Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社LegalOn Technologies 開発職向け会社紹介資料

株式会社LegalOn Technologies 開発職向け会社紹介資料

Avatar for LegalOn Technologies, Inc

LegalOn Technologies, Inc PRO

August 23, 2022
Tweet

More Decks by LegalOn Technologies, Inc

Other Decks in Business

Transcript

  1. 3 会社情報 代表取締役 執行役員・CEO /弁護士 角田 望 Nozomu Tsunoda 商号

    株式会社LegalOn Technologies (英語名 LegalOn Technologies, Inc.) 設立 2017年4月21日 事業内容 法務に関するソフトウェアの開発・提供 資本金等 198.5億円(資本準備金等含む/2025年10月時点) 従業員数 607名(役員含む/2025年9月時点) ※グローバル連結 株主 DIMENSION株式会社 Goldman Sachs Asset Management ジャフコ グループ株式会社 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 三菱UFJ キャピタル株式会社 みずほキャピタル株式会社 森・濱田松本法律事務所 Sequoia Capital China SMBCベンチャーキャピタル株式会社 SoftBank Investment Advisers 株式会社WiL エンジェル投資家 等(アルファべット順) 所在地 〒150-6219 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19F 会社概要
  2. 4 LegalOn Technologiesが目指すもの Purpose 会社概要 法とテクノロジーの力で、 安心して前進できる社会を創る。 LegalOn Technologiesは、AI分野における高度な技術力と 法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。

    設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、 大規模言語モデル(LLM)やAIエージェントなど最先端のAI技術を製品開発に取り入れ、 多様な企業課題に応えるソリューションでお客様のビジネスを支援します。
  3. 5 私たちが共有すべき6つの考え方・行動規範 Value We delight customers. お客様に驚きと感動を。 We embrace the

    future. 可能性を信じて前へ進む。 We take ownership. オーナーシップを持ち、変化を楽しむ。 We think big. We aim high. 思い切り大きな未来図を描く。 We have a bias for action. 常に「時の感覚」を持つ。 We build trust. 信頼関係を築く。 会社概要
  4. 8 グローバルで導入社数 7,500社超 グローバルにサービスを展開しており、設立8年目にして サービス導入社数7,500社を突破※1。日米に拠点を置き、 英国に続いてAPACへの進出も予定しており、国内スター トアップとしては有数のグローバルカンパニー。 最新のテクノロジーと法務の知見を組み合わせた製品を開発・提供 有力法律事務所と協働 日本における四大法律事務所の一つである森・濱田松本

    法律事務所ほか、高度な専門性を持つ法律事務所と協働 し、契約書ひな形集などの質の高いコンテンツを提供。 国内外リーガルテックで 有数の資金規模 グローバルの名だたる金融機関やVCなどから出資を受け、 シード~シリーズEの総額は約286億円。リーガルテック 企業としては国内No.1、グローバルでもTOP20以内の規 模※2 。 リーガルテック屈指の 開発体制 200名を超えるリーガル、AI/サイエンス、テクノロジー、 デザイン、ビジネス分野のエキスパートを結集し、日本 のみならずグローバルでリーガルテックプロダクトを開 発。 ※1 2025年9月末時点 「LegalOn」など当社製品(LegalForce、LegalForceキャビネ、Legal Learning、LegalOn等)およびグループ各社が提供するサービスの有償導入企業数 ※2 2024年7月末時点 自社調べ 参考資料:STARTUP DB、Forrester、company material 他 当社の強み 会社概要
  5. 9 2025年7月、OpenAIとの戦略的連携 リーガル領域における専門性とデータ×OpenAIが誇る 最先端のテクノロジーを融合させ、新たな価値の創造が目的。 2025年9月、米OpenAI COO Brad氏の来日時の唯一の対談として当社が選定。 「法務ワークフローに精通し、日本語に対する長い文脈の推論や信頼性の高い分析が可能なパートナーの選定を考えた結果、LegalOn Technologiesを連携先に選定」 (Brad氏)

