Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Introduction to Law
Search
Kent OHASHI
October 05, 2018
Science
0
44
Introduction to Law
法学入門
法学という学問に入門してみよう(*> ᴗ •*)ゞ
Kent OHASHI
October 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kent OHASHI
See All by Kent OHASHI
関数型言語テイスティング: Haskell, Scala, Clojure, Elixirを比べて味わう関数型プログラミングの旨さ
lagenorhynque
1
92
純LISPから考える関数型言語のプリミティブ: Clojure, Elixir, Haskell, Scala
lagenorhynque
1
96
From Scala/Clojure to Kotlin
lagenorhynque
0
44
TDD with RDD: Changed Developer Experience through Clojure/Lisp REPLs
lagenorhynque
0
76
My Favourite Book in 2024: Get Rid of Your Japanese Accent
lagenorhynque
1
110
do Notation Equivalents in JVM languages: Scala, Kotlin, Clojure
lagenorhynque
0
80
map関数の内部実装から探るJVM言語のコレクション: Scala, Kotlin, Clojureコレクションの基本的な設計を理解しよう
lagenorhynque
0
73
Kotlin Meets Data-Oriented Programming
lagenorhynque
0
67
Introduction to Tree Representations in RDB 2024
lagenorhynque
0
98
Other Decks in Science
See All in Science
04_石井クンツ昌子_お茶の水女子大学理事_副学長_D_I社会実現へ向けて.pdf
sip3ristex
0
610
AIに仕事を奪われる 最初の医師たちへ
ikora128
0
970
データベース14: B+木 & ハッシュ索引
trycycle
PRO
0
450
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
630
傾向スコアによる効果検証 / Propensity Score Analysis and Causal Effect Estimation
ikuma_w
0
130
05_山中真也_室蘭工業大学大学院工学研究科教授_だてプロの挑戦.pdf
sip3ristex
0
630
baseballrによるMLBデータの抽出と階層ベイズモデルによる打率の推定 / TokyoR118
dropout009
1
560
academist Prize 4期生 研究トーク延長戦!「美は世界を救う」っていうけど、どうやって?
jimpe_hitsuwari
0
160
Trend Classification of InSAR Displacement Time Series Using SAE–CNN
satai
4
630
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
190
データマイニング - グラフデータと経路
trycycle
PRO
1
210
局所保存性・相似変換対称性を満たす機械学習モデルによる数値流体力学
yellowshippo
1
310
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
法学入門 法学入門
カマイルカ /laʒenɔʁɛ̃k/ カマイルカ /laʒenɔʁɛ̃k/ lagénorhynque lagénorhynque (defprofile lagénorhynque :name "Kent
OHASHI" :languages [Clojure Common-Lisp Scheme Haskell English français] :interests [programming language-learning law mathematics] :contributing [github.com/japan-clojurians/clojure-site-ja])
1. 法学とは 2. 法学を学ぶ目的 3. 法の分類 4. 法の解釈
法学とは 法学とは
法学 法学 法または法律に関わる学問 社会科学(social science) の一領域 実定法学と基礎法学
実定法学: 実定法についての研究( 主に法解釈学) 憲法: 日本国憲法 民事法: 民法, 商法, 民事訴訟法, etc.
刑事法: 刑法, 刑事訴訟法, etc. 行政法: 国家行政組織法, 地方自治法, etc. 労働法: 労働基準法, 労働契約法, etc. 経済法: 独占禁止法, etc. 知的財産法: 特許法, 著作権法, etc. 社会保障法: 健康保険法, 厚生年金保険法, etc. 国際私法: 法適用通則法, etc. 国際法( 国際公法): 国連憲章, 国際人権規約, etc. etc.
基礎法学: 法についての基礎研究 法哲学 法制史 外国法/ 比較法 大陸法: フランス法, ドイツ法, etc.
英米法: イギリス法, アメリカ法, etc. 社会主義法: ソビエト法, 中国法, etc. イスラーム法 法社会学 法と経済学 etc.
