Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
無償版のエンタープライズ製品を活用しよう
Search
YuYu
May 24, 2019
Technology
1
570
無償版のエンタープライズ製品を活用しよう
仮想アプライアンスやミドルウェアに対して、最近はかなり無償版が多く登場するようになってきました。本稿ではその中のいくつかを紹介したいと思います。
YuYu
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by YuYu
See All by YuYu
私の仕事はこんな仕事
localyouser
0
280
20210615a-Active Directoryバックアップ・リストア
localyouser
0
1.9k
Azure Sentinelに触れてみた
localyouser
0
360
LogAnalyticsによるブログアクセスの見える化
localyouser
0
620
Azure Filesとオンプレミスファイルサーバを連携させる
localyouser
0
1.3k
RHEL High Availability Add-On からLVMとの連携を確認する
localyouser
0
610
Azureリソース構成例:とにかくお安く2021
localyouser
0
210
Horizon Instant Cloneを少しばかり試す
localyouser
0
1.3k
ADFSによるSSO動作の詳細一例
localyouser
0
85
Other Decks in Technology
See All in Technology
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
170
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
130
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
150
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
140
american aa airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
aaguide
0
390
AWS CDK 開発を成功に導くトラブルシューティングガイド
wandora58
3
130
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
240
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
170
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
9
2.2k
オフィスビルを監視しよう:フィジカル×デジタルにまたがるSLI/SLO設計と運用の難しさ / Monitoring Office Buildings: The Challenge of Physical-Digital SLI/SLO Design & Operation
bitkey
1
120
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
1.2k
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
110
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
6
310
Building an army of robots
kneath
306
45k
Transcript
BLUECORE.NET Home IT infrastructure hobbyist 無償版を使って インフラ技術の理解を深めてみよう 2019/05/25 第一版 BLUECORE.NET
管理人/ localYouser <(_ _)> ドーゾヨロシクオナシャース
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET 自己紹介 ろーかるゆーざー(localYouser)/ Yuichi Tominaga:40歳
ITインフラ専門会社で、エンジニア業をやって〼。(本会場のすぐ近く) サーバ・ストレージがメイン、ネットワークは副次的にちょろっと。 @
[email protected]
と言うアカウントでMastodonというSNSやってます Webサイトは https://www.bluecore.net 安価な中古品と 激安製品からなる Network (最近一部が10GbEに)。 もはや時代遅れとなった 9年もののサーバ2台 (Westmere-EPだぞぅ)
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET ハードウェアと言う代物 エンタープライズ機器は基本的に「かさばる」「うるさい」「電気食い」の三拍 子が揃っており、自宅に置くには非常に負担がデカイ
とは言え、ハードウェアならではの特殊な技術も存在し、手軽に検証するには ハードルが結構高い。 検証用途に無償レンタルをメーカーにしてもらうこともあるけど、期間が短く、 本当に必要な検証しか出来ない⇒マイペースに作り込みとかは難しい 機能を試したい!そんな貴方のための無償版⇒Community Edition 制限が一定量あるが、期限がないのがウリ 大抵の機能を体験できる。仮想基盤をベースにしていることが前提。
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET DELL EMC製品のCommunityEdition EMC Unity
VSA Community Edition ミッドレンジストレージの無償版 EMCアカウントが基本的には必要 容量は最大4TBまで FC接続は出来ないが、iSCSI接続は可能 圧縮/重複排除は使用不可 DataDomain VirtualEdition Evaluation バックアップストレージの無償版 重複排除機能を体験できる 容量は物理容量基準で500GBまで VTLは利用不可だが、CIFS/NFS/DDBoostは使用可能 Isilon SD Edge Community Edition 分散型NAS専用ストレージ 最大6ノード InsightIQと言うモニタリングツールも使用可能 クラスタ間同期(SyncIQ)は使用不可 VMwareとの連携機能 自動階層化機能 筐体間レプリケーション機能 スナップショット機能 リアルタイム重複排除 クライアント重複排除 バックアップソフトとの連携 分散ストレージ OneFS 特殊なディレクトリ管理
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET ストレージ構成 2T 2T RAID1/2TB 2T
2T RAID1/2TB 256G 256G RAID1/256GB 2T 2T RAID5/6TB 2T 2T RAID1/2TB 256G 128G 512G 2T 2T 512G 512G 512G 512G 512M 512M 512M 512M 512G 512G 200G 150G 400G 100G Isilon-Node1 Isilon-Node2 Isilon-Node3 Isilon-Node4 UnityVSA DataDomain ESXi 内蔵ストレージ D-2617/512MB ESXi 内蔵ストレージ PERC 6i/512MB 仮想ストレージ SSD HDD
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET Veeam製品の無償版 VEEAM Backup &
Replication Community Edition 仮想マシンバックアップソフト。要vCenter Server(無償ESXiでは使用不可) 結構老舗で、仮想マシン対応製品を以前からよく輩出していた Community Editionは10台までの商用同等の機能を実行できる 手動フルバックアップ方式のVeeamZIPが複数台同時実行が可能 VEEAMアカウントの登録が必要で、経験上初回は営業さんから電話がかかってくる
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET まとめがき 汎用ハードウェア性能の向上⇒なんでもソフトウェアでできる時代 仮想化技術と組み合わせて、プチ商用環境もどきが手軽に組める時代 会社で余った機材を活用して、インフラへの理解を深めていく選択肢も (ただ、さすがにIvyBridge/E5-2xxx
v2系以降のCPUが要るかも・・・) ⚫ オープンソース製品 ⚫ Ceph(分散ストレージ) ⚫ mod_security(セキュリティ) ⚫ nginx(リバースプロキシ) ⚫ Bareos(バックアップソフトウェア) ⚫ KVM(仮想基盤) ⚫ ZABBIX(監視) ⚫ 商用製品コミュニティ版/個人版 ⚫ Sophos UTM(セキュリティ) ⚫ Sophos XG Firewall(セキュリティ) ⚫ Elastic Cloud Storage(ストレージ) ⚫ Nutanix Community Edition(仮想基盤) ⚫ VMware/Hyper-V無償版(仮想基盤) ⚫ Hinemos(監視・運用)
Home IT infrastructure hobbyist -BLUECORE.NET おまけ 製品名 参考URL Unity VSA
Community Edition https://www.dellemc.com/ja-jp/products-solutions/trial- software-download/unity-vsa.htm IsionSD Edge Free License https://www.dellemc.com/ja-jp/products-solutions/trial- software-download/isilonsd-edge.htm DataDomain VE Evaluation https://www.dellemc.com/ja-jp/products-solutions/trial- software-download/data-domain-virtual-edition.htm VEEAM 無償製品群 https://www.veeam.com/jp/virtual-machine-backup-solution- free.html Sophos UTM Home Edition https://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-utm- home-edition.aspx Sophos XG Firewall Home Edition https://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-xg- firewall-home-edition.aspx Hinemos https://www.hinemos.info/ 紹介したもの+αぐらいでリンクを掲載しました。 <(_ _)> ドーモアジャッシター