Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サイト制作における、より効果的な演出テクニックとは?
Search
kokushin
January 20, 2017
Programming
1
100
サイト制作における、より効果的な演出テクニックとは?
2017/1/18に開催された「名古屋マークアップ勉強会」の発表資料です。
https://kokushin.github.io/makaben-0118/#/
kokushin
January 20, 2017
Tweet
Share
More Decks by kokushin
See All by kokushin
AI彼女とペアプロする話
kokushin
2
450
AI彼女の感情制御を頑張る話
kokushin
3
800
window.matchMediaの話
kokushin
1
160
Other Decks in Programming
See All in Programming
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
400
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
260
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
110
TokyoR116_BeginnersSession1_環境構築
kotatyamtema
0
110
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
240
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
200
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
490
テストをしないQAエンジニアは何をしているか?
nealle
0
130
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
10
1.8k
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
140
知られざるDMMデータエンジニアの生態 〜かつてツチノコと呼ばれし者〜
takaha4k
4
1.3k
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
25
780
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
400
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Designing for Performance
lara
604
68k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Transcript
サイト制作における、より効果的 な演出テクニックとは? by @kokushing
石黒 雄介(KOKUSHIN ) マークアップエンジニア 普段の業務ではマークアップと演出実装、開発環境 の整備、CSS 設計などを担当 個人で を運営中 Twitter:
un-T factory! メディアサイト @kokushing
お話したいこと 1. 効果的な演出ってなんだろう? 2. トレンドから学ぶ素敵な演出アイデア 3. 僕はこうやって勉強してます 4. まとめ
効果的な演出ってなんだろう?
自分が考える効果的な演出とは... ユーザーの目線を誘導できる演出 ユーザーの操作を補助できる演出 ユーザーに世界観を伝えられる演出 ユーザーにワクワク感を与えられる演出
「ユーザーの目線を誘導できる演出」 人は動くものをついつい見てしまう傾向がある。 その為、サイトを表示させたときに見せたい要素を わざと動かすことで注目させることができる。 例えば、クリック率を上げるためにボタンに対して フェードインアニメーションを付けるなど。
「ユーザーの操作を補助できる演出」 ユーザーがどういう動作を行えばページを 快適に閲覧できるかを補助する演出。 例えば、スクロールを促す矢印アイコンなどを 進行方向に動かすことで、ユーザーがどの方向に スクロールすればよいのかが伝わりやすくなる。
「ユーザーに世界観を伝えられる演出」 サイトがどういう雰囲気なのか、 世界観を伝えることができる演出。 例えば、人物の紹介サイトなら、 その人の特徴、キャラ設定、雰囲気に合った 演出効果を入れるなど。
水曜日のカンパネラ OFFICIAL SITE http://www.wed-camp.com/
「ユーザーにワクワク感を与えられる演出」 ユーザーがサイトを見ていて、 ワクワクするような演出。 例えば、マウスやキーボードの操作に対応させたり、 動画や音などのメディアを再生して伝える、 ユーザー参加型の演出を実装するなど。
NHK スペシャル「新・映像の世紀」 http://www.nhk.or.jp/special/eizo/
ただしやり過ぎには注意! サイトが重くて開けない... 動きすぎてわけがわからない... スクロール制御が面倒くさい... 余計な演出で焦らされて欲しい情報が出てこない...
適切な要素に実装することで、 サイト全体のクオリティや 使いやすさが向上し、 効果的な演出となりやすい
トレンドから学ぶ 素敵な演出アイデア
シームレスなページ遷移 アニメーション
参考サイト Lionel Durimel - Portfolio Poignée de main virile http://www.durimel.io/nel
http://www.poigneedemainvirile.com/
Pjax.js Barba.js https://github.com/defunkt/jquery-pjax http://barbajs.org/
SVG を使ったパスアニメーション
DRAFT CORPORATE SITE un-T factory! NAGOYA https://draft.co.jp/ https://www.un-t.com/nagoya/
Snap.svg Velocity.js http://snapsvg.io/ http://velocityjs.org/
WebGL を使ったリッチなコンテンツ
Heco ACSL | 株式会社自律制御システム研究所 https://www.helloheco.com/ http://www.acsl.co.jp/
three.js PixiJS https://threejs.org/ http://www.pixijs.com/
CSS Transiton による 細かいパーツアニメーション
Jenny Johannesson – Digital Designer In Pieces - 30 Endangered
Species, 30 Pieces. http://www.jennyjohannesson.com/ http://species-in-pieces.com/
Animate.css Magic Animations https://daneden.github.io/animate.css/ https://www.minimamente.com/example/magic_anima
僕はこうやって勉強してます
CODEPEN http://codepen.io/
メリット その場で値を変えられるので、すぐに検証できる サンプルデータのダウンロードも可能 公開されているコードは基本的にMIT ライセンス 思いついたらすぐ実装&投稿!
具体的な勉強方法の例 CodePen でキーワード検索 ↓ ソースを眺める、値を変えてみて実験! 例:loading animation
AWWWARDS CSS DESIGN AWARDS http://www.awwwards.com/ http://www.cssdesignawards.com/
メリット クオリティの高いWeb サイトが多く掲載されてい る(むしろ高いサイトしか載っていない。。) 演出表現のトレンドを追いやすい 更新頻度が高い がアイデアの宝庫 コレクションページ
具体的な勉強方法の例 Awwwards に投稿があったらTwitter 上で 自動ツイートされるように設定 ↓ 嫌でも目につくので、気になったのがあればチェック (アーカイブにもなる) ↓ ソースコードを読んだり、要素を検証したり...
気に入った演出を見つけたら、 まずはソースコードを見てみよう!
まとめ
自分が考える効果的な演出とは... ユーザーの目線を誘導できる演出 ユーザーの操作を補助できる演出 ユーザーに世界観を伝えられる演出 ユーザーにワクワク感を与えられる演出 ただし使いすぎは逆効果! 適切な要素に実装するようにしましょう。
トレンドを意識したサイトを作りたいなら... シームレスな遷移アニメーション SVG のパスアニメーション WebGL を使ったリッチなコンテンツ CSS を使った細かいパーツアニメーション 上記の要素を取り入れよう!
演出の実装やアイデアを学ぶには... CodePen やAwwwards の投稿からヒントを探し出す ことを習慣づける ソースコードを読んで、どういう構造なのか、技術 を使っているのかを探る 実際に書いて動かしてみたり、CodePen に投稿した りする
良い作品を見続ければ、感性も養われます
THANK YOU! Twitter Facebook GitHub Qiita Portfolio