Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リリース後21年目になる レガシーサービスにLaravelを導入した話 / PHPTechCa...
Search
kyoshimoto
January 26, 2022
Technology
0
420
リリース後21年目になる レガシーサービスにLaravelを導入した話 / PHPTechCafe-2022-01-26
2022/01/26 #PHPTechCafeのLT資料です。
https://rakus.connpass.com/event/232629/
kyoshimoto
January 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by kyoshimoto
See All by kyoshimoto
視座とアジャイル / shiza_and_agile
kyoshimoto
0
430
13年続くレガシーサービスを安全にリリースし続けるためのテスト戦略 / rakus-meetup-osaka-vol8-2020-08-05
kyoshimoto
4
2k
「始めるのをやめて、終わらせることを始める」ことを始めた開発チームの話 / Rakus Meetup Osaka 2020-02-05
kyoshimoto
17
9.2k
Chatdealerの高速開発を支えるLaravel
kyoshimoto
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bring Your Own Container: When Containers Turn the Key to EDR Bypass/byoc-avtokyo2024
tkmru
0
470
rootful・rootless・privilegedコンテナの違い/rootful_rootless_privileged_container_difference
moz_sec_
0
110
シフトライトなテスト活動を適切に行うことで、無理な開発をせず、過剰にテストせず、顧客をビックリさせないプロダクトを作り上げているお話 #RSGT2025 / Shift Right
nihonbuson
3
1.6k
型情報を用いたLintでコード品質を向上させる
sansantech
PRO
2
230
.NET 最新アップデート ~ AI とクラウド時代のアプリモダナイゼーション
chack411
0
150
ハイテク休憩
sat
PRO
2
190
効率的な技術組織が作れる!書籍『チームトポロジー』要点まとめ
iwamot
2
200
Opcodeを読んでいたら何故かphp-srcを読んでいた話
murashotaro
0
370
終了の危機にあった15年続くWebサービスを全力で存続させる - phpcon2024
yositosi
28
25k
デジタルアイデンティティ人材育成推進ワーキンググループ 翻訳サブワーキンググループ 活動報告 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TranslationSWG
oidfj
0
200
20240522 - 躍遷創作理念 @ PicCollage Workshop
dpys
0
310
Visual StudioとかIDE関連小ネタ話
kosmosebi
1
290
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Bash Introduction
62gerente
609
210k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
リリース後21年目になる レガシーサービスに Laravelを導入した話 2022/01/26 #PHPTechCafe 株式会社ラクス 吉元和仁
自己紹介 所属・氏名 株式会社ラクス 第四開発部 吉元和仁(よしもとかずひと) 仕事 自社サービス「メールディーラー」の開発を担当
対象プロダクトについて
対象プロダクトについて
対象プロダクトについて ・2001年4月にサービス開始 ・およそ3ヶ月サイクルで新機能リリース
対象プロダクトについて ・機能が豊富な点がストロングポイント
プロダクトの課題
プロダクトの課題 ・グローバル変数を多用 ・ビジネスロジック と ビューロジックが密結合 ・HTML/CSS設計が破綻しており、変更容易性が極めて低い ・リリースを重ねるにつれて結合テスト稼働が増加している
レガシーコード改善戦略
レガシーコード改善戦略 ・レガシーコードに自動テストを導入し、変更容易性を向上する。 ・ビジネスロジックとビューロジックを分離し、保守性を向上する。 ・フロントエンド・バックエンドを並行開発できる状態にして、フロー効率を向 上する。
戦術
戦術① やること・やらないことを明文化 プロジェクトのスコープへの期待をマネジメントするにあたっては、何をやるの かと同じくらい、何をやらないかが重要だ。...開発チームが本当に重要なことだ けに集中できるようになるんだ。 (書籍「アジャイサムライ」より)
戦術① やること・やらないことを明文化 やること ・レガシーコードにユニットテストを導入する ・ビジネスロジック・ビューロジックの分離する ・ビューロジックのリライト、リアーキテクトする やらないこと ・ビジネスロジックはリライト・リアーキテクトしない (DDD、DAO、DTO,Valueオブジェクトの導入なども対象外)
戦術② レガシーコードに自動テストを導入 ▪手順 (1) 自動テスト対象にする重要ロジックを選定 (2) PhpStorm のリファクタリング機能を使ってクラスメソッドに抽出 (3) コードレビュー
(4) 抽出したクラスメソッドの自動テストを作成 (5) 自動テストのコードレビュー
戦略③ Laravelの導入 Laravelを導入することで、フロントエンド・バックエンド分離に必要な ライブラリ選定、設計コストを削減する。
戦略④ ADRパターンの導入 ADR(Action Domain Responder)パターンを採用する。
戦略④ ADRパターンの導入 Action 画面操作(URI)単位でActionクラスを実装する。 ドメインとレスポンダーを接続する。 Domain アクションに紐づくビジネスロジックを実装する。 抽出したクラスメソッドをDomainに実装する。 Responder Action,Domainから受け取ったデータを使ってHTTPレスポンスを構築する。
戦略④ ADRパターンの導入 ・詳しくは下記参照 ・Web「Paul M. Jones' original proposal of ADDR」
https://github.com/pmjones/adr ・書籍「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション」
戦略⑤ フロントエンド・バックエンドの分業 フロントエンドチーム - テンプレート(Blade)、JS、CSSの実装を担当。 - 必要なデータは、Responderにダミーデータを実装してBladeに引き渡す。 バックエンドチーム - テンプレート(Blade)、JS、CSS以外の実装を担当。
- Responderに実装されたダミーデータを正式なデータに差し替えて行く。
結果
結果 ※リリース前なので中間報告となります。 ・IDEの機能でメソッド切り出しすることで、安全に自動テストを追加できた。 ・自動テストを追加できたことで、安全にビジネスロジックとビューロジックの 分離を行えた。 ・Laravel+ADRを導入したことで、設計に迷うことなくビジネスロジックとビュ ーロジックの分離に集中することができた。 ・フロントエンドチーム・バックエンドチームが協業して開発をすすめることが できた。
最後に ・レガシーサービスにフレームワーク導入する際は、Laravel+ADRおすすめ。
ご清聴ありがとうございました。