Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React.lazyとSuspenseで行うLazy Load
Search
camcam_lemon
May 27, 2019
Programming
2
530
React.lazyとSuspenseで行うLazy Load
React.js meetup #7 (LT会)での登壇資料です
camcam_lemon
May 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by camcam_lemon
See All by camcam_lemon
オレを実装してデザイン実装楽したい
lemon
0
59
要素のサイズを変えずに押しやすくする
lemon
0
78
iOSのキーボード入力ビューをカスタマイズする
lemon
0
260
視え方と文字の大きさ
lemon
1
420
Yarn WorkSpaces × React Nativeの環境構築
lemon
0
300
フロントエンドにおけるアーキテクチャとの向き合い方
lemon
10
5k
UI/UXデザイナーがデザインしてるもの
lemon
2
330
react-reduxで追加されたHooks APIの良い所と使い方
lemon
5
1k
ESLintで始めるTypeScriptの静的解析
lemon
8
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
340
チーム開発の “地ならし"
konifar
8
5.9k
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
2k
All(?) About Point Sets
hole
0
210
AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法
nogu66
1
660
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.7k
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
180
Stay Hacker 〜九州で生まれ、Perlに出会い、コミュニティで育つ〜
pyama86
2
2.4k
Micro Frontendsで築いた 共通基盤と運用の試行錯誤 / Building a Shared Platform with Micro Frontends: Operational Learnings
kyntk
0
130
flutter_kaigi_2025.pdf
kyoheig3
1
360
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
460
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
30
5.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Transcript
React.lazyとSuspenseで行う Lazy Load React.js meetup #7
None
React.lazyとSuspenseって? React 16.6から追加された非同期処理やLazy Load をサポートする機能 Suspense - ・・・dynamic importが完了するまで違う要素 を表示するコンポーネント
React.lazy - ・・・コンポーネントをdynamic importするAPI @loadable/component を使おう SSRには未対応 ただし... なので注意
従来のLazy Load
React.lazyとSusepense を使ってLazy Loadをする
React.lazyとSusepenseを使う
React.lazyとSusepenseを使う コンポーネントの外側で React.lazyでdynamic importする
React.lazyとSusepenseを使う fallback・・・ロード中に表示する要素 children・・・dynamic importする要素
めちゃくちゃ簡潔に書けるぞ!
もっと動的にdynamic import してみよう
やりたいこと 2 React.lazyとSuspenseを使うのは1回 3 ついでにbundleもわけよう 1 propsからimportする要素を決める
None
マウント時に1回だけReact.lazyでコンポーネント を取得するように処理を行う
undefinedにすると無限ループしてしまう depsには空配列を指定(必要であればprops)
webpackChunkNameに [request] を指定すると typeに対応するファイルを別にバンドルする
Formがnullの時があるので三項演算子で判定してから Suspenseを返すようにしている
まとめ 1 custom hooksによる責務の分離 2 可読性の向上 Hooksでより良い体験を propsによる動的かつ汎用的な操作 React.lazyとSuspenseの体験よき
ご静聴ありがとうございました!