Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
運用中の JavaプロジェクトにKotlinを導入した話
Search
mkimura
October 23, 2017
Technology
0
280
運用中の JavaプロジェクトにKotlinを導入した話
mkimura
October 23, 2017
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
1k
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
480
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
3
590
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
1
1.1k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
スタートアップこそ全員で Platform Engineering スピードと持続性を両立する文化の作り方
anizozina
1
190
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
250
20250905_MeetUp_Ito-san_s_presentation.pdf
magicpod
1
100
Create Ruby native extension gem with Go
sue445
0
140
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
630
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
運用中の Javaプロジェクトに Kotlinを導入した話 #m3kt どこでもKotlin #3 秋のLT大会
自己紹介 • 木村 正弘 • 株式会社サイバーエージェント(中途入社4年目) • アメーバピグ サーバーサイドエンジニア •
ゲームが好き(PSNトロフィーレベル12) • PlaystationHomeにハマって以来、理想のコミュニティーサービス を追い求めている
今日のテーマ
もくじ • 前提 • 導入の動機 • 候補 • 迷い •
勉強会 • 比較 • 本番リリースに向けて • 導入後 • 今後の展望
前提 • アメーバピグはサービス開始から8年半 • サーバーサイドはJava • 既存のコードは100万行以上 (ー_ー;) • 自社の技術ブログに書いた内容と重複あり
導入の動機 • 社内でのトレンドはJava→Node.js→Go • 他部署への人材流出 • (> 2つの言語をメンテするデメリット)
候補 • Scala • Go • Kotlin
迷い 候補から絞りきれなかったので 迷いも含めてメンバーを巻き込む
勉強会 • Scala, Go, Kotlin • 資料はよさげなサイトを使う • 実習としてWebの掲示板を作成 •
1言語ごとに振り返り
比較 好み プロジェク ト マッチ 社内から の採用 社外から の採用 教育
合計 重み 100% 100% 40% 30% 30% Scala 5 4 4→1.6 2→0.6 2→0.6 11.8 Go 3 3 4→1.6 3→0.9 4→1.2 9.7 Kotlin 4 5 2→0.8 2→0.6 4→1.2 12.6 • 定量化する • 説明順序は定量→定性 • コスト削減になる場合は具体的に書く
本番リリースに向けて • コード的にはpom.xmlの修正だけ • リスクの少ないプロセスから • テスト用の機能を追加 • レイヤー(Controller, Service,
Dao)も除々に
やらなかったこと(時間があれば) • サブシステムとして独立させない • 既存JavaコードのKotlin置き換えはしない • Gradleの導入はしない
導入後 • 導入がゴールではない! • チーム内で活発に使われるか • チームメンバーが興味を持ててるか • チームメンバーが成長できるか •
組織の外からみて気になる状態
今後の展望 • JRebel導入(済み) • Google App EngineでKotlin(新規開発で検証中) • AndroidでKotlin一気通貫の開発 ◦
通信はRPC ◦ ローカルのテストではサーバープロセス上げない • インラインテストデータ作成ツール
ご清聴ありがとうございました