Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジャイルなマイグレ / Agile-Migration
Search
t4i_n5i
December 15, 2021
Programming
0
120
アジャイルなマイグレ / Agile-Migration
アジャイルなマイグレについてのLT
t4i_n5i
December 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by t4i_n5i
See All by t4i_n5i
スクラムで進めるシステムマイグレーション / Migration-by-Scrum
louvre2489
0
130
Vectorについて調べてみた / Beginnig-of-Vector
louvre2489
1
610
Other Decks in Programming
See All in Programming
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
350
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
160
The State of Fluid (2025)
s2b
0
200
Introduction to Git & GitHub
latte72
0
120
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
700
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
210
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
910
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
23
9k
Nuances on Kubernetes - RubyConf Taiwan 2025
envek
0
200
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
200
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
300
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
590
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
アジャイルなマイグレ 京都アジャイル勉強会 #103 年忘れオンラインLT大会 都志典晃(@louvre2489)
自己紹介 都志 典晃(つし のりあき) Chatwork 株式会社 2021年の10月からマイグレーションチームのPOをやってます PO初心者です 明日は子どものクリスマス会に参加した後、アンパンマンミュージアムに行っ てきます
アジャイルな開発のいいとこ - 不確実な要求に対する探索 - 実験 - 価値で優先順位付けして作業順を決める - 小さなリリース ※アジャイルの一側面を、独断と偏見で箇条書き
マイグレをアジャイルに進める
マイグレ??? - スコープ(マイグレ範囲)は最初から決まっている - →不確実さが少ない - 基本的には仕様もそのまま - →やっぱり不確実さが少ない -
全部作りきるまでリリースするのが難しい... - →ってことは、どれから作っても同じじゃない? - なぜなら途中でのリリース=機能劣化になりかねない - →小さなリリースできない
マイグレをアジャイルに進める意 味ってあるの?
不確実な要求に対する探索 - 確かに不確実な要求はない - ただし、それを維持できるかは別の話 - プラットフォームの違い - アーキテクチャーの違い -
維持できないことが明らかになった要求は、探索的にステークホルダー と落とし所を作る必要がある - 要求が実現できないのではなく、同じHOWで実現できなくな る??? - 異なるHOWで要求を満たすように探索する
実験 - 実験して確認する必要がある - 要求を満たすためのHOWを維持できるか? - 満たせないなら代替のHOWはあるか? - プラットフォームが変わる場合は、設定等によってはもっと良い仕様に 作り変えられる可能性もある
- これも実験してみないとわからない - 本気でゴメンなさいするにも、実験した結果が必要
価値で優先順位付けして作業順を決める - どんな順番で作っても、ユーザーに価値は届かないかもしれない... - 現行システムと同じモノを作りきらないとリリースできない - でも『同じモノ』を作りきることは難しい!!! - なので、維持できる自信がないところに重みを付けて優先的に作業を 進める
小さなリリース - ホントのユーザーに対して価値を届けるのは難しいかもしれない - でも、ステークホルダーに小さく示し続けることはできる - 『こんなかんじでHOWが維持できるよ』 - 『こんなかんじでHOWが変わっちゃうよ』 -
『厳しいなぁ...』って言われたら、一緒に良い落とし所を考えていきた い! - スウォーミングを通じて小さく相談していきたい - ステークホルダーもコンテキストが散らかると集中しづらい...はず
アジャイルなマイグレは有効!
今日アドベントカレンダー投稿しました https://creators-note.chatwork.com/entry/2021/12/15/085108
ありがとうございました