネジメントの違いとは?
baroqueworksdev
11
3.1k
EN_【Culture deck】Brave Culture ~A Symphony of Innovations, Pioneering a Brighter Tomorrow~
bravegroup_hr_team
0
240
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
40k
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
178
9.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Transcript
Vol.16 ~CSの価値向上について考えてみよう~
趣旨説明
って?
エックスサーバー株式会社 さくらインターネット株式会社 ファーストサーバ株式会社 が共催する関西のイベントです!
関西を中心にCS(サポート)に関わる人達が集まって、 情報や意見の交換・交流を通じ、会社の枠を超えて 「顧客満足の向上」「CSの価値向上」を考える場にしたい。 さらには「CS業界全体の価値向上」を考え、 貢献していくためのきっかけのなるような場にしたいと 考えています。
基本、毎月1回の開催を目指して活動しています。 食べながら、飲みながら、参加者同士で会話しながら 進行していきます。 ライトニングトークやディスカッション等、 さまざまな形式で進行します。 ゆる~く
この場を何かのきっかけにしてほしいです。 ✓ 人前で話すことに慣れるきっかけに ✓ プレゼン資料の精度をあげるきっかけに ✓ 社外の人と交流を深めるきっかけに ✓ 日々の業務に新たなエッセンスを加えるきっかけに ✓
「CS業界の価値向上」について考えるきっかけに ✓ CSでやりたいことを行動に移すきっかけに
どのくらい価値を向上させたいのか? 現場のオペレーターが…
本日も、 ゆる~~~~く、楽しく よろしくお願いします!
【本日のテーマ】 CSの価値向上について 考えてみよう
タイムスケジュール 19:00~ 受付・歓談 20:00~ 趣旨説明 堀江 圭介 20:10~ セッション(1) 「年収1000万プレイヤーとは」
西村 直也 20:20~ セッション(2) 「今年のCSBBOを振り返って」 北岡 秀章、堀江 圭介 20:30~ ディスカッション: 「CSの価値向上について考えてみよう」堀江 圭介 21:00~ ライトニングトーク 20:15~ 集合写真撮影 21:20~ 懇親会 22:00~ 中締め 22:30~ 終了、撤収
セッション(1) CSの価値向上について考えてみよう 「年収1000万プレイヤーとは」 さくらインターネット株式会社 西村 直也
セッション(2) CSの価値向上について考えてみよう ファーストサーバ株式会社 小島 健司
ディスカッションタイム • この部屋で4つのグループに分けましょう • ディスカッションタイム 10分 • 各グループからディスカッションの内容を発表 • 結果が出なくてもかまいません
• 積極的にお話をしましょう
グループA • CS価値向上の可視化が難しい • どのような情報を集めれば良いのか? • お客様が利用し続ける条件 • 解約を阻止して継続 →
価値向上、認められている
グループB • 自分たちが嬉しいものは、人も嬉しいはず • 高齢者向けのサービスに着目しては • AI,IoT→オペレータの対応を数値化してフィードバックを • コールの応対ログの「ありがとう」の数値でがんばった値 •
正当な評価を数値で表す • 評価によるオペレータのモチベーション向上→お客様対応に
グループC • CSってお金にならないコストセンターのイメージ • 実際に困っている人には、 しっかり価値を見いだせるお客様がいる • 「対外的なお客様対応に価値を見いだす」 • 「社内での価値を見いだす」
• 売上との対比 • 新規開拓、マーケティング • いかに長く利用して貰うか、マネタイズ • カリスマオペレーター、コンサルティング • 会社自体が発展し、サービスの利用範囲を広くしていけるか
グループD • CSの価値向上は「人」か「業務」か? • 新規商品を販売して価値向上 • 会社に価値を知ってもらう→可視化が必要 • 「買って安心、ずっと満足」 •
サポートがあれば、安心していただけるはず • 評価を可視化→お客様の満足度について可視化ができる • 経営者に対する価値をどう勝ち取るか
今回のコンテンツは終了です! 引き続き、お楽しみください!