Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutSystems 知っておきたいReactive Webでの負荷テスト
Search
Miho Fujita
June 21, 2023
Programming
0
610
OutSystems 知っておきたいReactive Webでの負荷テスト
Jmeter+ReactiveWebでDataAction+ServerActionを対象としたJmeterのテスト方法
Miho Fujita
June 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Miho Fujita
See All by Miho Fujita
楽しく働けるチームを作り出せ!-生産性も高いチームへと成長した4か月-
mihofujita
1
330
楽しく働けるチームを作り出せ!-生産性も高いチームへと成長した4か月
mihofujita
0
790
スクラムPJを通して気づいた当たり前で大切なこと
mihofujita
0
810
Other Decks in Programming
See All in Programming
rails newと同時に型を書く
aki19035vc
6
740
Alba: Why, How and What's So Interesting
okuramasafumi
0
240
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
670
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
1
530
Azure AI Foundryのご紹介
qt_luigi
1
260
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
5
860
HTML/CSS超絶浅い説明
yuki0329
0
210
Vue.jsでiOSアプリを作る方法
hal_spidernight
0
120
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
240
Compose でデザインと実装の差異を減らすための取り組み
oidy
1
240
【PHP】破壊的バージョンアップと戦った話〜決断と説得
satoshi256kbyte
0
100
React 19でお手軽にCSS-in-JSを自作する
yukukotani
5
600
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Done Done
chrislema
182
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Transcript
CTC 藤田実歩 知っておきたい Reactive Webでの負荷テスト
藤田 実歩 ・OutSystems開発者 ・OutSystems Professional Developer、 OutSystems Tech Lead ・スクラム界隈に時々います
・スクラムフェス三河2020,2021,2022登壇 ・スクラムフェス大阪2021登壇 スクラムフェス三河2023 9/15,16 開催予定! 製造業アジャイルの話など面白い話ばかり! https://www.scrumfestmikawa.org/
OutSystemsでの負荷試験 ・O11 Reactive Web ・Jmeter ・DataAction, Aggregate, Server Actionを対象
Reactive Webのリクエスト ・CSRFトークンをリクエストヘッダーにつける必要あり -> 最初にログインリクエストを送り、レスポンスで返ってくるCSRFトークンを引き回す 注意 ・Traditional WebはレスポンスでCSRFトークンが返ってこないため、ロ グイン画面がTraditional Webで作られている(ダミーログイン用のアプ
リ等)場合は、Jmeter用にOSP標準のログイン画面からログインできる ようにしておく必要あり。
Jmeterの設定
Jmeterの設定
Jmeterの設定
参考: CSRF Token Extraction using Jmeter https://www.youtube.com/watch?v=p2AbNuq5qOQ