Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WINTICKET QA における Autify 活用
Search
Ibuki Kaji
January 19, 2023
Technology
3
820
WINTICKET QA における Autify 活用
Ibuki Kaji
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Ibuki Kaji
See All by Ibuki Kaji
サーバーゆる勉強会 DBMS の仕組み編
kj455
1
480
大規模Reactアプリのリアーキテクチャ~8万行のTanStack Query移行の軌跡~
kj455
4
3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
390
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.5k
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
130
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
330
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
400
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
240
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
130
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Side Projects
sachag
455
43k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
WINTICKET QA における Autify 活用 Ibuki Kaji 2023.01.19 @Muddy Web
meetup
自己紹介 鍛冶 維吹 @kj455 CyberAgent 2022年 新卒入社 Web フロントエンドエンジニア @株式会社
WinTicket
WINTICKET QA における Autify 活用 目次 • WINTICKET とは •
WINTICKET QA の立ち上げ • Autify 導入 • まとめ
WINTICKET とは 🏢 サービス概要 • 競輪・オートレース投票サービス • 2019 年にサービス開始 •
競輪市場シェア No.1 開発組織 • エンジニア約20人 • web / app / server • QA 組織はまだない 🤔 課題 QCチームがかなり手一杯 ... • 新機能, 定期的なリグレッションテストでスケ ジュールが逼迫 • 新しく日程を抑えようとするとかなり先になっ てしまう... • リファクタやパッケージアップデートが後回し になってしまいがち ... WINTICKET のこれからを見据えると 「攻め」だけでなく「守り」も固めたい🛡
WINTICKET QA の立ち上げ QC(品質管理)から QA(品質保証)へ • QC 自体の精度上げ ◦ 仕様書精度上げ
◦ 自動E2E ◦ … • QA への取り組み ◦ 開発振り返り ◦ ユーザフィードバック反映 ◦ … QC 品質基準への責任 QA 製品自体への責任 QCとQAの違い Autify
そもそも Autify って何? ノーコード自動E2Eテストプラットフォーム • ブラウザ上での操作で簡単に E2Eテストを作成 • UI の変更があってもテスト自動修復
(オートヒーリング) • 実機環境でのテスト実行 • メールテスト機能 • JS ステップ Autify 高いって 噂聞くけど... Autify 使い心地 どうなんだろ...
Autify 導入 導入準備 運用 導入
Autify 導入準備 サービス開始 QA の立ち上げ Autify利用開始 コードを書くE2Eはやりたくない... 良いソリューション/タイミングになったら 導入したい🤔 自動E2Eやるぞ!🔥
• QC人件費 > Autify 利用料 • 過去不具合のうち2割が リリース前 E2E テスト実行で防げた 可能性があった 懸念点 ・料金が高い ・本当に必要があるか ・どの SaaS にするか Autify を採用 • オートヒーリング, 日本語, JS step • トライアル体験良し • Autify for mobile は見送り
Autify 導入 ブラウザ上で操作するだ けでテストが作れる簡単さ ステップグループによる見 通しの良さ メールテスト機能 JS ステップによる 柔軟な検証
良かったところ 🙌 「ログイン→競輪レース投票→メール確認」 を行う模擬シナリオ( 99ステップ)
Autify 導入 - Muddy… メール選択機能が弱く 開きたいメールを開けない 場合がある 「ステップグループ」は 2種類あ り、使う場所が限られる
認証が必要な機能を検証する ステップグループの メンテナンスが難しい ステップグループを一度作成す ると解体できない • そもそも未読メールが溜まりづらいユーザ設定 に変更 • firebase SDK で reCAPTCHA を無効化して SMS 認証に移行 似たタイトルの未読メールが溜まっ ているとメール選択の精度が落ち る...🥺 苦しんでいるところ🥺
Autify 導入 - Muddy… メール選択機能が弱く 開きたいメールを開けない 場合がある 「ステップグループ」は 2種類あ り、使う場所が限られる
認証が必要な機能のステップ グループのメンテナンスが難し い ステップグループを一度作成す ると解体できない • そもそもミスが起きづらいようなシナリオ作成フ ローの整備 • ステップグループの解体・2種の相互利用でき るようにして欲しい... 苦しんでいるところ🥺
Autify 運用 QC の予定を確保できず ライブラリのアップデートがで きない... 🥺 QC の検証項目を見れていな い...
🙈 リグレッションテストが通れ ばアップデート可能 🚀 想定していなかったところに 影響が出ていたことに気づ いた... 😌 チーム全体の QC 検証項 目への関心度UP ⏫ Autify 導入前 Autify 導入後 大きめのリファクタをしたが QCを通した方がいいかな ...? 🤔 実機検証 JS step による 精度向上 機能追加/修正時の テスト修正 これから
まとめ • 自動 E2E テストツールとして Autify を採用 • 自動 E2E
テストは「銀の弾丸」 ではない • 高い買い物だが 時期を選べば 大きなリターンが得られる プロダクト機能数 プロダクト種類 QC QA 自動E2E WINTICKET QA 立ち上げ
ご清聴ありがとうございました!