    出典:『米OpenAI、日本企業と長期パートナーシップ構築へライトキャップCOOが連携拡大を示唆 https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20250911_211829.html 【Web限定記事】OpenAI、国内でのLegalOn Technologiesとの連携について一問一答 https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20250912_211855.html 会社概要
  6. 13

  7. 17 プロダクトコンセプト 案件管理 契約書 作成 契約書 審査 契約管理(CLM) 契約書 管理

    稟議 締結 法務支援 リサーチ 法務相談 法令改正対応 法務組織分析 社外弁護士管理 コンプライアンス 反社チェック 内部監査 内部通報 コンプライアンスチェック 権利保護 知財管理 紛争対応 債権回収 ※ 上記は将来の理想像であり、開発中のサービスも含まれます。 株主総会等運営 登記業務債権管理 コーポレート 債権管理 与信管理 与信管理 その他 サービスについて 法務・契約業務全てをサポート 1
  8. 20 LegalOn | LegalOn Agent 「LegalOn:World Leading Legal AI」は、 法務特化型AIエージェント「LegalOnアシスタント」を搭載し、

    法務業務全般を自律的にアシスト https://www.legalon-cloud.com/ サービスについて
  9. 21 LegalOn | 技術スタックと使用ツール サービスについて 詳細はこちら:LegalOn Technologiesの開発環境と使用ツール Go Cloud Logging

    (alert) Google Meet Java Datadog Notion TypeScript Docker Miro Google Cloud Intercom Figma Jira BigQuery GitHub Actions Slack Terraform Playwright
  10. 23 CorporateOn | 技術スタックと使用ツール サービスについて 詳細はこちら:LegalOn Technologiesの開発環境と使用ツール Go Cloud Logging

    (alert) Google Meet Python Datadog Notion TypeScript Docker Miro Google Cloud Figma Jira BigQuery GitHub Actions Slack Terraform Playwright
  11. 25 全社の組織構成 組織・働く環境について 事業や機能を単位とする「アチーブメントグループ(AG)」と、 職能集団を単位とする「プラクティスグループ(PG)」を基本構造としたマトリクス型の組織 エンジニア PGリーダー ア チ ー

    ブ メ ン ト グ ル ー プ プラクティスグループ(PG) (AG) プロダクトマネジメント デザイン PGリーダー PGリーダー プロダクトA AGリーダー プロダクトB AGリーダー プロジェクトA AGリーダー
  12. 26 開発組織(職能間の関係性) 組織・働く環境について 企画・カスタマーリレーション データ基盤 プロダクト基盤・開発基盤 プロダクト開発 専門的知見の提供 法務コンテンツ開発 Legal

    Development CRE, User Support 事業企画, PMM Search Machine Intelligence 生産性向上・AI活用推進 AI-powered Development Center Product Management Product Design Engineering Management Web Application Engineering QA Product Design Customer Relationship Product Business Strategy Data Engineering Data Analytics SET SRE
  13. 27 開発組織の指針 組織・働く環境について What is “LegalOn Technologies Developers Compass”? “LegalOn

    Technologies Developers Compass” は、 LegalOn Technologiesの開発チーム(エン ジニア、PdM、デザイナーなど開発に関わるすべての人々)が共通して持つべき価値観や行動指針 を言語化したものです。日々の業務で迷ったとき、判断に困ったときの行動を後押ししてくれるよ うな存在になってほしいという思いが込められています。 LegalOn Technologies Developers Compass
  14. 29 開発組織の指針| Our Manifest 組織・働く環境について LegalOn Technologies Developers Compass 私たちは、

