Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019.06.15 機械学習名古屋「Watson×LINE bot」
Search
KMiura
June 15, 2019
Technology
1
210
2019.06.15 機械学習名古屋「Watson×LINE bot」
KMiura
June 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
60
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
130
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
320
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
180
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
190
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
120
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
360
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
SEQUENCE object comparison - db tech showcase 2025 LT2
nori_shinoda
0
150
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
3
17k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
190
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
320
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
970
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
1
110
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
210
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
270
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
170
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
450
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
130
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Done Done
chrislema
184
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
WATSON×LINE BOT -細かすぎて伝わらない話- 三浦 耕生
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 生年月日:1995年5月5日(24歳) • 大学院生、Code for AICHI所属
• Twitter : @k_miura_io • Facebook : koki.miura05
宣伝 • 月一ペースで名古屋でWatson, IBM Cloudのハンズオンを開催予定 • 第1回は6月30日にCODE BASE NAGOYAにて開催 •
ゲストは萩野たいじさん(IBM デベロッパーアドボケイト)
CONNPASSにて受付中 https://bit.ly/2QDMYbm
こんな感じのもの作 ります • Watson Assistantを使ったLINE Bot • 予約システムっぽいものを作成 • ノンコーディング(ココ重要!!)
よろしくお願いします
END
本題入ります
WATSONで画像認識する LINE BOT • 元々Node-REDでWatson Assistantをつかったチャットボットを 作った時に画像認識を入れてみたかったという軽い気持ち挑 戦 • 調べてみるとあまり情報が少なく挫折しかけた
• 以下そのつまづきポイントを紹介
つまずきポイント • Webhookを使っているので画像データは別の何かしらの形で取り出さないといけない • どうやってデータを取り出せばいいのかがよく分からない
公式ドキュメントに よると • どうやらちゃんと画像や動画などのコ ンテンツをダウンロードするための REST APIがあるみたい • こいつで画像のインストールできそう
FUNCTIONノードを 追加 • Functionノードを使って画像をインス トールするためのセッティングをする • Requestノードの入力項目に合わせ る • Requestノードは接続するだけ
完成したフローがこちら
早速画像データを送信 • Requestは正常に動作してるっぽい • Visual Recognitionに読み込めない…
\(^o^)/
REQUESTノードの出 力形式を指定 • Requestノードの出力形式が文字列 になっていた • バッファーデータに設定
デモ
まとめ • Node-REDを使えばドラッグ&ドロップで簡単にアプリが出来る • Functionノードで工夫すれば機能を拡張させることが出来る • Node-REDはいいぞ! • でも画像を扱うときは用途が限られそう(pythonでやったほうがいいかも) •
ハンズオンもよろしくお願いします
ご清聴ありがとうございました