Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた

 MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた

2023/1/31に開催されたIoT縛りの勉強会! IoTLT vol.95 (新年会IoTLTラジオ) での登壇スライドです。
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張するMODを作った話(ほぼデモ)です。

# デモ動画
* https://twitter.com/miso_develop/status/1618281425991790597
* https://twitter.com/miso_develop/status/1618642030720319489
* https://twitter.com/miso_develop/status/1619021537146998785
* https://twitter.com/miso_develop/status/1619712411703070722

田中みそ

January 31, 2023
Tweet

More Decks by 田中みそ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. MineCraftのレッドストーンを
    現実世界まで拡張してみた
    田中みそ
    2023/1/31 IoTLT vol.95

    View Slide

  2. 自己紹介
    田中 みそ (田中 大樹)
    Qiita: miso_develop
    Twitter: miso_develop
    Facebook: 田中みそ

    LINE API Expert

    IoT界隈やスマートスピーカー界隈に
    よくいます

    View Slide

  3. 子どもももう小学生なのでMineCraftを解禁した
    • サンドボックスゲーム
    • 世界一売れたゲーム
    • 元はインディーズゲームで
    Microsoftが買収
    https://www.minecraft.net/ja-jp より

    View Slide

  4. レッドストーンという電子っぽい仕組みがある
    レッドストーンを使うと
    ギミックを仕込んだり、
    いろいろと自動化できる
    https://www.youtube.com/ より

    View Slide

  5. レッドストーンという電子っぽい仕組みがある
    ANDやORといった論理
    回路やラッチやフリップ
    フロップ回路も作れる
    https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/%E3%
    83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%9B%9E%E8%B7%AF
    より

    View Slide

  6. レッドストーンという電子っぽい仕組みがある
    それらを組み合わせて
    マイクラの中でCPUを
    作る猛者もいる
    https://gigazine.net/news/20211217-minecraft-cpu-chungus-2/ より

    View Slide

  7. これを現実まで拡張したら色々できそうな…

    View Slide

  8. ということでレッドストーンを現実世界
    まで拡張するMODをつくってみた🤖

    View Slide

  9. View Slide

  10. https://twitter.com/miso_develop/status/1618281425991790597

    View Slide

  11. https://twitter.com/miso_develop/status/1618642030720319489

    View Slide

  12. https://twitter.com/miso_develop/status/1619021537146998785

    View Slide

  13. https://twitter.com/miso_develop/status/1619712411703070722

    View Slide

  14. DEMOの構成
    WebSocket opniz
    PC/Server/Cloud
    マイクラ(MOD)
    M5ATOM

    View Slide

  15. MOD仕様
    • レッドストーンを送受信するブロックを追加し、
    WebSocketで外部とレッドストーン信号(16bit)を
    双方向通信
    opniz Send Block: レッドストーン信号を受信したら
    WebSocketで値を送信
    opniz Receive Block: WebSocketでデータを受信したら
    レッドストーン信号を発信

    View Slide

  16. MOD仕様
    それぞれ4種類あり別々の入力/出力を扱える

    View Slide

  17. まとめ
    • マイクラたのしい
    • レッドストーンで電子工作っぽいことができる
    • それを現実まで拡張してレゴとかと連携したら
    もっとたのしい!

    View Slide