Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutSystems 知っておきたいReactive Webでの負荷テスト
Search
Miho Fujita
June 21, 2023
Programming
0
900
OutSystems 知っておきたいReactive Webでの負荷テスト
Jmeter+ReactiveWebでDataAction+ServerActionを対象としたJmeterのテスト方法
Miho Fujita
June 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Miho Fujita
See All by Miho Fujita
楽しく働けるチームを作り出せ!-生産性も高いチームへと成長した4か月-
mihofujita
1
370
楽しく働けるチームを作り出せ!-生産性も高いチームへと成長した4か月
mihofujita
0
910
スクラムPJを通して気づいた当たり前で大切なこと
mihofujita
0
910
Other Decks in Programming
See All in Programming
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
150
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
110
PicoRuby on Rails
makicamel
2
110
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
100
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
120
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
260
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
200
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
810
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
370
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
570
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.4k
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.6k
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
CTC 藤田実歩 知っておきたい Reactive Webでの負荷テスト
藤田 実歩 ・OutSystems開発者 ・OutSystems Professional Developer、 OutSystems Tech Lead ・スクラム界隈に時々います
・スクラムフェス三河2020,2021,2022登壇 ・スクラムフェス大阪2021登壇 スクラムフェス三河2023 9/15,16 開催予定! 製造業アジャイルの話など面白い話ばかり! https://www.scrumfestmikawa.org/
OutSystemsでの負荷試験 ・O11 Reactive Web ・Jmeter ・DataAction, Aggregate, Server Actionを対象
Reactive Webのリクエスト ・CSRFトークンをリクエストヘッダーにつける必要あり -> 最初にログインリクエストを送り、レスポンスで返ってくるCSRFトークンを引き回す 注意 ・Traditional WebはレスポンスでCSRFトークンが返ってこないため、ロ グイン画面がTraditional Webで作られている(ダミーログイン用のアプ
リ等)場合は、Jmeter用にOSP標準のログイン画面からログインできる ようにしておく必要あり。
Jmeterの設定
Jmeterの設定
Jmeterの設定
参考: CSRF Token Extraction using Jmeter https://www.youtube.com/watch?v=p2AbNuq5qOQ