Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHubの新機能とGHESのリリースノートの対応をまとめ続けている話
Search
Kenta Kase
January 25, 2023
Technology
0
160
GitHubの新機能とGHESのリリースノートの対応をまとめ続けている話
Productivity Weekly 100 回記念 LT
https://cybozu.connpass.com/event/268442/
Kenta Kase
January 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kase
See All by Kenta Kase
GitHub Actionsオタクによるセルフホストランナーのアーキテクチャ解説
kesin11
0
340
CircleCIでLayer Cachingを使わずにdocker buildを高速化する
kesin11
3
2.2k
CI/CDのボトルネックを把握できていますか?BigQueryでビルド情報ダッシュボードを構築した話
kesin11
7
10k
TypeScriptから使いやすいFirestore-simpleを紹介します(2020年版)
kesin11
3
2.1k
GitHub Actionsが他のCIサービスと比較してできることできないこと
kesin11
1
1.6k
iOSアプリのリジェクトリスクを早期に発見するための取り組み
kesin11
4
17k
BitriseでFastlane/Gradleプラグインの統合テスト
kesin11
0
3.2k
Firebase Test Labの紹介
kesin11
4
1.6k
Cloud Functions × BigQuery
kesin11
5
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
1
260
WEBサービスを成り立たせるAWSサービス
takano0131
1
180
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
700
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
470
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
0
110
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
570
Wasmの気になる最新情報
askua
0
160
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.8k
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.7k
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
Featured
See All Featured
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
270
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Transcript
GitHubの新機能とGHESのリリースノートの対応をま とめ続けている話 Cybozu Productivity Weekly 100 回記念 @Kesin11
自己紹介 Kenta Kase(@Kesin11) 普段のお仕事 多分DevOpsエンジニアに近い CircleCI Server(オンプレ版)運用 CIマニアなので多くのサービスはチョットワカル 2
Productivity Weekly 100回おめでとうございます! 3
自分の日課: 朝刊代わりにgithub.blogとOSSのGitHub Releasesを読む 4
github.blogを読む github.blog github.blog/changelog GitHubの新機能をいち早く知る iPadのRSSリーダー→ 5
GitHub Releasesを読む https://github.com/{ORG}/{REPO}/rele ases.atom 気になるOSSの新機能をいち早く知る 6
GitHubのアプリでOSSのissueや pull-reqを見る actions/runnerやearthly/earthlyなどを 見ている ROMっているだけでも色々分かる どういう機能が入りそうか どういう機能を入れたい/入れたくな いと思っているのか 特に個人OSSの場合は作者の思想 が見えてきて面白い
7
Productivity Weeklyを読み続けて 興味のある話題が詰まっているので読んでいて楽しい 継続してアウトプットすることに価値を感じた 個人/会社のブランディングに貢献してそう 自分はGitHubの新機能についてツイートはしているがまとめたアウトプットはし ていなかった 後から振り返ることができる形で残していきたい 8
GitHub Actionsに関してのGHESのリリースノートを まとめよう! 9
GitHub Actions関連機能とGHESリ リースノートの対応表 ↑というタイトルでzennに公開しています 数ヶ月に1度ぐらいのゆるいペースで随時 加筆 v3.2からv3.7 + GHES未リリース分まで 10
記事を継続的に更新作業 github.blog/changelog/label/actionsの記事を列挙 記事中にドキュメントへのリンクがだいたい存在するのでそれも載せる ランナー側の機能はactions/runnerのReleases方が先に公開されているので そちらのリンクを追加 GHESのリリースノートから対応する機能を探して最初に実装されたバージョンを 特定 Ctrl-Fでそれっぽい文字列から素朴に特定 11
書いてみてどうだったか 社内Slackで新しめの機能がGHESで使えるのかどうか困っている人にサッと出せ る Mermaid記法: GHES v3.7から Job summaries機能: GHES v3.6から
GHESのどのバージョンから使えるのかが分かっていると管理者に希望を伝えやす い 後からGitHubのドキュメントを探すインデックスとして便利 機能の存在は覚えていてもドキュメントは毎回探していた actions/runnerのどのバージョンから機能が使えるかを思い出せる(解説は 余談スライド) 12
好きなコンテンツをまとめ続けることは思いのほか意義がある みなさんもぜひ 13
余談:actions/runnerのバージョンが関係するワケ GHESはランナーの自動アップデートもサポートバージョンでキャップがかかる 最新バージョンのランナーを自分で用意して接続させると実は普通に動く 自分は myoung34/docker-github-actions-runner のイメージを愛用 無理やり新バージョンで動かしても後方互換性で問題を感じたことはない サーバー側の対応が不要な機能だと本来は未サポートのバージョンのGHESで も動いてなんか使えてしまうことがある 14