$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

開発だけアジャイルな状況を越えて顧客のアウトカムにつなげる一歩/next step in agile development agile japan 2023

moriyuya
November 16, 2023

開発だけアジャイルな状況を越えて顧客のアウトカムにつなげる一歩/next step in agile development agile japan 2023

「めちゃくちゃ勉強してソフトウェア開発も、アジャイルな開発もできるようになってきた! ところがせっかくうまくできるようになったけど、顧客への貢献にはなかなか繋がらない…」こんな悩みををよく聞きます。

この10年間でスクラムなどのアジャイルに関する情報やノウハウは増え、社会的な理解も広がり、その結果アジャイルははじめやすく、習熟もしやすくなっています。開発チームは急速に学習し、能力が高められやすい状況にあります。

ところがプロダクト価値の観点から見ると、開発チームも社内の他部署も、そして顧客も不満を持っていることがあります。せっかくアジャイルな活動ができるようになっても、プロダクト価値に繋げるまでにいたっていないことが多々あります。
本セッションでは、プロダクトという観点からアジャイルを捉え直し、開発チームや社内の他部署、顧客も満足するためのお話をします。

プロダクトマネジメントなど過去の登壇資料はこちら
https://speakerdeck.com/moriyuya

発表者のプロフィールはこちら
https://note.com/mryy/n/n6f01561a6253

moriyuya

November 16, 2023
Tweet

More Decks by moriyuya

Other Decks in Business

Transcript

  1. V1.01 2023/11/19
    V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide

  2. この10年で
    アジャイルの
    本も情報も経験者も増え
    3

    View Slide

  3. 今ではアジャイルは珍しくなく
    社会に受け入れられつつある
    4

    View Slide

  4. アジャイルははじめやすく
    習熟しやすくなっている
    5

    View Slide

  5. ところが
    プロダクトの観点から見ると
    開発チームも他の部署も
    顧客も不満をもっていることが
    6

    View Slide

  6. せっかくアジャイルな開発が
    できるようになっても
    「プロダクト価値に繋がった」という
    実感はなかなか得られない
    7

    View Slide

  7. いったい何が
    起きているのか?
    8

    View Slide

  8. V1.01 2023/11/19
    V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide

  9. View Slide

  10. ・今あるプロダクトでヒットを作る
    ・事業としてのプロダクトの強みと弱みを明らかにし、
    組織とチームが注力できるようにする
    ・プロダクトバックログを、
    何をやっても効果のあるアイテムでぱんぱんにする

    View Slide

  11. 高度な技術をプロダクトに活かせる
    プロダクト開発スキルをもつ人を10万人育てるぞ!

