Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウド二刀流エンジニアを目指す 私の認定資格取得のモチベーション
Search
maki
October 10, 2024
Technology
1
90
クラウド二刀流エンジニアを目指す 私の認定資格取得のモチベーション
jaguar人材育成分科会 LACO #16
maki
October 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by maki
See All by maki
2024春 注目のWeb系 OSS & SaaS 3選
makies
0
710
AWS認定 Specialtyレベルで満点取った時の勉強法
makies
2
890
「AWS PDK」聞いたことありますか?
makies
1
780
HomeAssistant.pdf
makies
0
230
PagesとFunctionつかってGraphQLをSSRするサイトをNext.jsで作りたい
makies
2
280
CDK❤SAM at CDK Conference JAPAN 2022
makies
1
1.2k
変なスタンプMeetUp
makies
0
340
Hokkaido LT#1
makies
0
950
re:invent 2019
makies
1
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
実践データベース設計 ①データベース設計概論
recruitengineers
PRO
4
2k
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
2
2.1k
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
250
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
4
2.5k
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
930
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
5
6.3k
実践AIガバナンス
asei
3
290
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
720
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
150
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
8
1.6k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
0
170
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
クラウド二刀流エンジニアを目指す 私の認定資格取得のモチベーション 2024-10-10 jaguar人材育成分科会 LACO #16 第 2部 株式会社ゆめみ 藤原
麻希(マキ) テックリード クラウドエンジニア育成担当 データエンジニア サーバーサイドエンジニア 1
自己紹介 藤原 麻希(マキ) 札幌生まれ、札幌在住 PHP、 Web系のシステム開発 経験が長い (10年 +) 今年の春からデータエンジニアに転向
AWS歴 7年、 Google Cloud 歴 1年未満 Jagu'e'r 歴 半年 2
趣味 毎朝、リリースノートをチェック クラウドサービスや、周辺ツールのドキュメントを読む 好きなサービス BigQuery、 Cloud Run 3
Certifications AWS AWS All Certifications 12冠 Data Engineer Google Cloud
Professional Cloud Architect Professional Cloud Developer Professional Data Engineer 4
背景 クラウドを触り始めた当初の印象 超高級なレンタルサーバー・・・? ITの資格なんて持ってても役に立たない・・・? 5
挫折 何も知らずに触り始めて闇雲にやっても全然だめだった 主に権限まわりでつまづく、動かせない(半年) 6
転機 現職への転職( 2019) 入社から数日経った頃、先輩から資格の紹介をされた 受験費用も参考書も、経費精算可能 高額な資格取得報奨金 試験問題が具体的なユースケースになっていて、学びが多い 上位資格の壁は高かった →不合格を繰り返した後に、 1年ほど放置
7
Professional AWS Professional を取得したあたりから景色がかわり始めた 対象となるサービス数がぐんと増えた より実務で役に立つ考え方やベストプラクティスの学びがある Specialty の壁は高く見えていたのでまた 1年ほど離れる 8
2023 資格取得キャンペーン実施 社内で盛り上げる側としてイベント企画・運営 自分も取らないわけにはいかない、と Specialty にチャレンジ 9
全冠達成 機械学習やネットワークは難しかった Data Analytics、 Data Engineer 分野に興味が出てきた 10
ジョブチェンジ 全冠達成とほぼ同時( 2024年 1-3月)に、大きな仕事がおわり、 新たなプロジェクトに参画 BigQuery との出会い せっかくだから Google Cloud
の資格も取得してみよう 11
モチベーションはどこから クラウドの基礎知識、ベストプラクティス を得ることができた 権限管理、セキュリティーまわりは知らないとつまづきがち 取得後は実際の構築で詰まる所が圧倒的に変わった エラーログの確認や対処法?の勘所があると解決できるようになった 12
サービス INDEXが脳内に構築される 実際にサービスのユースケースに出会うとテンション ↑↑↑ それをきっかけに公式ドキュメントを読む、理解が深まる クラウドサービス = パズルのピース つなぎ合わせてアーキテクチャを考えるのが楽しい 13
宣伝 【 Jagu'e'r】 DataOps 分科会立ち上げました #ch_data_ops-分科会 ※ Google Form から分科会の参加登録をお願いします
14