⇒京都大学 (博士課程) 専門:太陽物理学、太陽圏物理学 キーワード:ボイジャー、太陽活動、シミュレーション、 歴史的資料による天文学、宇宙政策 (統計学、経済学)、アウトリーチ D’s Space Lab:NT京都2017、NT金沢2018 Space Apps Challenge: 2016年から参加。日本の運営者グループの翻訳担当。 2017年は大阪会場にてチームFavor For Fire Fightersで会場の最優秀賞に。 今日は先日の2018年大阪会場を中心にお話します。 2018/10/31 – オープンサイエンスミートアップ at MTRL KYOTO @aDAVISk
1. NASA Space Apps Challengeについて ロケット、 センサー 地球、 可視化、 文系寄り Artify the Earth Use NASA Earth imagery data to create 1) an art piece, or 2) a tool that allows the imagery to be manipulated to create unique pieces of art. NASAの地球画像データを使用して、1)美術作品、または2) 画像を操作して独自の芸術作品を作成できるツールを作成しま す。 Do YOU Know When the Next Rocket Launch Is? Create a tool to track international rocket launch information. 国際ロケット打上げ情報を追跡するためのツールを作成しま す。
1. NASA Space Apps Challengeについて 地球・極域、 可視化、 環境問題 宇宙、 探査 Polar Opposites Design a data analysis and/or visualization tool to show the spatial and temporal changes in Arctic and Antarctic ice to a general audience. 北極および南極の氷の空間的および時間的変化を一般の視聴者 に示すために、データ分析および/または可視化ツールを設計 してください。 On the Shoulders of Giants Create a game using images from the Hubble Space Telescope as integral components! ハッブル宇宙望遠鏡の画像を不可欠な要素として使用する ゲームを作成してください!