社内で勉強会コミュニティの場づくりを行う一方で、異なる企業・職種の人々が集まるIT系ユーザコミュニティでも、コミュニティリーダーとして活動しています。
本セッションでは、社外コミュニティで取り組んだ「参加者巻き込み型の意見交換会」の事例をもとに、熱量ある場がどのように立ち上がり、そこから共創や成果が生まれていったのかを振り返ります。
会社の枠を超えて、誰もが主役になれる“対話の場”はなぜ実現できたのか?そこで見えたことから、私たちが社内コミュニティに活かせることはあるのか?「場づくり」や「人との関係性」に関心がある方に向けて、社内外の活動を往復して見えてきた視点をお話しします。