Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カンタン楽しいマイコンの世界
Search
kumaGoro95
December 05, 2020
Programming
0
110
カンタン楽しいマイコンの世界
kumaGoro95
December 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by kumaGoro95
See All by kumaGoro95
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
580
DDDやってみたら 実装以前の領域での学びが深かった話
kumagoro95
13
8.4k
要件定義で得た学び・気づき
kumagoro95
4
2.5k
メンバーのわかりませんはチームが成長するチャンス.pdf
kumagoro95
1
400
ふりかえりでふりかえることしかできなかったジュニアチームが、次の打ち手を出せるチームになるのにやったこと
kumagoro95
3
1.4k
Githubのアクティビティ履歴からチームの健康状態を知る(Findy Teams使ってみた)
kumagoro95
0
550
プログラミングで小数計算すると なんで誤差が発生するのか?
kumagoro95
0
220
導入事例を通じて理解するドメイン駆動設計
kumagoro95
0
360
The Assembly ~ directly controlling CPU ~
kumagoro95
0
390
Other Decks in Programming
See All in Programming
Javaのルールをねじ曲げろ!禁断の操作とその代償から学ぶメタプログラミング入門 / A Guide to Metaprogramming: Lessons from Forbidden Techniques and Their Price
nrslib
3
2k
生成AIで日々のエラー調査を進めたい
yuyaabo
0
570
Passkeys for Java Developers
ynojima
3
860
業務自動化をJavaとSeleniumとAWS Lambdaで実現した方法
greenflagproject
1
110
DroidKnights 2025 - 다양한 스크롤 뷰에서의 영상 재생
gaeun5744
3
190
KotlinConf 2025 現地で感じたServer-Side Kotlin
n_takehata
1
210
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
640
從零到一:搭建你的第一個 Observability 平台
blueswen
1
910
実践ArchUnit ~実例による検証パターンの紹介~
ogiwarat
2
260
セキュリティマネジャー廃止とクラウドネイティブ型サンドボックス活用
kazumura
1
170
Perplexity Slack Botを作ってAI活用を進めた話 / AI Engineering Summit プレイベント
n3xem
0
660
UPDATEがシステムを複雑にする? イミュータブルデータモデルのすすめ
shimomura
1
550
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Navigating Team Friction
lara
186
15k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building an army of robots
kneath
306
45k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
カンタン楽しい マイコンの世界 くまごろー
マイコンとは? ・マイクロコンピュータ(microcomputer)の略 ・CPU、メモリ、出入力ポート、USBポート、電源ポートのみ搭載 ・装置(ハードウェア)を自分で作成し、 出入力ポートに直接つないで動かす ↓こんなやつ
マイコンに出会ったきっかけ ・今年の8月頃 『コンピュータはなぜ動くのか』の一節が目に入る・・・ >『学習用マイコンの製作キットも市販されています』 → 買うしかない!
今回購入したのは ・『Arduino』 ・使用言語はC ・これ以外だと、ラズベリーパイという機種が有名(言語:Python)
想像以上のパーツ
主なパーツ 他には ・「光センサー」 ・「温度センサー」等々
早速挑戦してみる。
光センサーを使って光感知装置を作る。 ・光センサーを使用して光量を感知 ・三色のLEDライトを用意 ・光の強弱で点灯するライトが変わる(青>緑>赤)
光センサーで使って光感知装置を作る。
回路図で示すとこんな感じ
実際の動き
光センサーを軽く遮ると緑ランプが点灯
完全に遮ると赤色ランプが点灯する
今回のコード void loop() { /*略*/ if(ledVal < 50){ //入力値が50以下の時 analogWrite(3,255);
//青色が点灯 analogWrite(4,0); analogWrite(5,0); }else if(ledVal < 100){ // 入力値が51~99の時 analogWrite(3,0); analogWrite(4,255); //緑色が点灯 analogWrite(5,0); }else { //入力値が100以上の時 /*以下略*/ → やってることは単純
マイコンに挑戦して得られること ・「パソコンの仕組み」を肌で感じられる ・「自分のコードで物が動いてる」実感がすごい ・ハードも自分で作るので、組み込みの知識もつく(かも?)
マイコンはIoTの入口 ・温湿度センサーで室内の温度を読み取り、エアコンを操作する ・郵便受けに手紙が届いたらスマホにお知らせ ・Linux系OSを入れて普通のパソコンとして使用 などなど・・・
ご清聴ありがとうございました!