    View Slide

  12. 14

    View Slide

  13. View Slide

  14. View Slide

  15. V1.01 2023/11/19
    V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide

  16. 学び放題な
    アジャイルな
    ソフトウェア開発
    19

    View Slide

  17. View Slide

  18. View Slide

  19. じゃあ企画や営業
    販促のメンバーは
    どうやって学ぶ?
    23

    View Slide

  20. View Slide

  21. 組織の機能によって
    学びやすさに
    大きな違いがある

    View Slide

  22. View Slide

  23. とある
    新サービスの
    プロダクトチーム
    27

    View Slide

  24. とある
    新サービスの
    プロダクトチーム
    ※フィクション
    28

    View Slide

  25. View Slide

  26. View Slide

  27. View Slide

  28. View Slide

  29. View Slide

  30. 多頻度でプロセスを回すと
    分からなさが減り
    作れるようになる

    View Slide

  31. 「毎週なんて作れない」
    「今では毎週見せられる」

    View Slide

  32. View Slide

  33. フィードバックを
    取りいれたとき
    「手応え」が手に入る

    View Slide

  34. 開始から六ヶ月後
    リリース
    38

    View Slide

  35. View Slide

  36. View Slide

  37. View Slide

  38. View Slide

  39. 開始から七ヶ月後
    43

    View Slide

  40. View Slide

  41. View Slide

  42. View Slide

  43. 開始から八ヶ月目
    47

    View Slide

  44. View Slide

  45. View Slide

  46. View Slide

  47. View Slide

  48. View Slide

  49. 開始から12ヶ月目
    53

    View Slide

  50. View Slide

  51. View Slide

  52. View Slide

  53. View Slide

  54. View Slide

  55. View Slide

  56. View Slide

  57. View Slide

  58. View Slide

  59. View Slide

  60. 何が起きていたのか
    プロセスの実施頻度から
    プロダクト開発を見る
    64

    View Slide

  61. View Slide

  62. View Slide

  63. View Slide

  64. View Slide

  65. View Slide

  66. View Slide

  67. View Slide

  68. View Slide

  69. View Slide

  70. View Slide

  71. View Slide

  72. View Slide

  73. 77

    View Slide

  74. View Slide

  75. View Slide

  76. View Slide

  77. View Slide

  78. View Slide

  79. 低頻度なプロセスは
    精緻な予測を用いて
    物事を実行する

    View Slide

  80. View Slide

  81. View Slide

  82. View Slide

  83. View Slide

  84. View Slide

  85. 多頻度なプロセスは
    多頻度なフィードバックで
    状況の手応えを得て
    変えていく

    View Slide

  86. View Slide

  87. View Slide

  88. View Slide

  89. View Slide

  90. ソフトウェア開発だけ
    アジャイルにすると?
    94

    View Slide

  91. View Slide

  92. View Slide

  93. View Slide

  94. View Slide

  95. View Slide

  96. フィードバックは
    どのように働く?
    100

    View Slide

  97. View Slide

  98. View Slide

  99. View Slide

  100. どうやって作ればいいかは
    多頻度のプロセスによって
    作れるようになる

    View Slide

  101. 予測した価値が
    本当に価値があったのかは
    価値のフィードバックを
    受け取るまで分からない

    View Slide

  102. しかし
    価値のフィードバックを
    受け取らなくても
    収益が上がることは
    よく起きる

    View Slide

  103. 価値において危険なのは
    フィードバックを受け取る
    仕組みがないのに
    収益が上がってしまうこと

    View Slide

  104. 1年に1回の計画という
    予測アプローチで市場に挑み
    大きな収益をあげたら

    View Slide

  105. 1年に1回の計画という
    予測アプローチで市場に挑み
    大きな収益をあげたら
    企画も営業も販促は
    多頻度プロセスへの必要性を
    感じなくなってしまう

    View Slide

  106. View Slide

  107. View Slide

  108. View Slide

  109. View Slide

  110. ケース例は
    開発スタートして
    売上が上がったけど
    失敗事例

    View Slide

  111. 立ち上げ順調

    View Slide

  112. 立ち上げ順調
    翌年失速

    View Slide

  113. 価値ウォーターフォール
    HOWアジャイル

    View Slide

  114. 開発はうまくなった!

    View Slide

  115. ところが
    開発だけうまくなっても
    企画がうまくなるわけではない
    営業がうまくなるわけではない

    View Slide

  116. 開発のイテレーション
    年50回、回しても
    顧客の価値の声を聞かないなら
    企画も営業も販売も
    うまくならない

    View Slide

  117. ソフトウェア開発だけ
    アジャイル
    大きな価値を
    逃しているかも?

    View Slide

  118. V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide

  119. V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide

  120. V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide

  121. View Slide

  122. View Slide

  123. View Slide

  124. Agile Japanは、
    日本中にアジャイルの価値を浸透させ、
    日本の変革を促進することを目指しています。
    あらゆる業界や職種の方が集まり、
    実践者も初学者もともに
    建設的な意見交換ができる場です。
    - Agile Japan公式サイトより -

    View Slide

  125. Agile Japanは、
    日本中にアジャイルの価値を浸透させ、
    日本の変革を促進することを目指しています。
    あらゆる業界や職種の方が集まり、
    実践者も初学者もともに
    建設的な意見交換ができる場です。
    - Agile Japan公式サイトより -

    View Slide

  126. Agile Japanは、
    日本中にアジャイルの価値を浸透させ、
    日本の変革を促進することを目指しています。
    あらゆる業界や職種の方が集まり、
    実践者も初学者もともに
    建設的な意見交換ができる場です。
    - Agile Japan公式サイトより -

    View Slide

  127. アジャイルな開発
    アジャイルなソフトウェア開発

    View Slide

  128. アジャイルな開発
    アジャイルなソフトウェア開発
    アジャイルな企画の開発

    View Slide

  129. アジャイルな開発
    アジャイルなソフトウェア開発
    アジャイルな企画の開発
    アジャイルな営業の開発

    View Slide

  130. アジャイルな開発
    アジャイルなソフトウェア開発
    アジャイルな企画の開発
    アジャイルな営業の開発
    アジャイルな販促の開発

    View Slide

  131. アジャイルな開発
    アジャイルなソフトウェア開発
    アジャイルな企画の開発
    アジャイルな営業の開発
    アジャイルな販促の開発

    View Slide

  132. プロダクト開発に
    欠かすことのできない
    企画、営業、販促、
    様々な専門家が
    顧客からのフィードバックを
    より頻繁に得られたら…

    View Slide

  133. もっともっと
    プロダクト開発に
    うまくなるかも!

    View Slide

  134. V1.01 2023/11/19
    V1.0 2023/11/16 Agile Japan 2023
    witch&wizards inc. 森 雄哉

    View Slide