Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第6回IT技術者わいわい交流会
Search
かほ🎀
February 24, 2023
Technology
0
360
第6回IT技術者わいわい交流会
IT業界に入って今日まで行ってきた自己流アウトプット術について発表します。
かほ🎀
February 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by かほ🎀
See All by かほ🎀
関西発女性エンジニアコミュニティTECH WOMAN KANSAIのご紹介
michimichi2021
0
2.9k
女性限定の勉強会を開催する際に意識していること
michimichi2021
0
350
IT女性向けコミュニティ運営の裏側について
michimichi2021
0
1.3k
関西女性エンジニア限定勉強会のオープニング資料
michimichi2021
0
620
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
60
21k
プロダクト負債と歩む持続可能なサービスを育てるための挑戦
sansantech
PRO
1
680
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
21
8.9k
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
5
3.5k
都市スケールAR制作で気をつけること
segur
0
190
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
370
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
100
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
120
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
390
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
13
4.1k
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
150
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
120
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Transcript
かほ🎀京都 Twitter&Qiita:@kaho_eng 第6回IT技術者わいわい交流会 アウトプットはいいぞ! 〜自己流たのしく技術研鑽する方法〜
Twitter&Qiita:@kaho_eng 個人ブログ:https://kaho-diary.wraptas.site/ 自己紹介 • 京都のスタートアップ企業で働いてます • 技術広報業務や開発業務が本業のメイン • 好きな技術はTypeScript,React/Next.js,Supabase •
外部ではコミュニティの運営サポートや自身で関西 のIT女性限定のコミュニティをつくった • ツ・イ・廃!!!
ぜひ感想をハッシュタグで ツイートしてください♪ #IT技術者わいわい交流会 でツイートしよう!
本題:アウトプット何してる?
アウトプット・実績等 ※2023/2/13(月)19:00時点 • 母校の京都産業大学、学生エンジニアコミュニティさ んで登壇 • Qiitaのタグランキングで複数ランクイン Supabase月 間・週間ランキングともに 1位、全期間ランキング
4位 Next.js,TypeScriptでもランクイン • DMMWEBCAMPのメディアにて掲載 https://web-camp.io/magazine/clip/interview/3004/ • コミュニティの運営 • Twitterフォロワー数:約1,300人
ツイ廃 コミュニティ 私のアウトプット 趣味の開発 技術記事の執筆
• なぜコミュニティを運営しようと思ったのか? • なぜ地味にTwitterのフォロワーが多いのか? • 技術記事を書くのは忙しくないのか? よくある質問 今日はこれらの質問に対する自分なりに考えてみた結果とこれらの行 動に伴い得られたものについて発表します!
回答1 • なぜコミュニティを運営しようと思ったのか? →就職した当時、開発部署に女性が自分だけだった →同業者の女性同士で知見共有したり、女性トークし たりしたかった →会社にはいないから外で探そう!ということで、 connpassで探してみた
回答1 →しかし、女性限定の関西地域オフラインイベントは1 つもなかった...
回答1 当時のツイート
回答1 Twitterで呼びかけてコミュニティをスタートした! connpass:https://tech-woman-kansai.connpass.com/ 現在の活動内容: おおよそ月1でオフラインイベントを実施 (LT会やもくもく会など、学びの会と交流の会を交互に行う ) Slackに複数チャンネルで会話 (アウトプットの発信、雑談など )
月1交代でQiita投稿開始予定! https://qiita.com/organizations/tech-woman-kansai
回答2 • なぜ地味にTwitterのフォロワーが多いのか? →知らない😅 →強いて言うならツイ廃だから? →勉強仲間が欲しくてたくさんお話した! →毎日その日の出来事や学んだことを日記としてツ イートしてた!
回答3 • 技術記事を書くのは忙しくないのか? →本音を言うと、忙しい(苦笑) →けれど趣味としての開発や執筆は楽しい →アウトプット駆動開発の方が学びを続けやすい →反応もらえると励みになる😊(のちのち資産になるか も?)
得られたもの スキル・経験面 • 巻き込み力 • SNS運用・プロモーション • コンテンツ・イベント企画 →コミュニティ運営で多様な経験を得たため
得られたもの マインド・キャリア面 • アウトプット駆動開発がたのしくなった • 技術トレンドが把握しやすくなった • 同じ趣味趣向をもった友達が増えた •
創造性が豊かになった • 未来へのチャンスが増えた (登壇、転職、メディア掲載...etc)
おしまい アウトプットはいいぞ!今日から始めましょう! ~END~