Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なごデLT Vol.05/2023/08/20
Search
新井慎之介
August 21, 2023
Design
0
170
なごデLT Vol.05/2023/08/20
新井慎之介
August 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by 新井慎之介
See All by 新井慎之介
エンタープライズ版の紹介.pdf
mogeshin1205
0
15
Other Decks in Design
See All in Design
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
440
portfolio_YumiYasuda
yum0418
0
290
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
280
How to get a Tiger to Tulsa
mcduckyart
0
110
“使いやすい”が生産性を変える!業務を効率化するためのUX/UI設計ポイント
ncdc
2
400
7 Core Values of Round-L
wired888
0
120
Saudade typeface
tiagoporto
0
330
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
1.2k
AI動画生成ガチャ紹介
piyo7
1
120
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
160
オープンデータを利用して色々なものを作った話
hjmkth
1
110
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
160
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
250
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
950
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Transcript
なごデLT vol.5 新卒デザイナーの1年間:制作経験から学んだこと 有限会社アップルップル 新井 慎之介
新井 慎之介 有限会社アップルップル デザイナー MOGESHIN1205
デザイナーだから がとても大切 コミュニケーションスキル
ヒアリング 1 企画提案 情報設計 2 デザイン 3 開発 実装 4
テスト検証 納品 運用・保守 5
ヒアリング 1 企画提案 情報設計 2 デザイン 3 開発 実装 4
テスト検証 納品 運用・保守 5
お客様とのコミュニケーションに苦戦
作業が思うように進まない… 次のMTGまで不安を抱えることに… お客様を不安にさせていたかも…
反省と振り返り
お客様の希望を叶えようした結果、 聞くばかりでお客様任せになっていた
経験からの気づき
お客様によって その時に適したコミュニケーションを考える イメージや考え(こだわり)の密度は違う
お客様の頭の中にあるフワッとしたイメージを 代わりに整理し、具体化させる
具体的な対策方法
目に見えるものを共有しながら 話し合いを進める。 不安な部分は細かく連絡 認識のずれを作らない
何事も『提案ベース』で話し合いを進め お客様からフィードバックをもらう
とてもわかりやすい! 期待以上! 考えて作ってくれたことがわかる! リニューアルしてデザインが かっこよくなった!
まとめ
デザインスキルと 大切! 同じくらい とすごく結びついてる! クオリティ 制作する側も作業を進めやすくなる!
ご清聴ありがとうございました!