    ”Product Centric” を実践し、日本国内だけでなくグローバルを舞台に非連続的な成長を 実現するため、以下に示す価値観を重視する。 万全のための長考 よりも 適応のための実行 を、 同質性による一体感 よりも 多様性による創造力 を、 経験と慣例による意思決定 よりも 論理と合理による意思決定 を、 安定と調和 よりも 挑戦と進化 を、 価値とする。すなわち、左記の事柄に価値があることを認めながらも、私たちは右記のことがらによ り価値をおく。
  15. 30 開発組織の指針| Our Valued Behaviors 組織・働く環境について アウトカムまで見届ける ユーザーに学ぶ 学んで、捨てて、また学ぶ Enable

    Your GPS(Goal, Position, Strategy) Break out of the shell Shall we dance? 暗黙の決定は決まっていないと同義 1つ1つの積み重ねが最高をつくる 違和感を放置しない Leverage our knowledge 迷わずやれよ。やれば分かるさ。 Calibrate each other やってほしいことはちゃんと伝える 「どうしましょう?」より「こうしましょう!」 I Act, We Achieve!! 一次情報を当たる 相手の長所に目を向ける Yes, And: Build beyond LegalOn Technologies Developers Compass
  16. 32 優れた開発生産性をさらに向上させるため、全社で生成AI活用を推進 AIを積極的に活用した開発体制 組織・働く環境について ⚫ エンジニア組織の開発生産性が優れている企業として「Findy Team+ Award 2025」を受賞 ⚫

    全社横断のAI活用組織を中心に、知見を社内で集約・還元し、AI活用レベル の向上を推進 ⚫ 各種AIツールを利用可能 ⚫ ChatGPT Enterprise, Notion AI, Gemini for Google Workspace, NotebookLM, Slack AI ⚫ Claude Code, Cursor, GitHub Copilot, Devin, Codex, Figma AI
  17. 33 評価制度について 組織・働く環境について 所属する組織(PG / AG)に応じて、『グレード評価』と『成果評価』の2つの評価を実施 対象期間(評価期) 評価軸 何に反映されるか グレード評価

    通期(4月) PG(職能ごとのグループ) ⚫ 各メンバーの職種・グレードに求められる期待役割や、行 動特性に対する成果 年額給与 成果評価 上期(10月) 下期(4月) AG(事業や機能ごとのプロジェクトグループ) ⚫ 組織評価:各AGの期待値に対する成果 ⚫ 成果評価:AGの成果に対する各メンバーの貢献度 成果評価 インセンティブ
  18. 34 エンジニアグレード評価基準 組織・働く環境について 6段階のグレードと3種類のJob Track に対応する期待値『Job Expectation』を設定 Grade 【公開版】LegalOn Technologies

    Engineering Job Expectations: Google スプレッドシート L6 TL Tech Lead ※L6M:追加予定 L5 IC Individual Contributor M Management L4 L3 L2 Job Track L1
  19. 36 働き方(制度・福利厚生) 組織・働く環境について 勤務形態 休暇 ⚫ コアタイムなしのフルフレックス、または裁量労働制を適用 (グレードと業務内容により入社時に決定) 働き方 休暇

    福利厚生 ⚫ リモートワークとオフィス出社のハイブリッド ⚫ 一定の条件を満たせば、国内からのフルリモートも可能 (関西~東北など全国各地から参画しているメンバーも複数在籍) ⚫ 有給休暇:入社時から付与(以降毎年期初に付与) ⚫ 産休・育休:男性の育休取得も一般的 ⚫ 特別休暇:Sick-Leave、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇 ⚫ 自己研鑽予算(年間最大6万円まで) ⚫ 英語学習支援 ⚫ PC貸与:Mac/Windows 選択可(Mac はUSキーボードも選択可) ⚫ 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ⚫ 持株会制度 ⚫ 生成AIツールを全社員に配布 ⚫ ChatGPT Enterprise, Notion AI, Gemini, NotebookLM, Slack AI ⚫ 開発支援ツールを利用可能 ⚫ Claude Code, Cursor, GitHub Copilot, Devin, Codex, Figma AI