[IMO] 法学を学ぶ目的 [IMO] 法学を学ぶ目的
a. 法律を扱う専門職になるため a. 法律を扱う専門職になるため 法曹( 弁護士、検察官、裁判官) 国家/ 地方公務員 etc.
b. 法律に関する知識を身につけるため b. 法律に関する知識を身につけるため 社会人として民事法や刑事法、労働法、租税法、社 会保障法などの基礎知識は有用 プログラマ/ ソフトウェア開発者として知的財産法 など情報法の知識は重要
c. 現代社会の諸問題を法的に分析するため c. 現代社会の諸問題を法的に分析するため 現在の社会/ 政治はどうなっているか(as-is) これからの社会/ 政治はどうあるべきか(to-be)
d. 法的思考法を身につけるため d. 法的思考法を身につけるため 正義、自由、平等などの価値 利益衡量、目的論的解釈 論理的で説得的な議論/ 紛争解決の進め方 制度設計のしかた
法の分類 法の分類
様々な分類 様々な分類 成文法/ 制定法 ↔ 不文法/ 慣習法 cf. 判例法 国内法
↔ 国際法 民事法 ↔ 刑事法 cf. 行政法 実体法 ↔ 手続法 一般法 ↔ 特別法 任意法規 ↔ 強行法規 公法 ↔ 私法 市民法 ↔ 社会法 自然法 ↔ 実定法
「六法」 「六法」 日本における主要な6 つの法典( もしくは法分野) cf. 『六法全書』
憲法( ) 国家の基本法にして他の法令に優越する最高法規 基本構成 人権 統治機構 日本国憲法
民事実体法の一般法 私人間の関係について規律する 基本構成 総則( 総論) 財産法 物権 債権: 契約, 事務管理,
不当利得, 不法行為 家族法 親族 相続 民法
刑事実体法の一般法 犯罪と刑罰について規定する 基本構成 総則( 総論) 罪( 各論) 刑法
商人についての民法の特別法 民事訴訟に関する手続法 刑事訴訟に関する手続法 商法 民事訴訟法 刑事訴訟法
法の解釈 法の解釈
法解釈の技法 法解釈の技法 文理解釈( 文言解釈) 論理解釈( 体系解釈) 縮小解釈( 制限解釈) 拡張解釈( 拡大解釈)
反対解釈 類推解釈 勿論解釈
目的論的解釈 立法者意思解釈( 歴史的解釈) 法律意思解釈( 合目的的解釈) 利益衡量・価値判断による解釈
例 : 憲法 9 条 例 : 憲法 9 条
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動 たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、 永久にこれを放棄する。 ◦ 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の 交戦権は、これを認めない。
9 条1 項( 戦争放棄) の解釈 a. あらゆる戦争を放棄している b. 「国際紛争を解決する手段としては」より、 放棄しているのは侵略戦争であり自衛戦争は放棄
していない 9 条2 項( 戦力の不保持・交戦権の否認) の解釈 1) あらゆる戦力を保持できない 2) 上記a 説を前提に「前項の目的を達するため」 より、自衛戦争のための戦力は保持できる cf. 政府解釈、裁判所の判断
例 : 民法 709 条 例 : 民法 709 条
(不法行為による損害賠償) 第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した 者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
要件 1) 「故意又は過失によって」( 故意・過失) 特別法: e.g. 2) 「他人の権利又は法律上保護される利益を侵 害した」( 権利/利益の侵害)
3) 「者は」( 責任能力) 4) 「これによって」( 因果関係) 5) 「生じた損害」( 損害の発生) 効果 損害賠償責任 失火責任法
例 : 刑法 199 条 例 : 刑法 199 条
(殺人) 第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
要件( 構成要件): 「人を殺した者は」 「人」とは? 自然人? 自己は? 生まれる/ 死ぬタイミングは? 「殺す」とは? cf.
傷害致死罪( 結果的加重犯) 、過失致死罪( 過 失犯) 特別法: e.g. 効果( 量刑): 「死刑又は無期若しくは五年以上の懲 役に処する」 刑の加重・減軽 自動車運転死傷処罰法
犯罪の成立要件: 構成要件該当性・違法性・責任 構成要件を満たしても違法性阻却事由、責任阻却 事由があれば犯罪とならない 違法性阻却事由 正当行為 正当防衛 etc. 責任阻却事由 刑事未成年
心神喪失 etc.
参考文献 参考文献 法学入門 法学入門 法哲学 法哲学 早川 吉尚『法学入門』有斐閣, 2016 年
金井 高志『民法でみる法律学習法』日本評論社, 2011 年 平野 仁彦, 亀本 洋, 服部 高宏『法哲学』有斐閣, 2002 年
憲法 憲法 民法 民法 刑法 刑法 樋口 陽一『五訂 憲法入門』勁草書房, 2013
年 道垣内 弘人『リーガルベイシス民法入門 第2 版』 日本経済新聞出版社, 2017 年 井田 良『入門刑法学・総論』有斐閣, 2013 年 井田 良『入門刑法学・各論』有斐閣, 2013 年