Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webフレームワークの功罪 / Advantages and considerable poi...
Search
mather
May 20, 2022
Programming
0
480
Webフレームワークの功罪 / Advantages and considerable point of Web Frameworks
mather
May 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by mather
See All by mather
SolidjsでLeacTion!を作り直しました / Rebuilt LeacTion! in Solid.js
mather
0
320
LeacTion!のアップデートとプチ勉強会へのいざない / Updates of LeacTion and Petit Meetup
mather
0
490
LeacTion!について / About LeacTion!
mather
0
330
Rubyでワンライナー / One-liner on Ruby
mather
0
470
認知と思考パターン / Cognition and Pattern
mather
1
280
「モデル」を考える / Think about "model"
mather
0
380
Shall we make a speech?
mather
0
240
Elmでライフゲーム / LifeGame in Elm
mather
1
1k
Elmで関数型を意識する / Think functionally with Elm
mather
0
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
2
360
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
130
例外処理を理解して、設計段階からエラーを見つけやすく、起こりにくく
kajitack
2
130
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
6k
問題の見方を変える「システム思考」超入門
panda_program
0
100
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
320
PyCon mini 東海 2025「個人ではじめるマルチAIエージェント入門 〜LangChain × LangGraphでアイデアを形にするステップ〜」
komofr
2
370
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
450
AsyncSequenceとAsyncStreamのプロポーザルを全部読む!!
s_shimotori
1
230
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
2k
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.5k
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
660
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
270
Building an army of robots
kneath
306
46k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Transcript
Web フレームワークの功罪 2022-05-20 Web ナイト宮崎 vol.15 桑畑英資
自己紹介 桑畑英資 ( くわはたえいすけ) フリーランスソフトウェアエンジニア 企業の開発支援(設計・実装・提案) エンジニア教育(メンター) LeacTion! なども開発中 趣味:スキューバダイビング・カメラ
個人ブログはQR コードから→
抽象的な話をします 毎度おなじみ
Web アプリケーション(概要図)
Web フレームワーク(概要図)
Web フレームワークがもたらすメリット アプリケーションの実装に集中できる 学習コストを減らせる 効率的にアプリケーションを記述できる 実装時の考慮漏れが少なくなる フレームワークのスターターがあるので、開発を始めやすい 共通のルールや概念を用いることで知見が集まりやすくなる
枠組みのデメリット 枠組みを大きく外れた仕組みを記述することが難しくなる 基礎となる技術(プロトコルや言語の基礎)の学習を飛ばしがち
思考が「フレーム」にハマる問題 今回の主眼
「フレーム」にハマる フレームワークはWeb アプリケーションを「枠(frame) 」に入れるが どんな枠に分解するかはそれぞれ癖がある 例: Model が実質的にORM なのでテーブル設計中心になってしまう等 フレームワークに学ぶことで枠にガッチリと思考がハマってしまい
枠を外れそうな処理や、ドキュメント・ブログなどに知見のない 処理を実装しなければいけないときに迷子になってしまう
本当に必要なシステムは 決められた枠をはみ出す場合が多い
「フレーム」と向き合う フレームワークの癖を知る 別のフレームワークにも触れてみる フレームワークの「やってはいけないこと」をやってみる 例: Rails Way を外れる 「Web アプリケーション」としての基礎知識を学ぶ
フレームワークに依存しない設計手法を学ぶ ドメイン駆動設計など
ご清聴ありがとうございました Elm オススメです