Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019.06.15 機械学習名古屋「Watson×LINE bot」
Search
KMiura
June 15, 2019
Technology
1
200
2019.06.15 機械学習名古屋「Watson×LINE bot」
KMiura
June 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
0
9
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
32
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
77
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
240
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
140
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
140
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
86
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
300
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bounded Context: Problem or Solution?
ewolff
1
210
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
600
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
1
110
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
500
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1k
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
1.5k
君はPostScriptなウィンドウシステム 「NeWS」をご存知か?/sunnews
koyhoge
0
720
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
0
120
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
670
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
15
5.5k
Culture Deck
optfit
0
330
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
5.8k
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Scaling GitHub
holman
459
140k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
31
2.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
WATSON×LINE BOT -細かすぎて伝わらない話- 三浦 耕生
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 生年月日:1995年5月5日(24歳) • 大学院生、Code for AICHI所属
• Twitter : @k_miura_io • Facebook : koki.miura05
宣伝 • 月一ペースで名古屋でWatson, IBM Cloudのハンズオンを開催予定 • 第1回は6月30日にCODE BASE NAGOYAにて開催 •
ゲストは萩野たいじさん(IBM デベロッパーアドボケイト)
CONNPASSにて受付中 https://bit.ly/2QDMYbm
こんな感じのもの作 ります • Watson Assistantを使ったLINE Bot • 予約システムっぽいものを作成 • ノンコーディング(ココ重要!!)
よろしくお願いします
END
本題入ります
WATSONで画像認識する LINE BOT • 元々Node-REDでWatson Assistantをつかったチャットボットを 作った時に画像認識を入れてみたかったという軽い気持ち挑 戦 • 調べてみるとあまり情報が少なく挫折しかけた
• 以下そのつまづきポイントを紹介
つまずきポイント • Webhookを使っているので画像データは別の何かしらの形で取り出さないといけない • どうやってデータを取り出せばいいのかがよく分からない
公式ドキュメントに よると • どうやらちゃんと画像や動画などのコ ンテンツをダウンロードするための REST APIがあるみたい • こいつで画像のインストールできそう
FUNCTIONノードを 追加 • Functionノードを使って画像をインス トールするためのセッティングをする • Requestノードの入力項目に合わせ る • Requestノードは接続するだけ
完成したフローがこちら
早速画像データを送信 • Requestは正常に動作してるっぽい • Visual Recognitionに読み込めない…
\(^o^)/
REQUESTノードの出 力形式を指定 • Requestノードの出力形式が文字列 になっていた • バッファーデータに設定
デモ
まとめ • Node-REDを使えばドラッグ&ドロップで簡単にアプリが出来る • Functionノードで工夫すれば機能を拡張させることが出来る • Node-REDはいいぞ! • でも画像を扱うときは用途が限られそう(pythonでやったほうがいいかも) •
ハンズオンもよろしくお願いします
ご清聴ありがとうございました