Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSCode + AdoptOpenJDK でつくる快適Java開発環境 ~入門編~ #os...
Search
suzy
June 26, 2021
Technology
0
1.3k
VSCode + AdoptOpenJDK でつくる快適Java開発環境 ~入門編~ #osc21do #javado
2021/6/26(土) OSC北海道
Java Do のセッション内で使用したLT資料です。
suzy
June 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by suzy
See All by suzy
Backlog API大研究!自作ツールでプロジェクトの困りごとを減らそう
marie_khr
0
110
見える化だけじゃ進まない!Backlogを使った課題管理術
marie_khr
0
410
【ゆるWeb】案件ではじめてDockerを触ったので振り返ってみる
marie_khr
0
270
入社半年で社内勉強会を立ち上げた話 〜輪読会のススメ〜 / java-do-20200209
marie_khr
0
520
失敗から学ぶ_正しいBacklogの使い方_公開版.pdf / jbug-sapporo-20190614
marie_khr
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
360
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
240
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
170
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
330
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
120
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
230
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
280
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
1
160
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
190
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
260
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
160
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Building an army of robots
kneath
306
45k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
VSCode + AdoptOpenJDK でつくる快適Java開発環境 ~入門編~ OSC2021 Online/Hokkaido
自己紹介 2 ▫ 川筋 真梨恵 Marie Kawasuji ▫ 所属: SCSK北海道株式会社 ▫
Java Do スタッフ ▫ Webエンジニア(ややマネジメント寄り) @marie_khr
今日話すこと 3 ▫ VSCode で Java 開発するための環境構築 ⬝ 使用言語:Java(AdoptOpenJDK 11
-LTS) ⬝ コードエディタ:Visual Studio Code ⬝ OS:Windows 10 ▫ 環境構築はトラブルが付き物 ⬝ よくハマりがちなポイントも一緒にご紹介!
4 出典:https://www.jetbrains.com/ja-jp/lp/devecosystem-2020/java/ Java 開発のIDE・エディター利用状況
5 VS Code の Java 開発環境はどんどん改善されている 参考:https://code.visualstudio.com/docs/java/java-tutorial
VSCode + Java 環境構築の流れ 6 ▫ 今回は次の4ステップ 1. Visual Studio
Code のインストール 2. AdoptOpenJDK のインストール 3. Visual Studio Code のカスタマイズ 4. はじめての Java を書いてみよう!
VisualStudio Code のインストール 7
1. Visual Studio Code のインストール ▫ 次のURLから、VSCodeのダウンロードページに遷移します。 ⬝ https://code.visualstudio.com/download 8
1. Visual Studio Code のインストール ▫ 赤枠のボタンをクリックして、インストーラーをダウンロードします。 ⬝ 迷ったら「User Installer(大きいボタンでもOK)」を選ぶ
9
1. Visual Studio Code のインストール ▫ ダウンロードした「VSCodeUserSetup-x64-1.56.2.exe」を実行します。 ⬝ インストーラーが起動するので、画面に従って進みます 10
「同意する」を選択して次へ インストール先のディレクトリは 適宜変更する ① ② 次へ
1. Visual Studio Code のインストール ▫ 前ページからの続きです 11 ③ ④
特に変更せず次へ 特に変更せず次へ 上の3つにチェックを入れておくと、 後々 VSCode の起動がラクになります 上の3つを追加でチェック してから次へ
1. Visual Studio Code のインストール ▫ 前ページからの続きです 12 ⑤ ⑥
[インストール]をクリック プログレスバーが100%に なるまで待ちましょう :)
1. Visual Studio Code のインストール ▫ 前ページからの続きです ⬝ こちらの画面が表示されたら、VSCodeのインストール完了です! 13
⑦ [完了]をクリックして終了 ⑧
VisualStudio Code 日本語化 (お好みで) 14
▫ VSCodeを日本語化したい場合は、次の手順で設定してください。 ⬝ 左側にある アイコンをクリックします 1. Visual Studio Code のインストール(日本語化) 15
⑨ ⑩ VSCodeに拡張機能をインストール するためのサイドバーが表示され ます
1. Visual Studio Code のインストール(日本語化) ▫ 赤枠の入力欄に「Japanese Language Pack」と入力します。 ⬝
入力後まもなく、拡張機能の検索結果が表示されます 16 ⑪ ⑫ 拡張機能の検索結果が 表示されます
1. Visual Studio Code のインストール(日本語化) ▫ 検索結果の一番上をクリックして、右側に表示されたウィンドウの 「Install」ボタンをクリックします。 17 ⑬
念のため「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」という表記があることを確認します
1. Visual Studio Code のインストール(日本語化) ▫ 拡張機能のインストール完了後、VSCodeの再起動を促されるので、右下の ウィンドウにある「Restart」ボタンをクリックします。 18 ⑭
1. Visual Studio Code のインストール(日本語化) ▫ VSCodeの再起動後、メニュー表記が日本語になっていることを確認します。 ⬝ これでVSCodeの日本語化は完了です!お疲れ様でした 19
⑮
AdoptOpenJDK のインストール 20
2. AdoptOpenJDK のインストール ▫ 次のURLから、AdoptOpenJDKのダウンロードページに遷移します。 ⬝ https://adoptopenjdk.net/ 21
2. AdoptOpenJDK のインストール ▫ 少し下にスクロールして「Latest release」をクリックします。 22 2つのチェックボックスは変更せず、 そのままで! VS
CodeでJavaを使う場合は Java11以上が必須!
