Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2020松井研研究室紹介

 2020松井研研究室紹介

松井勇佑 http://yusukematsui.me

2020/5/23 情報理工学系研究科 大学院入試説明会用:https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/index.shtml

Yusuke Matsui

May 20, 2020
Tweet

More Decks by Yusuke Matsui

Other Decks in Research

Transcript

  1. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    東京大学 大学院情報理工学系研究科
    電子情報学専攻 松井研究室
    研究室紹介
    講師 松井勇佑
    1

    View Slide

  2. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    松井勇佑(講師)
    東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻
    2016: 東京大学 情報理工学系研究科 博士課程修了
    2016-18: 国立情報学研究所 特任研究員
    2018-20: 東京大学 生産技術研究所 助教
    2020-: 東京大学 情報理工学系研究科 講師
    相澤・山崎・松井研究室(本郷・工学部二号館)
    2
    略歴
    @utokyo_bunny
    https://github.com/matsui528
    [email protected]
    http://yusukematsui.me

    View Slide

  3. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    3
    研究紹介
    コンピュータビジョン・マルチメディア処理・画像処理
    ✓ 大規模データを超高速超省メモリで処理および解析

    View Slide

  4. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    4
    研究紹介
    大規模クラスタリング
    [Matsui+, ACMMM17]
    データの部分集合に着目した最近傍探索
    [Matsui+, ACMMM18]
    大規模検索:画像検索およびその数学的基礎となる最近傍探索やクラスタリング
    処理の高速化や省メモリ化。データ構造・アルゴリズムを提案
    画像検索チュートリアル [CVPR20 Tutorial]
    https://matsui528.github.io/cvpr2020_tutorial_retrieval/
    コンピュータビジョン・マルチメディア処理・画像処理
    ✓ 大規模データを超高速超省メモリで処理および解析

    View Slide

  5. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    5
    研究紹介
    お絵かき支援
    [Matsui+, TVCG17]
    古典籍の画像検索 漫画画像処理
    [Matsui+, MTAP17]
    何だ?
    ロボ
    What?
    Robot
    漫画の機械翻訳
    ARMS, (c) Kato Masaki, from Manga109
    コンテンツ処理:
    ➢ マルチメディアコンテンツ:漫画、古典籍、スケッチ
    ➢ 世界最大の漫画データセットであるManga109を構築。その応用研究
    ➢ 東大発スタートアップであるMantraとともに、世界最高の漫画機械翻訳
    コンピュータビジョン・マルチメディア処理・画像処理
    ✓ 大規模データを超高速超省メモリで処理および解析

    View Slide

  6. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    6
    研究紹介
    今後の方向:
    ➢ 不十分な計算機資源上での大規模探索
    ➢ ベクトル量子化の理論的発展
    ➢ Manga109の強化による更なる漫画解析
    ➢ 政治学・社会心理学との連携
    ➢ 三次元点群処理の高速省メモリ化
    ➢ 距離学習およびマルチモーダル検索
    ➢ その他、画像処理に関することならなんでも
    コンピュータビジョン・マルチメディア処理・画像処理
    ✓ 大規模データを超高速超省メモリで処理および解析
    010
    110
    001
    011
    ベクトル量子化の理論的発展

    View Slide

  7. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    7
    新しい
    ✓ 2020年設立の新しい研究室(現在卒論生2名のみ)
    ✓ 教員が各学生にコミットする時間が比較的多い
    ✓ 新しいことや面白いことに挑戦したい、意欲のある学生を歓迎
    計算機環境
    ✓ 産総研のGPUクラスタであるABCI、およびAWSが整備される予定
    ✓ 深層学習などの重い計算を自由に実行可能
    オープン化
    ✓ 研究とは知識を共有し積み重ねる作業
    ✓ 研究のオープン化を重要視
    ✓ 研究成果はライブラリ公開を推奨
    松井研について
    本郷・工学部二号館

    View Slide

  8. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    8
    体制
    ➢ 相澤教授・山崎准教授と、相澤山崎松井研究室を運営
    ✓ http://www.hal.t.u-tokyo.ac.jp/
    ➢ 居室、環境、全体ミーティングなど、多くの部分をシェア
    相澤教授 山崎准教授 松井講師
    卒論生:「相澤・山崎・松井研」として、工学部電子情報工学科
    および電気電子工学科から受け入れ
    「相澤研」に応募 「山崎研」に応募 「松井研」に応募
    修士・博士:いずれか
    の研究室に応募・配属

    View Slide

  9. スライド:https://bit.ly/2zYi216
    9
    Q&A
    @utokyo_bunny
    https://github.com/matsui528
    [email protected]
    http://yusukematsui.me

    View Slide