Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HTML5勉強会ライトニングトーク201309
Search
Yu Watanabe
September 09, 2013
Technology
0
96
HTML5勉強会ライトニングトーク201309
Yu Watanabe
September 09, 2013
Tweet
Share
More Decks by Yu Watanabe
See All by Yu Watanabe
JUnitテストをCI環境で並列で実行する方法とその速度, スケーラビリティ
nabedge
5
2.1k
クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
nabedge
0
50
ツール比較しながら語るO/RマッパーとDBマイグレーション
nabedge
0
71
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術
nabedge
0
44
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
nabedge
0
38
Selenium再入門
nabedge
0
37
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
nabedge
0
40
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
nabedge
0
44
jOOQってなんて読むの?から始めるSpringBootとO/Rマッパーの世界
nabedge
0
79
Other Decks in Technology
See All in Technology
pg_bigmをRustで実装する(第50回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
shinyakato_
0
150
20241125 - AI 繪圖實戰魔法工作坊 @ 實踐大學
dpys
1
450
デジタルアイデンティティ技術 認可・ID連携・認証 応用 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TechSWG
oidfj
2
440
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
58k
AWSの生成AIサービス Amazon Bedrock入門!(2025年1月版)
minorun365
PRO
7
390
大規模言語モデルとそのソフトウェア開発に向けた応用 (2024年版)
kazato
2
470
12 Days of OpenAIから読み解く、生成AI 2025年のトレンド
shunsukeono_am
0
1.1k
Oracle Exadata Database Service(Dedicated Infrastructure):サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
12k
.NET AspireでAzure Functionsやクラウドリソースを統合する
tsubakimoto_s
0
140
プロダクト組織で取り組むアドベントカレンダー/Advent Calendar in Product Teams
mixplace
0
670
rootful・rootless・privilegedコンテナの違い/rootful_rootless_privileged_container_difference
moz_sec_
0
110
MasterMemory v3 最速確認会
yucchiy
0
330
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Building Applications with DynamoDB
mza
92
6.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
74
5.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Bash Introduction
62gerente
609
210k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
KATA
mclloyd
29
14k
The Language of Interfaces
destraynor
155
24k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
230
Transcript
テンプレートエンジンは Mixer2に 決定しました Web✕Java - HTML5で 進化したWeb標準を、 Java技術でどう扱うの か? -
#html5biz 業務システムエンジニアのた めのHTML5勉強会#04 LT by @nabedge http://mixer2.org/
自己紹介 • わたなべ • SI屋の技術屋さん • @nabedge • http://nabedge.blogspot.jp 2
Mixer2 3 mixer2.org JavaでWebアプリを作るための テンプレートエンジン
そもそもテンプレートエンジンと言えば? 4
テンプレートエンジン 5 JSP:一番身近なテンプレートエンジン こんにちは <% if (name == null) {
%> ゲストさん <% } else { %> <%= name %>さん <% } %> 通常のJava言語、EL式、カスタムタグで書く
テンプレートエンジン 6 Velocity:老舗 こんにちは #if (name == null) { ゲストさん
#else ${name}さん #end VTL = Velocity Template Languageで書く
要するに? たいていのテンプレートエンジンは、 何らかの テンプレート記述言語(っぽいもの) を覚えなければならない 7
Mixer2 8 こんにちは <span id=“name”>ゲスト</span>さん Span span = html.getById(“name”, Span.class);
span.getContent.clear(); span.getContent.add(“ヤマダ”); // これで <span id=“name”>ヤマダ</span>さん // が出力 Mixer2のテンプレートは純粋なXHTMLとCSS 値の埋め込みやロジックは普通のJava
「タグ」とJava 9
Mixer2の特徴(の一つ) Mixer2では、htmlタグを Javaオブジェクトとして扱う ので、実質なんでもできる。 ex. さきほどデモした ダイナミックCSS Sprite 10 HTML5のタグや
data-*属性なども もちろんOK!
実際どうやって動いてるの? さっきのデモのアーキテクチャは? ...LTでは説明しきれません。 11
もっと詳しくお話しする場があります Javaに関することなら何でもありのゆるふわイベント 第3回 #渋谷Java - Webな人だってエンプラな人だって モヒカンだって - 2013/09/28(Sat) 14:00
to 17:00 http://atnd.org/events/42501 12
ご静聴ありがとうございました よろしくね! mixer2.org 13