2. AdoptOpenJDK のインストール ▫ 「OpenJDK11U-jdk_x64_windows_hotspot_11.0.11_9.msi」をダブルク リックします。インストーラーが起動するので、画面に従って進みます。 23 ① ② 次へ
「使用許諾契約書に同意します」を チェックして次へ
2. AdoptOpenJDK のインストール ▫ 前ページの続きです 24 ③ ④ 特に変更せず次へ [インストール]をクリック
2. AdoptOpenJDK のインストール ▫ 前ページの続きです 25 ⑤ ⑥ このようなダイアログが表示された 場合は、[はい]をクリック
管理者アカウント以外でログインしている場合、このよう な「管理者の承認が必要」という画面が表示されることが あります
2. AdoptOpenJDK のインストール ▫ 前ページの続きです ⬝ ⑧の画面が表示されたら、AdoptOpenJDKのインストール完了です! 26 ⑦ [完了]をクリックして終了
⑧ プログレスバーが100%に なるまで待ちましょう :)
2. AdoptOpenJDK のインストール(確認) ▫ コマンドプロンプト上で「java -version」と入力します。 27
2. AdoptOpenJDK のインストール(確認) ▫ [Enter] を押下し、次のような表示があればインストール成功です。 28 このPCには、AdoptOpenJDK 11がインス トールされているよ、という表示です
2. AdoptOpenJDK のインストール(確認NG①) ▫ 25Pの実行結果が次のようになる場合 29 Javaのインストールが完了していない
2. AdoptOpenJDK のインストール(確認NG②) ▫ 既にJavaがインストールされている場合 30 違うJDKの名前やバージョンが 表示されている 違うJDKが有効になっている状態です
2. AdoptOpenJDK のインストール(確認NG②) ▫ VS Code側の設定(settings.json の java.home)をして、AdoptOpenJDKに 対してパスを通せばOKです 31
設定変更したらVSCodeを要再起動
32 VisualStudio Code のカスタマイズ
Java 開発で最初に入れておきたいプラグイン 33 No 名称 説明 1 Java Extension Pack
必要なプラグインをまとめてインストール ・Language Support for Java ・Maven for Java ・Debugger for Java ・Java Dependency Viewer ・Java Test Runner ・Visual Studio IntelliCode 2 Bracket Pair Colorizer 2 対応する括弧を色分けして表示する 3 Code Spell Checker スペルミスを警告してくれる
3. Visual Studio Code のカスタマイズ ▫ 続いて、VSCodeからJavaを使えるようにするための準備をします。 ⬝ VSCodeを起動後、左側の アイコンをクリックします 34
VSCodeに拡張機能をインストールするためのサイド バーが表示されます。 VSCodeには色々な拡張機能が用意されていて、用途 に合わせて自分でカスタマイズすることができます。
3. Visual Studio Code のカスタマイズ ▫ 画面が切り替わるので、左上の入力欄に「Java Extension Pack」と入力し ます。
35
3. Visual Studio Code のカスタマイズ ▫ ずらりと検索結果が表示されるので、一番上の[インストール]をクリックし ます。 36 念のため「Java
Extension Pack」という表記 があることを確認してくださいね。
3. Visual Studio Code のカスタマイズ ▫ 赤枠部分が「インストールしています」⇒「無効にする」に変われば、拡張 機能のインストール完了です。 37
もろもろのインストールが面倒な場合は... ▫ VS Code、JDK、必要なプラグインがセットになったパッケージもあります(公式) ⬝ https://code.visualstudio.com/docs/java/java-tutorial 38
Hello World 39
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ Javaプログラムを保存するためのフォルダを作成します ⬝ [Win] + [E]
でエクスプローラーを表示し、任意のディレクトリにフォルダを作成 してください 40 フォルダを作成したい場所で右クリックして 「新規作成」>「フォルダー」
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ Javaプログラムを保存するためのフォルダを作成します ⬝ [Win] + [E]
でエクスプローラーを表示し、任意のディレクトリにフォルダを作成 してください 41 こちらの例では「C:\JavaSample」にして います
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 作成したフォルダをVSCodeで開きます 42 フォルダを右クリックして「Code で開く」を 選択します。
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 左側にフォルダ名(大文字)が表示されたら、赤枠部分をクリックします 43
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ フォルダ名の右横に色々なアイコンが表示されます。 44
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 左側の アイコン(新しいファイル)をクリックします。 45
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 入力欄が表示されるので「HelloWorld.java」と入力します。 46
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ これでプログラムを書く準備が整いました。 47 先ほど選んだ「C:\JavaSample」のフォルダの 中に、空のファイルが作成された状態です
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ こちらの赤枠のエリアに、Javaのプログラムを記述します。 48
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 今回は「Hello World!」と出力するプログラムを作成します。 49 次のスライドにプログラムが書いてあるので、入力 が大変な場合はコピー&ペーストしてください
:)
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 今回は「Hello World!」と出力するプログラムを作成します。 ⬝ 下のプログラムをコピー&ペーストしてもOKです 50
class HelloWorld { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World!"); } }
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 右上の アイコンをクリックして、プログラムを実行してみましょう。 51 クリックすると「Run Java」「Debug
Java」の文 字が表示されるので「Run Java」を選びます
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 初回実行時、次のような画面が表示される場合があります 52 [アクセスを許可する] をクリックしてください
4. はじめての Java を書いてみよう! ▫ 少し待つと、右下にプログラムの実行結果が表示されます。 53 Hello World! が表示されていれば
成功です
まとめ ▫ 今日お話ししたこと ⬝ VSCode + AdoptOpenJDK の環境構築手順 ⬝ JDK11以上が必須
⬝ インストール済みのJDKに注意 ⬝ プラグインは「Java Extension Pack」が便利 ▫ 感想 ⬝ VSCodeは良い!(業務でもVSCode使うのが目標) 54