Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
入社後1ヶ月の振返り #Techlunch
Search
Livesense Inc.
PRO
May 07, 2014
Technology
0
130
入社後1ヶ月の振返り #Techlunch
入社後1ヶ月の振返り
2014/5/7 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:松原 慧
Livesense Inc.
PRO
May 07, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
220
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
3.7k
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
80
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.6k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
470
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
12k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
42k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
13k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
880
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
3
460
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
1
180
Wasmの気になる最新情報
askua
0
190
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.5k
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
3
840
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
590
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
290
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
7
3.4k
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
310
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
620
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Transcript
入社後1ヶ月の振返り (4/1〜4/28) ジョブセンスユニット プロダクトグループ 松原 慧
改めまして自己紹介 • 松原 慧 • 職歴 – 1社目(約6年半) コンサルティング会社SE
– 2社目(約1年) 小規模ベンチャー – 3社目(今ここ)
現在の仕事 • 所属 – ジョブセンスユニット プロダクトグループ • 役割 – ジョブセンス・サイトリニューアルチーム、
ジョブセンスフリーチームと平行して、 現行サイト改善チームを担当
メンタリング期間の勤務 • 勤務日数 20日 • 勤務時間
205時間39分 • 平均時間 10時間16分/日 • デプロイ回数 7回
メンタリング期間の勤務(グラフ) 0:00 1:00 2:00 3:00 4:00
5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 ゆるやかに 増加傾向
色々とピボット • Sier →
Web • HP-‐UX、Microso? IIS → Linux • C#、PL/SQL → PHP、Ruby • Windows → Mac • Visual Studio、秀丸 → Vim/Emacs • Oracle → MySQL • Subversion、VSS → Stash (Git) • IP Messenger → HipChat • Lotus Notes → Confluence • 会計/固定資産 → 求人メディア • ひたすらPrintScreen → ユニットテスト
VimをBashキーバインドに (.vimrc) " cursor inoremap <C-‐n> <Down> inoremap
<C-‐p> <Up> inoremap <C-‐b> <Le?> inoremap <C-‐f> <Right> inoremap <silent> <C-‐d> <Del> inoremap <C-‐a> <Esc>0<Insert> inoremap <silent> <C-‐e> <Esc>$a inoremap <C-‐v> <C-‐o><C-‐f> inoremap <C-‐c> <C-‐o><C-‐b> " kill-‐line funcdon! EmacsKillLine() let l:current = col('.') let l:endofline = col('$') if l:endofline == 1 join! normal! 0 else normal! d$ normal! $ endif endfuncdon inoremap <C-‐k> <C-‐o>:call EmacsKillLine()<CR> " yank inoremap <C-‐y> <C-‐o>p
まだまだ自分自身の 改善、効率化の道半 ばですが、 よろしくお願いします
ご清聴ありがとうございました