$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

merpay QA Tech Talk 〜なぜ今「全員品質」なのか?〜

m-yajiri
February 18, 2021

merpay QA Tech Talk 〜なぜ今「全員品質」なのか?〜

グランドローンチから2周年を迎えるメルペイのプロダクトチーム。
今まさに組織の拡大フェーズに置かれている中「品質保証とは?」「テストとは?」役割を超えて浸透させることで、最高のプロダクトを目指しています。

m-yajiri

February 18, 2021
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. QA Engineer Masami Yajiri

    QA Tech Talk

    なぜ今「全員品質」なのか?


    View Slide

  2. 2
    Masami Yajiri / QA Engineer
    Copyright © Merpay, Inc. All Rights Reserved.
    Full Name : Masami Yajiri
    ● Joining Time : 2019.8
    ● Career : 神主 > 大学職員 > SE > プリセールス > QA
    ● Hobby : 陸上(長距離), トレラン, 温泉&サウナ, 解剖学
    ● Strong : 抽象の梯子(はしご)を上り下りすること
    ● Weak : よく「何言ってるかわからない」と言われる
    ● Message : よろしくおねがいします!

    View Slide

  3. メルペイのプロダクト組織は「統一期」

    形成期/Forming(フォーミング)
    混乱期/Storming(ストーミング)
    統一期/Norming(ノーミング) ←イマココ
    機能期/Performing(パフォーミング)
    散会期/Adjourning(アジャーニング)
    [出典]タックマンモデル 


    View Slide

  4. プロジェクト体制の多様化に対応する

    役割より「活動の目的」を明確にする

    「ルール」ではなく「マインドセット」として

    01
    02
    03
    4
    なぜ今「全員品質」なのか?

    「品質保証」を役割を越えた共通言語にしたい!


    View Slide

  5. 開発手法

    スクラム
    (アジャイル)
    ウォーター
    フォール
    タスク型
    スケジュール
    タスク型
    スケジュール
    エピック型

    (機能やMicroservices単位)

    ストーリー型

    (〜できる)

    原則スケジュールコミット

    (ハードデッドライン)しない

    スケジュールコミットすることがある

    (外部のステークホルダーがある場合等)

    5
    プロジェクト体制の多様化


    View Slide

  6. スクラム型
    (アジャイル)
    ウォーター
    フォール型
    6
    プロジェクト体制の多様化

    [出典]実践アジャイルテスト(p108)を参考に作成 
 メルペイのWモデル(ざっくり) 


    View Slide

  7. 役割より「活動の目的」を明確にするため



    = Tested

    Checking

    +

    Exploring
    十分なテスト = 要求や仕様通りに動作すること + プロダクトを学習し探索すること

    「テストって何?」を明確にする

    [参考]Testing and Checking Refined

    View Slide

  8. リリースの判定基準も明確にしていきたい

    「十分なテスト」とは
    重大インシデントを引き起こす欠陥がないこと
    01
    現在の状態で十分に価値を出せること
    02
    プロダクトの価値が残存リスクを上回ること
    03
    リリースする利益が遅らせる損害を上回ること
    04

    View Slide

  9. 価値とリスク

    [出典]日科技連「狩野モデルと商品企画」より 

    アップサイド
    (価値)
    ダウンサイド
    リスク

    View Slide

  10. 取り組みの成果

    10

    View Slide

  11. 今から出ます!
    ※今月末に初回の社内勉強会を開催予定です


    View Slide

  12. 私たちの戦いはこれからだ!

    View Slide