Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
Search
ken7253
September 09, 2024
Programming
0
35
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
8月24日に開催された、フロントエンドカンファレンス北海道の参加レポートを社内のLT会で発表したときの資料です。
ken7253
September 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by ken7253
See All by ken7253
Browser and UI #2 HTML/ARIA
ken7253
0
0
PEPCは何を変えようとしていたのか
ken7253
3
380
Browser and UI #1 CSS
ken7253
0
66
レビューのやり方を(ちょっと)整理した話
ken7253
1
480
オーバーロード関数の話 @Mita.ts #2
ken7253
0
72
カスタムHooksと単体テストの共通点について
ken7253
0
340
検索エンジン最適化はWebサイトのすべてなのか
ken7253
0
46
使いやすいツールチップを実装する方法
ken7253
0
97
Reactにおけるkeyの使い方について
ken7253
1
160
Other Decks in Programming
See All in Programming
カオスに立ち向かう小規模チームの装備の選択〜フルスタックTSという装備の強み _ 弱み〜/Choosing equipment for a small team facing chaos ~ Strengths and weaknesses of full-stack TS~
bitkey
1
100
監視 やばい
syossan27
11
10k
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
120
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
720
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
250
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
160
The Nature of Complexity in John Ousterhout’s Philosophy of Software Design
philipschwarz
PRO
0
130
Vibe Coding の話をしよう
schroneko
12
2.9k
Building Scalable Mobile Projects: Fast Builds, High Reusability and Clear Ownership
cyrilmottier
2
300
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
500
SwiftUI API Design Lessons
niw
1
300
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.4k
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
30
8.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
Transcript
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
技術記事を書いたりするのが趣味。 最近はReactを使ったアプリケーションを書いています。 ユーザーインターフェイスやブラウザが好き。 https://github.com/ken7253 https://zenn.dev/ken7253 https://dairoku-studio.com ken7253 Frontend developer
朝起きれないので昼の便で行った 軽く札幌観光 ラーメン食べて終了 前日入りしました
None
Qiitaのダークモード対応について の発表 ダークモードの歴史とかの話が面 白かった グレースケールの設計とかも面白 かった デザイントークンに関しての知識 があると内容が入ってきやすいか も ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの
ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの by by by 出口 裕貴 出口 裕貴 出口 裕貴 ダークテーマとアクセシビリティ の融合したカラートークンの設計
CodeGridを会社で購読してほ しい!! 「ライブラリなしで実装するUI」 という記事がめちゃくちゃよさそ うだった Astroの記事とかもあるらしい フロントエンド全体の記事を広 く、正確に書いているのでかなり 参考になりそう 2024.08.24
フロントエンドカンファレンス北海道 CodeGrid 記事 かいつまみ紹介 株式会社ピクセルグリッド 中野祐人 1 / 36 CodeGrid記事かいつまみ紹介
Adobeが開発しているHeadless UI系ライブラリ SpectrumのReact実装がReact ariaに依存している WAI-ARIAに対しての知見が少なく てもある程度の知識があれば構築 できる 5 分で分かる React
Aria の 良いところ・これからなところ 5 分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ 5 分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ by by by mattsu- mattsu- mattsu- React Aria のコントリビュ ーターが思う React Aria の良いところ・これからな ところを5分でお話します!
みなさんご存じ(?)整形コンテ キストの話 CSSのボックスモデルを理解して 正しくレイアウトを構築するため に必要な知識 みんなも仕組みを理解してレイア ウトを組もう! CSS レイアウト再入門: 完全に理解してCSS
を記述するために CSS レイアウト再入門: 完全に理解してCSS を記述するために CSS レイアウト再入門: 完全に理解してCSS を記述するために by by by berlysia berlysia berlysia CSSレイアウト再入門:完全に 理解してCSSを記述するために
自分たちのアプリケーション固有 の制約を守るためにESLintのプラ グインを書く話。 「チェックリスト」式・レビュー で確認運用を信用していないので 共感があった。 ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷
ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷 ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷 by by by Shinobu Hayashi Shinobu Hayashi Shinobu Hayashi ESLint Plugin により事業, 技術 ドメインに沿った制約と誓約を 敷衍させるアプローチのすゝめ
フロントエンドが知っておかない といけないデザインの話が凝縮さ れた発表だった。 Freeform DesignとStructured Designの話とかも併せてみておき たい。 Component-Driven Design &
Development Component-Driven Design & Development Component-Driven Design & Development by by by sakito sakito sakito Component-Driven Design & Development
ほかにも面白い発表がたくさんあったので見てみてね
感想 カンファレンスの楽しさを再認識できた 「フロントエンド」のカンファレンスは意外と少ないので貴重な話を聴けた 旅行がてらのカンファレンスはいいぞ
None
None