Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
Search
ken7253
September 09, 2024
Programming
0
51
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
8月24日に開催された、フロントエンドカンファレンス北海道の参加レポートを社内のLT会で発表したときの資料です。
ken7253
September 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by ken7253
See All by ken7253
CSS polyfill とその未来
ken7253
0
190
Browser and UI #2 HTML/ARIA
ken7253
2
270
PEPCは何を変えようとしていたのか
ken7253
3
450
Browser and UI #1 CSS
ken7253
0
110
レビューのやり方を(ちょっと)整理した話
ken7253
1
520
オーバーロード関数の話 @Mita.ts #2
ken7253
0
120
カスタムHooksと単体テストの共通点について
ken7253
0
400
検索エンジン最適化はWebサイトのすべてなのか
ken7253
0
62
使いやすいツールチップを実装する方法
ken7253
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
概念モデル→論理モデルで気をつけていること
sunnyone
2
180
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
160
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
860
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
440
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
450
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.9k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java with ASF in the Middle
ivargrimstad
0
110
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
1
230
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
A better future with KSS
kneath
239
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
112
20k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
技術記事を書いたりするのが趣味。 最近はReactを使ったアプリケーションを書いています。 ユーザーインターフェイスやブラウザが好き。 https://github.com/ken7253 https://zenn.dev/ken7253 https://dairoku-studio.com ken7253 Frontend developer
朝起きれないので昼の便で行った 軽く札幌観光 ラーメン食べて終了 前日入りしました
None
Qiitaのダークモード対応について の発表 ダークモードの歴史とかの話が面 白かった グレースケールの設計とかも面白 かった デザイントークンに関しての知識 があると内容が入ってきやすいか も ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの
ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの by by by 出口 裕貴 出口 裕貴 出口 裕貴 ダークテーマとアクセシビリティ の融合したカラートークンの設計
CodeGridを会社で購読してほ しい!! 「ライブラリなしで実装するUI」 という記事がめちゃくちゃよさそ うだった Astroの記事とかもあるらしい フロントエンド全体の記事を広 く、正確に書いているのでかなり 参考になりそう 2024.08.24
フロントエンドカンファレンス北海道 CodeGrid 記事 かいつまみ紹介 株式会社ピクセルグリッド 中野祐人 1 / 36 CodeGrid記事かいつまみ紹介
Adobeが開発しているHeadless UI系ライブラリ SpectrumのReact実装がReact ariaに依存している WAI-ARIAに対しての知見が少なく てもある程度の知識があれば構築 できる 5 分で分かる React
Aria の 良いところ・これからなところ 5 分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ 5 分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ by by by mattsu- mattsu- mattsu- React Aria のコントリビュ ーターが思う React Aria の良いところ・これからな ところを5分でお話します!
みなさんご存じ(?)整形コンテ キストの話 CSSのボックスモデルを理解して 正しくレイアウトを構築するため に必要な知識 みんなも仕組みを理解してレイア ウトを組もう! CSS レイアウト再入門: 完全に理解してCSS
を記述するために CSS レイアウト再入門: 完全に理解してCSS を記述するために CSS レイアウト再入門: 完全に理解してCSS を記述するために by by by berlysia berlysia berlysia CSSレイアウト再入門:完全に 理解してCSSを記述するために
自分たちのアプリケーション固有 の制約を守るためにESLintのプラ グインを書く話。 「チェックリスト」式・レビュー で確認運用を信用していないので 共感があった。 ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷
ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷 ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷 by by by Shinobu Hayashi Shinobu Hayashi Shinobu Hayashi ESLint Plugin により事業, 技術 ドメインに沿った制約と誓約を 敷衍させるアプローチのすゝめ
フロントエンドが知っておかない といけないデザインの話が凝縮さ れた発表だった。 Freeform DesignとStructured Designの話とかも併せてみておき たい。 Component-Driven Design &
Development Component-Driven Design & Development Component-Driven Design & Development by by by sakito sakito sakito Component-Driven Design & Development
ほかにも面白い発表がたくさんあったので見てみてね
感想 カンファレンスの楽しさを再認識できた 「フロントエンド」のカンファレンスは意外と少ないので貴重な話を聴けた 旅行がてらのカンファレンスはいいぞ
None
None