Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第6回IT技術者わいわい交流会
Search
かほ🎀
February 24, 2023
Technology
0
360
第6回IT技術者わいわい交流会
IT業界に入って今日まで行ってきた自己流アウトプット術について発表します。
かほ🎀
February 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by かほ🎀
See All by かほ🎀
関西発女性エンジニアコミュニティTECH WOMAN KANSAIのご紹介
michimichi2021
0
2.8k
女性限定の勉強会を開催する際に意識していること
michimichi2021
0
340
IT女性向けコミュニティ運営の裏側について
michimichi2021
0
1.3k
関西女性エンジニア限定勉強会のオープニング資料
michimichi2021
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
510
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
260
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
420
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
110
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.7k
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
220
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
180
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
0
430
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Building an army of robots
kneath
306
46k
KATA
mclloyd
32
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
かほ🎀京都 Twitter&Qiita:@kaho_eng 第6回IT技術者わいわい交流会 アウトプットはいいぞ! 〜自己流たのしく技術研鑽する方法〜
Twitter&Qiita:@kaho_eng 個人ブログ:https://kaho-diary.wraptas.site/ 自己紹介 • 京都のスタートアップ企業で働いてます • 技術広報業務や開発業務が本業のメイン • 好きな技術はTypeScript,React/Next.js,Supabase •
外部ではコミュニティの運営サポートや自身で関西 のIT女性限定のコミュニティをつくった • ツ・イ・廃!!!
ぜひ感想をハッシュタグで ツイートしてください♪ #IT技術者わいわい交流会 でツイートしよう!
本題:アウトプット何してる?
アウトプット・実績等 ※2023/2/13(月)19:00時点 • 母校の京都産業大学、学生エンジニアコミュニティさ んで登壇 • Qiitaのタグランキングで複数ランクイン Supabase月 間・週間ランキングともに 1位、全期間ランキング
4位 Next.js,TypeScriptでもランクイン • DMMWEBCAMPのメディアにて掲載 https://web-camp.io/magazine/clip/interview/3004/ • コミュニティの運営 • Twitterフォロワー数:約1,300人
ツイ廃 コミュニティ 私のアウトプット 趣味の開発 技術記事の執筆
• なぜコミュニティを運営しようと思ったのか? • なぜ地味にTwitterのフォロワーが多いのか? • 技術記事を書くのは忙しくないのか? よくある質問 今日はこれらの質問に対する自分なりに考えてみた結果とこれらの行 動に伴い得られたものについて発表します!
回答1 • なぜコミュニティを運営しようと思ったのか? →就職した当時、開発部署に女性が自分だけだった →同業者の女性同士で知見共有したり、女性トークし たりしたかった →会社にはいないから外で探そう!ということで、 connpassで探してみた
回答1 →しかし、女性限定の関西地域オフラインイベントは1 つもなかった...
回答1 当時のツイート
回答1 Twitterで呼びかけてコミュニティをスタートした! connpass:https://tech-woman-kansai.connpass.com/ 現在の活動内容: おおよそ月1でオフラインイベントを実施 (LT会やもくもく会など、学びの会と交流の会を交互に行う ) Slackに複数チャンネルで会話 (アウトプットの発信、雑談など )
月1交代でQiita投稿開始予定! https://qiita.com/organizations/tech-woman-kansai
回答2 • なぜ地味にTwitterのフォロワーが多いのか? →知らない😅 →強いて言うならツイ廃だから? →勉強仲間が欲しくてたくさんお話した! →毎日その日の出来事や学んだことを日記としてツ イートしてた!
回答3 • 技術記事を書くのは忙しくないのか? →本音を言うと、忙しい(苦笑) →けれど趣味としての開発や執筆は楽しい →アウトプット駆動開発の方が学びを続けやすい →反応もらえると励みになる😊(のちのち資産になるか も?)
得られたもの スキル・経験面 • 巻き込み力 • SNS運用・プロモーション • コンテンツ・イベント企画 →コミュニティ運営で多様な経験を得たため
得られたもの マインド・キャリア面 • アウトプット駆動開発がたのしくなった • 技術トレンドが把握しやすくなった • 同じ趣味趣向をもった友達が増えた •
創造性が豊かになった • 未来へのチャンスが増えた (登壇、転職、メディア掲載...etc)
おしまい アウトプットはいいぞ!今日から始めましょう! ~END~