Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IODD 2017 の相談
Search
kwi
February 16, 2017
Technology
0
86
IODD 2017 の相談
Code for Kobe での資料です
kwi
February 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by kwi
See All by kwi
SmartCitizen紹介
kwi
0
310
こんなのどうかな?
kwi
1
390
加古川パスタ♡の件
kwi
0
150
給食データを味わう
kwi
0
100
rocket-up
kwi
0
39
測ってみようよ
kwi
1
430
神戸市ウェブサイト動態
kwi
0
320
Code for 選挙
kwi
0
270
Code for Japan Summit 2017 紹介
kwi
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
160
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
780
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
170
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
170
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
260
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
170
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
2
450
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
190
Axon Frameworkのイベントストアを独自拡張した話
zozotech
PRO
0
150
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
260
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
350
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
10
390
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
IODD 2017 @Kobe ? Hiroaki KAWAI
IODD 2017 • 国際「オープンデータ」キャンペーン(お祭り) • 今年は3月4日(土) http://opendataday.org/
例えば… • 勉強会的なワークショップ?とか • オープンデータを作ったり? • アプリを作ったり? • オープンデータの調査をしたり? •
PDF から構造化データに戻す作業とか
データ? • オープンデータ – 神戸市オープンデータ – 三田市オープンデータ – 大阪市オープンデータ –
などなど「公開されている何か」 – 行政データじゃなくても良い • Linked Open Data – データの内容でリンクできる
LOD Cloud • Data Hub というサイトに登録されたデータから
物量勝負 Linked Open Data • Dbpedia – Wikipedia から生成。「テンプレート」使ってるとことか –
定期的に言語ごとに分かれている • Wikidata – LODをwiki的に編集できるようにしたもの – 編集が即時反映されるのが◎ • Freebase – Google が集めていたLODデータベース – 現在はWikidataに合流する方向
質も重視 Linked Open Data • e-Stat – 国勢調査などのデータが入っている – とてもよく「整備」されている
• IMI : 共通語彙基盤 – 整備するための手がかりを作ろうとしている – 「子育て関連施設に関する語彙の検討」意見募集中 • 自作 – 結局自分でモデルを考える羽目にはなる – Dbpedia と適宜リンクすると分かりやすくなる
保育園マップ • Linked open dataにはなっていないが… • アプリ用のデータ構造定義 ≒ LOD語彙 •
語彙重要 • そのうち行政データも LOD で提供される?
だがしかし • 当日参加できないフレンズ – 西谷さん – 越智さん – 私