Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Autify運用自走化の3 steps, Unfreeze-Change-Refreeze!/...
Search
リンクアンドモチベーション
September 26, 2022
Technology
0
1.2k
Autify運用自走化の3 steps, Unfreeze-Change-Refreeze!/ Autify-unnyoujisouka-3steps
リンクアンドモチベーション
September 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by リンクアンドモチベーション
See All by リンクアンドモチベーション
100% AI コード生成開発!AI Agent 時代の信頼性と開発効率のためのガードレール/sre-next-2025-link-and-motivation
lmi
1
55
影響力タイプ診断(EM編) / EMOasis-08-link-and-motivation
lmi
1
120
「アカウントください」はPRで —IaC化によるユーザー管理の改善 / Engineering-Productivity-Meetup-04-link-and-motivation
lmi
0
160
AIが悪いんじゃないよ、君が悪いんだよ / AI-engineering-summit-link-and-motivation
lmi
1
120
生成AIを活用して一月で10万行、20倍速で新規プロダクトを形にする開発術 / 20x-product-development-link-and-motivation
lmi
0
370
生成AI活用で「一人当たり売上高140%」の実現 / generativeai-summit-5-link-and-motivation
lmi
0
120
生成AIで実現!スッキリ解決、デッドコードの整理術 /cleaning-up-dead-code-link-and-motivation
lmi
0
720
リンクアンドモチベーション 営業コンサルタント向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Sales and Consultants
lmi
0
140k
リンクアンドモチベーション ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Software Engineers
lmi
4
420k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
130
AI時代の開発生産性を加速させるアーキテクチャ設計
plaidtech
PRO
3
160
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
7.7k
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
140
ビズリーチにおけるリアーキテクティング実践事例 / JJUG CCC 2025 Spring
visional_engineering_and_design
1
130
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
240
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
United Airlines Customer Service– Call 1-833-341-3142 Now!
airhelp
0
170
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
9.4k
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
450
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Transcript
Autify運用自走化の3steps, Unfreeze-Change-Refreeze! 株式会社リンクアンドモチベーション SREユニット QAエンジニア 小島直毅
早速ですが、 みなさんはどんな運用体制を考えていますか?
みなさんはどんな運用体制を考えていますか? ① 自分の工数で 運用する ③ 各開発チームに 自走してもらう ② QAチームで 協力して運用する
みなさんはどんな運用体制を考えていますか? ① 自分の工数で 運用する ③ 各開発チームに 自走してもらう ② QAチームで 協力して運用する
小島 直毅 Naoki Kojima 所属・活動: SREユニット QAエンジニア QAファンネルなど 趣味: Autify歴:
ちょうど1年
BtoB HRtech SaaS 組織改善のための エンゲージメントサーベイ
アジェンダ 運用体制 浸透策
組織体制 MC 3チーム CC 1チーム 新規 2チーム Platform 2チーム SRE
2チーム
組織体制 MC 3チーム CC 1チーム 新規 2チーム Platform 2チーム SRE
2チーム 私 極力、手を動かさない
Autifyの活用状況 毎日テスト実行 約3000シナリオ/月 11テストプラン/日 64シナリオ/日 開発チーム主導で運用
Autify実行環境の構成図 最近はplatformと結合 最近はAPIで データ作成・リセット
参考: Autify実行タイムライン 前日 次の日にリリースしたいPRをブランチに取り込んでおく 8:00 テスト環境起動 & デプロイ 9:00 Autifyテストプラン日次実行
9:50ごろ Autify担当がテスト結果確認 => 落ちてたらざっくり理由をつかむ 10:00 朝会でAutifyの落ちているところ共有 リリースに影響がある場合は調査・修正をアサイン 17:00 リリース(朝と差分があればmainブランチマージ前にAutifyを回す)
アジェンダ 運用体制 浸透策
Autify運用自走化の3steps, unfreeze-change-refreeze! 本題!
Message: チームを巻き込むには、 「Autify使ってね!」の前後が大事!
おさらい ① 自分の工数で 運用する ③ 各開発チームに 自走してもらう ② QAチームで 協力して運用する
困難!!(だが必要)
おさらい ① 自分の工数で 運用する ③ 各開発チームに 自走してもらう ② QAチームで 協力して運用する
困難!!(だが必要) Autifyをスケールさせるため、 自分の手を動かすのは避けたい
組織変革の3 stepsを参考にしています Unfreeze (解凍) Refreeze (再凍結) Change (変化)
組織変革の3 stepsを参考にしています Unfreeze (解凍) Refreeze (再凍結) Change (変化) 導入前 導入後
でも、こんなことが起きそうです 導入前 やってもらおうと思っても... 思った通りに動いてくれない 導入後 回るようにはなったけど... 改善されず、段々廃れていく
でも、こんなことが起きそうです 「忙しいんだけど...」 「使いこなせるかな...」 「本当に必要?」 こう思われるんじゃ?の恐怖で止まる 導入前 やってもらおうと思っても... 思った通りに動いてくれない
自走を促す3つのコツ 心の壁 なんでやるの? E2Eテストの意義って難しい ぶっちゃけ自分でもわかってなかった
心の壁: 共感してもらうためにwhyを語ろう! - 将来の運用者に絞って動かす - 開発責任者にも語ってもらう 興味ある人の 巻き込み大事! キックオフ会を開催! whyが大事!
自走を促す3つのコツ 心の壁 なんでやるの? 知識の壁 どう動かすの? どれだけシンプルでも 初手は迷うもの
知識の壁: 模倣すれば価値に届く簡単さに! ヘルプはそのまま 実行手順の整備
組織変革の3 stepsを参考にしています Unfreeze (解凍) Refreeze (再凍結) Change (変化) 導入前 done!
導入後
導入前 思った通りに動いてくれた! 導入後 回るようにはなったけど... 改善されず、段々廃れていく
自走を促す3つのコツ 意欲の壁 その先どうするの? 心の壁 なんでやるの? 知識の壁 どう動かすの? 「手順に従う」は続かない
意欲の壁: 自走状態を埋め込もう! ③朝会で共有 ①テスト定期実行 ②担当が毎朝チェック ④次のDiffを入れたら実行
心の壁 なんでやるの? 自走 - 自律的改善がゴール - 担当、会議体、仕組 みに埋め込む - リーダーに託す
模倣 - 価値の実感を頭に - 手順に従えば価値を 感じられる体制を 意欲の壁 その先どうするの? 知識の壁 どう動かすの? まとめ 共感 - 意義・楽さで握る - 全員ではなく、将来 の運用を説得 - トップを巻き込む 導入前 導入後
Message: チームを巻き込むには、 「Autify使ってね!」の前後が大事! 前に共感、後に自走を意識してスケールしよう!