Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードを見る!書く!見てもらう!で爆速ステップアップ!!
Search
Sho Nagata
July 06, 2019
Programming
1
2.6k
コードを見る!書く!見てもらう!で爆速ステップアップ!!
Sho Nagata
July 06, 2019
Tweet
Share
More Decks by Sho Nagata
See All by Sho Nagata
30→150人のエンジニア組織拡大に伴うアジャイル文化を醸成する役割と取り組みの変化
nagata03
0
660
チームスローガンとその設計意図
nagata03
0
450
0→1フェーズのプロダクト開発のリアル
nagata03
0
280
スクラムマスターの悩みどころを赤裸々に告白します
nagata03
1
1.7k
SmartHRにおけるスクラムマスターへの道
nagata03
0
360
競技プログラミングにチャレンジ!
nagata03
0
420
1年間Rubyを使って印象的だったあれこれ
nagata03
0
460
Railsのコードを読んでみる vol.1
nagata03
0
430
プログラミング歴半年のRubyistがGoを学び始めて戸惑った点
nagata03
1
920
Other Decks in Programming
See All in Programming
DataformでPythonする / dataform-de-python
snhryt
0
100
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
25
7k
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
260
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
8
440
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
890
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
2
730
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
150
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
200
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
0
450
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
850
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
290
構文解析器入門
ydah
7
1.9k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Transcript
コードを見る!書く!見てもらう! で爆速ステップアップ!! 2019.7.6 (Sat) Tama Ruby会議01 @s_naga03
コードレビューしてますか?
自分一人で出せる成長速度には限界がある
コードレビューは 自分が至っていないレベルへ “ジャンプ” できるチャンス
• 自分が持っていない知識、技術、経験を踏まえての指摘やアドバイス • 自分と他者との思考の共有
case1:ネストを作らない / 戻り値を明確に • 指摘 • 自分ならこんな風に書く → return nil
unless review_id.present? • ネストができない • nilが返ることが明記できる
case1:ネストを作らない / 戻り値を明確に レビュー前 レビュー後
case1:ネストを作らない / 戻り値を明確に • 教訓 • ネストは悪。フラットこそが正義! • 早めの return
で戻り値をわかりやすく!
case2:TPOに合わせよう • 指摘 • whereの引数が異なるだけなら2行書くのは冗長じゃない? • return もやや可読性を下げている気がする
case2:TPOに合わせよう レビュー前 レビュー後
case2:TPOに合わせよう • 教訓 • 良い悪いはケースバイケース • 大事なのは “読みやすいか” “メンテしやすいか”
case3:既存コードが最適解とは限らない • 指摘 • match マッチャ使おうぜ!
case3:既存コードが最適解とは限らない レビュー後 レビュー前
case3:既存コードが最適解とは限らない • 教訓 • 既存コードが最適解とは限らない • より良い書き方がないか常に追求せよ
RSpecといえば… ※ࣸਅຊਓͷྃঝΛಘͯ༻͍ͯ͠·͢
より “たくさん” の “効果的な” レビューのために
コードを見る! • 他の人はどんな書き方をしているのかな? • 会社 / システムのコーディング文化、作法 • 解答例の一つがそこにある
コードを書く! • 思いついたらまず書いてみる • とりあえず動くものをアウトプット • ブラッシュアップ
コードを見てもらう! • 恥を捨てる • 気になっている箇所はあらかじめコメントしておこう • 思考を言語化できるか
まとめ • 自分一人で出せる成長速度には限界がある • 周りの力を借りて爆速でステップアップしよう • 今回はレビューイの視点だったが、レビュアーもステップアップのチャンス
Who am I? • Sho Nagata • Backend Engineer@カカクコム •
食べログのマイクロサービス化を推進中 • Ruby / Rails(歴は10ヶ月) ˏs_naga03 Sho Nagata nagata03
Thank you!!