Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHubの新機能とGHESのリリースノートの対応をまとめ続けている話
Search
Kenta Kase
January 25, 2023
Technology
0
150
GitHubの新機能とGHESのリリースノートの対応をまとめ続けている話
Productivity Weekly 100 回記念 LT
https://cybozu.connpass.com/event/268442/
Kenta Kase
January 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kase
See All by Kenta Kase
GitHub Actionsオタクによるセルフホストランナーのアーキテクチャ解説
kesin11
0
330
CircleCIでLayer Cachingを使わずにdocker buildを高速化する
kesin11
3
2.2k
CI/CDのボトルネックを把握できていますか?BigQueryでビルド情報ダッシュボードを構築した話
kesin11
7
10k
TypeScriptから使いやすいFirestore-simpleを紹介します(2020年版)
kesin11
3
2.1k
GitHub Actionsが他のCIサービスと比較してできることできないこと
kesin11
1
1.6k
iOSアプリのリジェクトリスクを早期に発見するための取り組み
kesin11
4
17k
BitriseでFastlane/Gradleプラグインの統合テスト
kesin11
0
3.2k
Firebase Test Labの紹介
kesin11
4
1.5k
Cloud Functions × BigQuery
kesin11
5
2.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
910
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
0
100
5年間のFintech × Rails実践に学ぶ - 基本に忠実な運用で築く高信頼性システム / 5 Years Fintech Rails Retrospective
ohbarye
8
2.8k
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
180
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
110
Tomorrow graphlib, Let us use everybody
hayaosuzuki
0
130
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
670
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.9k
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
0
380
RevOps実践で学んだ俺が最強のデータ基盤になることの重要性 / revops-practice-learned
pei0804
1
1k
High performance GIF playback/iOSDC25
noppefoxwolf
1
180
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.2k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
860
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Visualization
eitanlees
148
16k
Done Done
chrislema
185
16k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
GitHubの新機能とGHESのリリースノートの対応をま とめ続けている話 Cybozu Productivity Weekly 100 回記念 @Kesin11
自己紹介 Kenta Kase(@Kesin11) 普段のお仕事 多分DevOpsエンジニアに近い CircleCI Server(オンプレ版)運用 CIマニアなので多くのサービスはチョットワカル 2
Productivity Weekly 100回おめでとうございます! 3
自分の日課: 朝刊代わりにgithub.blogとOSSのGitHub Releasesを読む 4
github.blogを読む github.blog github.blog/changelog GitHubの新機能をいち早く知る iPadのRSSリーダー→ 5
GitHub Releasesを読む https://github.com/{ORG}/{REPO}/rele ases.atom 気になるOSSの新機能をいち早く知る 6
GitHubのアプリでOSSのissueや pull-reqを見る actions/runnerやearthly/earthlyなどを 見ている ROMっているだけでも色々分かる どういう機能が入りそうか どういう機能を入れたい/入れたくな いと思っているのか 特に個人OSSの場合は作者の思想 が見えてきて面白い
7
Productivity Weeklyを読み続けて 興味のある話題が詰まっているので読んでいて楽しい 継続してアウトプットすることに価値を感じた 個人/会社のブランディングに貢献してそう 自分はGitHubの新機能についてツイートはしているがまとめたアウトプットはし ていなかった 後から振り返ることができる形で残していきたい 8
GitHub Actionsに関してのGHESのリリースノートを まとめよう! 9
GitHub Actions関連機能とGHESリ リースノートの対応表 ↑というタイトルでzennに公開しています 数ヶ月に1度ぐらいのゆるいペースで随時 加筆 v3.2からv3.7 + GHES未リリース分まで 10
記事を継続的に更新作業 github.blog/changelog/label/actionsの記事を列挙 記事中にドキュメントへのリンクがだいたい存在するのでそれも載せる ランナー側の機能はactions/runnerのReleases方が先に公開されているので そちらのリンクを追加 GHESのリリースノートから対応する機能を探して最初に実装されたバージョンを 特定 Ctrl-Fでそれっぽい文字列から素朴に特定 11
書いてみてどうだったか 社内Slackで新しめの機能がGHESで使えるのかどうか困っている人にサッと出せ る Mermaid記法: GHES v3.7から Job summaries機能: GHES v3.6から
GHESのどのバージョンから使えるのかが分かっていると管理者に希望を伝えやす い 後からGitHubのドキュメントを探すインデックスとして便利 機能の存在は覚えていてもドキュメントは毎回探していた actions/runnerのどのバージョンから機能が使えるかを思い出せる(解説は 余談スライド) 12
好きなコンテンツをまとめ続けることは思いのほか意義がある みなさんもぜひ 13
余談:actions/runnerのバージョンが関係するワケ GHESはランナーの自動アップデートもサポートバージョンでキャップがかかる 最新バージョンのランナーを自分で用意して接続させると実は普通に動く 自分は myoung34/docker-github-actions-runner のイメージを愛用 無理やり新バージョンで動かしても後方互換性で問題を感じたことはない サーバー側の対応が不要な機能だと本来は未サポートのバージョンのGHESで も動いてなんか使えてしまうことがある 14