Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

広告設定をより制御できるようになるとユーザーはどう反応しどう感じるか

kuri8ive
October 06, 2023

 広告設定をより制御できるようになるとユーザーはどう反応しどう感じるか

Monthly Privacy-safe tracking topics shareという社内勉強会で発表した論文紹介資料です。

以下の問いを調べた研究群を紹介しています
①Cookieの利用目的同意ダイアログにおけるデザインに対して、どう反応しどう認識しているか?
②収集したログがどういったものかを見せることがユーザーにどう影響するか?
③デバイス上で推測された興味関心をユーザー側でコントロールできるとどう感じるか?

kuri8ive

October 06, 2023
Tweet

More Decks by kuri8ive

Other Decks in Research

Transcript

  1. 4/33 GDPRは、Cookieの使用目的の同意を得ることをWebサイトに要求しており、 これはポップアップやバナーで実現されるのが一般的 [Sánchez-Rola et al. 2019] で観察されているように、"accept all"を促される傾向にある しかし、デフォルトのオプションはかなり開示的であることが多く、

    大多数のユーザーのプライバシー嗜好を反映していないかもしれない [Watson et al. 2015] Cookie使用目的の同意は、より多くのacceptに誘導されがち [Sánchez-Rola et al. 2019] Can I opt out yet?: GDPR and the global illusion of cookie control. (AsiaCCS'19) [Watson et al. 2015] Mapping user preference to privacy default settings. (TOCHI'15)
  2. 6/33 仮説 1. 同意ダイアログに強調された"accept all"がある場合、 このボタンがない場合よりも、より多くの目的に同意する 2. 同意ダイアログに強調された"accept all"がある場合、 同意したことになる目的を把握すると、

    a. 自身の決定を後悔する b. 騙されたという感覚を抱くようになる 3. 同意ダイアログが複数の目的を提示する場合、 単一の目的のダイアログよりも多くの労力を必要とする 4. 同意ダイアログが複数の目的を提示する場合、 単一の目的のダイアログよりも大変であるという認識を持つ 実際の行動にはどう反映され、感情としてはどう感じるか
  3. 18/33 l My Activityで収集されるデータ量が予想以上だったと35%が驚いた l Googleが収集するデータの理解を深めるのにMy Activityが役立つと76%が同意 l 透明性を提供してくれているから(40%) l

    Googleがデータを収集する目的は 広告のためと80%は認識 l 次いで、71%がパーソナライズを含むUXの改善、 25%が検索結果のカスタマイズ l 39%はデータを他社に売るためと考えている l Googleによるデータを収集する理由の説明は 64%が少なくとも少しは適切だと認識 RQ1:Googleのデータ収集に対するユーザーの認識、 理解はどのようなものか?について
  4. 20/33 l 設定を変えるとしたのは36% l 変更するとした主な項目は、 保存期間の変更、収集の停止、削除頻度の変更 l 認識の変化は、プライバシー設定の 変更意思の予測因子ではなかった l

    今後My Activityを見返すとしたのは37% l 懸念が強いと、有意に見返す可能性が高まった l 今後使い方を変えるとしたのは26% l 懸念の認識が強まった、有益性の認識が弱まった人は 変える可能性が有意に高かった l アクティビティ数が多い人も 変える可能性が有意に高かった RQ3:My Activityに触れることで、 ユーザーはどんな設定や行動を変えるか?
  5. 26/33 1. Cookieベースのパーソナライズと比べて、 トピックベースのUIからより高いレベルのプライバシーを推測する 2. Cookieベースの制御と比べて、 トピックベースの制御により高いレベルの制御感覚を感じる 3. プライバシー重視のユーザーは、推測されたトピックの制御にあまり価値を感じない 4.

    ユーザーは、パーソナライズ広告に感じる価値と 媒体社にとっての価値との関連を認識している 5. トピックベースの場合において、Webサイトでの行動により ウェブサイトが金銭的な利益を得るものと認識している 6. トピックベースの場合において、媒体社にとっての価値よりも 自身にとっての価値を高く感じる RQを踏まえた仮説群