Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【これから始めるPjM】守りたいベースライン3つ
Search
Meke
April 15, 2022
Business
0
540
【これから始めるPjM】守りたいベースライン3つ
PeerQuest社主催の開発PM勉強会へ登壇させて頂いた際の発表資料です。
プロジェクトマネジメント初心者向けの内容になっているので、ご興味あればどうぞ。
Meke
April 15, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
グラハム株式会社_採用ピッチ_20241225__1__compressed.pdf
shu30
0
270
c-slide_サービス紹介資料テンプレート
coneinc
0
310
BoostDraft 会社紹介資料
boostdraft
0
340
Gemini CLI ハンズアウト
mickey_kubo
2
160
ポート株式会社_会社紹介資料(2025/06/13更新)
portpr
1
2.3k
CSRレポート2025_ギークス株式会社
geechs
PRO
0
530
Management Workflow
dskst
2
260
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
66k
【株式会社キカリ】派遣特化MAサービス紹介資料
kikari
1
110
【新卒採用ピッチ資料/営業職】(株)キャリアデザインセンター
cdcsaiyo
0
1.7k
エンジニアの紹介
laboroai2016
0
230
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Transcript
守りたいベースライン3つ 【これから始めるPjM】
アジェンダ PMBOKからの定義+お仕事の経験でお話します! 1.Profile 2.3つのベースライン?何それ? 3.あぶない!それ、金メッキになってるよ! 4.気付けばスケジュールが遅延..どうする? 5.赤字必至!?学生症候群の罠。 6.さいごに..わたしが思う”リーダーが持つべき◦◦シップ”。
日々新しいプロマネの知見を得ては検証の繰り返し! Profile 金融系ITプロマネ歴は 5年ちょっとくらい。 多いときだと6つくらいのPRJを 同じタイミングで管理することも.. 国内資格のプロジェクトマネージャ試験、 国際資格のPMPには合格してます。 本職では機会が減ってますが、 プログラミングも楽しい!
ウォーターフォールもしくは 漸次型プロジェクトがメイン。 世界一”怒るのが苦手”なリーダー。 でも赤字PRJはいまのとこゼロ!
お仕事での経験を、微力ながら発信して届けたい! Profile Twitter(@Meke_korepro) ブログ(これからはじめるプロジェクト)
None
3つのベースライン?何それ? 3つ合わせてパフォーマンス測定ベースライン! 「このプロジェクトでは何をするの?(What)」を表すベースライン。 スコープ・ベースライン ※プロジェクト・スコープ記述書、WBS、WBS辞書から成る基準。 PMBOK第6版に登場する基準で、主に次の3つが挙げられています。 「いつまでに決められたタスクをこなすの?(When)」を表すベースライン。 スケジュール・ベースライン 「このプロジェクトの予算はいくらなの?(How much)」を表すベースライン。
コスト・ベースライン ※予め想定できないリスクに対する対策コストは含まれない点に注意。
None
あぶない!それ、金メッキになってるよ! 似たような用語に、スコープ・クリープがあります。 誰にも承認されていない仕様を追加で取り込むことを「金メッキ」と呼びます。 本人はよかれと思ってやっているのですが、いらぬ事故を招く元凶になりがちです。 お客さんが『これもあったら嬉しい』って 言ってたしな..いいや、一緒にやっちゃえ! きっとこんな機能もあったら運用は 助かるだろうな、元々やる予定なかった けど、合わせてやっておこう。 他の機能に対する影響は考えた!?
組み込みは簡単だけど検証も必要になるよ!? 予算には含まれてないよそれ!? 必要だとしてもちゃんと了承は取って!
None
気付けばスケジュールが遅延..どうする? 意外と、原因を特定せずにアクションを起こす事例も.. プロジェクトにおいては”想定外”は”当たり前”。 リーダーが焦ればメンバーもさらに不安に..まずは落ち着いて、問題の洗い出しから。 ざっくりと全体を眺めていても、 何が悪いのかは分かりにくい。 「どこどこ分析」で問題と 思しき事を洗い出す。 「なぜなぜ分析」で原因 を特定し排除する。
コスト大 残業は「7.資源(人、モノ)の追加」に 含まれるよ。疲れて人的ミスを誘発したり、 不要なコストを生みかねないので注意して! 番号はリカバリを考えるべき 優先度を表しているよ! コスト小 (今後の)メリット大 (今後の)メリット小 1.遅延原因の排除
2.作業の効率化 3.代替手段の検討 4.タスクの削減 5.バッファの利用 6.タスクの並列進行 7.資源(人、モノ)の追加 気付けばスケジュールが遅延..どうする?
None
赤字必至!?学生症候群の罠。 バッファは必要ですが、PRJ全体で管理するのが◎! 別名、”パーキンソンの法則”。 与えられたリソースは、意図せずとも全て使い切ってしまうという法則です。 バッファ バッファもあるし、大丈夫でしょ。 減ってきたけど、だ..大丈夫でしょ! ..(へんじがない、ただのしかばねのようだ)
さいごに..わたしが思う”リーダーが持つべき◦◦シップ”。 これからはじめるプロジェクトが楽しくありますように! プロジェクト管理には不安がつきもの..その中で、ひとりのリーダーとして大切にしている考 え方があります。それが下の3つの◦◦シップです。 プロジェクトを主導し、目指すべきゴールへクライアントやメンバーを連れていくチカラ。 リーダーシップ プロジェクトで起こり得る事を自らの責任として認識し、主体的に取り組むチカラ。 オーナーシップ 自らを”最後の砦”とし、プロジェクト/プロダクトの品質を守るチカラ。 ラストマンシップ
右も左もわからない状態でプロジェクト管理をはじめるのが不安な気持ちは凄く良く分か ります。ただ、自らが中心となって新しい”何か”を創り上げる経験は誰にでもできるもので はないと思います。苦しい事や悲しい事もたくさんある一方で、『リーダーをやってよかっ た!』と思える瞬間が必ずあります。ここでのお話が少しでも参考になれば嬉しいです。
ご清聴ありがとうございました!