Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordPress でポータルサイトを運用してみた話
Search
masaki
April 18, 2018
Business
0
3k
WordPress でポータルサイトを運用してみた話
WordPressで地域の会社や店舗、サークル団体などの情報を提供するにあたって、どのような仕組みを作ったのか、どう運用しているのか、競合とどう差別化してるか的な話をしたりしなかったりします
masaki
April 18, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社TSIホールディングス会社案内
tsi_saiyou
1
19k
コミューン株式会社_採用候補者様向け資料
commune
PRO
1
4.2k
Data Cloudで実現する、 Agentforce が飛び交う Next Generation Platform
marreta27
0
160
20250901_UPDATER_companysummary
updater_pr
0
89k
malna-recruiting-pitch
malna
0
9.2k
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
170
新規投資家向け資料
digitalgrid
0
390
2011年 「ぼっちが懇親会でするべき97のこと」 #97bocchi から積み重ねた【令和7年最新】技術コミュニティ交流戦略2025
bash0c7
0
540
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
6
46k
操電会社紹介資料 / Soden Company Deck
soden
0
590
2025年版株式会社オーご紹介資料
ohbame
0
140
sample
mamiko
0
420
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Done Done
chrislema
185
16k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Transcript
1 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 WordPressでポータルサイトを 運用してみた話 2018/04/14 WordBench 京都 PHIWORKS 田中勝明
2 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 田 中 勝 明(たなかまさあき) •仕事のこと •個人活動のこと PHIWORKS(ピーエイチアイワークス)代表
https://phi-works.com/ (多分)フロントの人。DTP 出身。 もうすぐ 38 歳。 デザイン、HTML、CSS なんかを触ってます。 PHP わからない勢。 ネットショップ作るのが割と得意 カメラが好き(OM-D E-M1 Mark II 使ってます) 京都府舞鶴市で Web 制作とか DTP とかカメラとか してます。 四畳半ワークス+1.5とかいうブログ https://blog.4-5matworks.com/ Twitter @4_5matworks
3 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 WordPressでポータルサイトを 運用してみた話
4 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 京都北部なび https://kyohokunavi.com/ 2018 年 1 月中旬くらいに、WordPress で ポータルサイト的なもの作りました。
5 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 ژ୮ޙࢢ ҏࠜொ ༩ँொ ٶࢢ ࢁࢢ ࢢ ҁ෦ࢢ
京都府北部 5 市 2 町の店舗や会社、事業者、サークル活動から ブロガー、インスタグラマーまで幅広く情報を掲載(したい)
6 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 京都府北部に 知り合いのいる方は 是非是非宣伝 お手伝いしてくれると 嬉しい!
7 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 嬉しい!
8 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 京都北部なびの運用について目次 1. WordPress で構築 2. カスタムフィールド製造業バリバリ 3.
運用全体について フロント専門で仕事をしている人でも割と楽に 構築・運用することができるようにしたい。
9 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 1.WordPress で構築 -1 最初は迷った。 ・yomi-search のような仕組みで、リンク集サイトを作るか? ・エンジニアさんに依頼してお金を払い、フルスクラッチで組むか?
・自分で取材して記事を作っていくタイプのサイトの方が楽? もしかしてだけど、 WordPress でなんとかならないか? 色々悩んで
10 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 1.WordPress で構築 -2 WordPress で運用するにあたって ・メールフォームとカスタムフィールドを使えば入力は簡単。 ・審査制、ユーザーログインなしにする。
・将来的に応用の効くノウハウの蓄積も兼ねたい。
11 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 1.WordPress で構築 -3 メールフォームとカスタムフィールド → WordPress にはお手軽にフォームを作るプラグインがある
•登録申請画面 •掲載画面
12 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 1.WordPress で構築 -4 審査制、ユーザーログインなし → WordPress にはフロント画面でユーザーログインやプロフィール
編集ができるプラグインもあるといえばあるが、今回は未使用。 →いたずら登録やスパムを避ける、 「入力がよくわからない」という 人も出てくることを考慮すると、管理側一人で手作業で行う方が 結果として楽になると判断。 → 1 登録 1 ユーザーで管理しようとするとセキュリティの問題に、 管理数が膨大になりすぎて個人では手に負えない気がする。
13 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 1.WordPress で構築 -5 ノウハウの蓄積 →ネットショップ、個人サービスサイト運営経験や、クライアントワーク によるポータルサイトの構築などは経験しているが、ユーザーを 募ったサイトの運営経験がなかったのでやってみたかった。
→有名プラグインだけで運用に耐えられるポータルサイトを構築し、 転用も容易にすることで、類似サイトの制作・提案もできるように なりたい。それを考えると WordPress が楽っぽい。
14 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 2. カスタムフィールド製造業してます -1 カスタムフィールドがないと構築ほぼ無理 →入力項目が非常に多いため、管理の面、運用の面において必須。 →巷で言われている「カスタムフィールド製造業」上等。 →問題は、カスタムフィールド項目をさらに条件分岐などで出力を
コントロールできるか。
15 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 2. カスタムフィールド製造業してます -2 カスタムフィールドのカスタマイズ →ユーザーによって入力項目が違う問題。当然未入力欄も出てくる。 →条件分岐出力で簡単にクリア
16 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 入力が多い例→ 入力が少ない例↓
17 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 →開催日の関係上、自動で開催日が近い順にソートさせたい。 →イベント一覧は開催前と開催終了のスケジュール問題があるため、 「開催前」はトップページに。 「開催終了後」は専用のアーカイブに 移動させたい。 2.
カスタムフィールド製造業してます -3 →上記二つは管理側にカレンダーを用意して、日付で出力を 切り替えることでクリア。
18 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 時系列表示、終了イベントは自動で専用アーカイブに移動。 これで管理は、イベント情報の入力のみで OK。 あとは自動で出力を切り替えてくれる! やったねカスタムフィールドちゃん! これで…(以下省略)
19 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 3. 運用全体について -1 →ルールの策定は必須。 →ユーザーの疑問を可視化していく。 →運用の最適化を常に繰り返していく。
20 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 ルールの策定について →運営の環境を常に健全なものにするため、クオリティの安定化や ユーザーの使いやすさのためにもルールの策定は必須 3. 運用全体について -2
21 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 めちゃくちゃ長い!でも仕方がない!
22 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 ルールの策定の仕方 ・これまでのサイト運営における、クレームの数々を思い出す。 ・ユーザーによる、想定とは違う使い方をどこまで想像できるか。 ・ 「想定外」は常に起こる。柔軟に対応できる準備を。 ・ 「普通考えればわかるでしょ…」なんてものは存在しない。
・些細なことでも明文化するべき。 ・定義が曖昧なものはちゃんと定義づけをする。 ・ユーザーに気づかせてもらったものは取り入れ続ける。
23 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 ユーザーの疑問を可視化 ・お問い合わせから、実際に会って聞いた質問などは常に意識する。 ・ある程度まとまったら「よくある質問」に掲載。 3. 運用全体について -3
24 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 WordPress なら、あらかじめカスタムフィールド で入力しやすいようにカスタマイズしておけば楽!
25 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 運用の最適化 →実際に運営してみて面倒だと思ったところはできるだけ自動化する などしてヒューマンエラーを無くしていく 3. 運用全体について -3 皆様のノウハウ・意見募集中!
26 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 今後の目標(おまけ) ・登録サイト数をもっと増やしたい(当たり前) ・収益化をしっかりと進めたい(方法色々考え中) ・最終的に「編集部」レベルまで持っていくことが理想。
27 WordPress でポータルサイトを運用してみた話 ありがとうございました。