Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Eメールのこれまでとこれから
Search
nakansuke
August 23, 2013
Technology
4
7.3k
Eメールのこれまでとこれから
2013/8/23 に開催された cloudpack night #7 で使用した発表資料です。
Eメールの歴史や、正しく届けるための技術、クラウドメールについてお話ししました。
nakansuke
August 23, 2013
Tweet
Share
More Decks by nakansuke
See All by nakansuke
SendGrid Night #10 Opening Talk
nakansuke
0
120
Gmailの新ガイドラインでエンジニアが知っておくべき、これからの「メール配信」のあり方
nakansuke
0
240
SendGrid Introduction
nakansuke
0
380
コミュニティで写真を撮るときの心得
nakansuke
1
2.9k
コミュニティ、デベロッパとの付合い方 〜SendGridの場合〜
nakansuke
1
1.8k
SendGrid x kintone利用例紹介と効果的な活用方法
nakansuke
0
1.1k
SendGrid New Features #sgnight7
nakansuke
0
220
SendGrid APIインプット#mbshack
nakansuke
0
150
海外Webサービスを日本に持ってきた話
nakansuke
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.4k
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
現場で役立つAPIデザイン
nagix
33
12k
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
600
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
170
次世代KYC活動報告 / 20250219-BizDay17-KYC-nextgen
oidfj
0
260
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
880
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
3k
Featured
See All Featured
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Transcript
Eメールの これまで と これから 2013/8/23 cloudpack night #7
• 中井 勘介(なかい かんすけ) • 構造計画研究所 勤務 • AWS,クラウド⼤大好き •
通信、製造業向けのシステム開発とかやってました • 使⽤用⾔言語:PHP, JavaScript, C#, ActionScriptなど • メールのこと⾊色々調査しています Who am I ? 2 cloudpack night #7 2013/08/23 @nakansuke kansuke.nakai
3 cloudpack night #7 2013/08/23 http://technorati.com/business/advertising/article/will-‐‑‒facebook-‐‑‒destroy-‐‑‒email/
4 cloudpack night #7 2013/08/23 チャット・メッセージングツールの台頭
5 cloudpack night #7 2013/08/23 Eメールは5年年以内になくなる? source : http://www.j-‐‑‒cast.com/kaisha/2011/10/24110956.html あとは、
FacebookがEメールを駆逐する? source : http://www.j-‐‑‒cast.com/kaisha/2011/10/24110956.html とか
6 cloudpack night #7 2013/08/23 Transaction Email Marketing Email
7 cloudpack night #7 2013/08/23 ま だ ま だ 現
役 ! 4,000本おめでとうございます http://trendsokuhou.com/499.html
本⽇日はEメールについてお話しします 8 cloudpack night #7 2013/08/23 ということで
9 cloudpack night #7 2013/08/23 2013 2004 2000 90s後半 90s初頭
1989 1982 1977 1971 1965 MITでタイムシェアリング・メインフレーム上のユーザのコミュニケーション ⼿手段として、Eメールがスタートをきる トムリンソンがARPANETで初のEメールを送って⾼高い評価を得る RFC733がインターネットを介してEメールを送信する形式 として提案される CompuServeが会員にEメールサービスを提供 SMTPが導⼊入される スパムメールが増え始める HTMLメールが広く普及し始める ⽇日本で携帯電話のプッシュ型メールが⼀一般に利利⽤用される スパムに対する連邦取引委員会の管轄権が法律律に盛り込まれる History source:http://www.seojapan.com/blog/email-‐‑‒infographic
10 cloudpack night #7 2013/08/23 _⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人_ > ほぼ50年年!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 思ってたより全然古い・・・
11 cloudpack night #7 2013/08/23 Eメールが届く仕組み
12 cloudpack night #7 2013/08/23 すんごく⼤大雑把ですが Email Client Sending
Mail Server The Internet! Recipient Mail Server Recipient Mail Client
13 cloudpack night #7 2013/08/23 すんごく⼤大雑把ですが Email Client Sending
Mail Server The Internet! Recipient Mail Server Recipient Mail Client
14 cloudpack night #7 2013/08/23 SMTP • Simple Mail Transfer
Protocol • RFC 5321で標準化 • サーバからサーバへ(MTA間)メッセージの転送に使⽤用
15 cloudpack night #7 2013/08/23 コマンドでみると • telnet smtp.hoge.com 25
– Connected to smtp.hoge.com • HELO hoge.com – 250 smtp.hoge.com Hello • MAIL FROM:
[email protected]
– 250 Sender OK • RCPT TO:
[email protected]
– 250 Recipient OK • DATA – 250 Message accepted for delivery • <CRLF>.<CRLF> • QUIT
この通り、すんごく簡単です 16 cloudpack night #7 2013/08/23
17 cloudpack night #7 2013/08/23 しかし、その結果 簡単に送信可能 ↓ スパム⼤大量量発⽣生 ↓
ISPが対策する ↓ ちゃんとしたメールまで巻添えに \(^0^)/
18 cloudpack night #7 2013/08/23 衝撃の事実 正当なメールの約20%は、 誤判定で迷惑メールフォルダへ ※Return Path
: http://www.returnpath.com/wp-‐‑‒content/uploads/resource/email-‐‑‒ marketing-‐‑‒success-‐‑‒handbook/Return-‐‑‒Path-‐‑‒Email-‐‑‒Marketing-‐‑‒UK-‐‑‒Handbook-‐‑‒9_̲12.pdf メールの0.71%~∼1.02%は、 「ただ消えて無くなる」 ※Microsoft : http://research.microsoft.com/apps/pubs/default.aspx?id=70299
19 cloudpack night #7 2013/08/23
20 cloudpack night #7 2013/08/23 ISPはどんなことをしているか? • DNSBL(ブラック/ブロックリスト) • スパムフィルター
– CLOUDMARC, CISCO IRONPORT etc.. • 送信ドメイン認証 – SPF, Sender ID, Domain Key, DKIM • Reputation Scoring – RETURN PATH, CISCO SENDER BASE • サブミッションポート(Port587) • SMTP認証(SMTP AUTH) 受け取らない努⼒力力 出さない努⼒力力
送る側はその辺を 気にする必要があります 21 cloudpack night #7 2013/08/23
22 cloudpack night #7 2013/08/23 SMTPサーバの運⽤用は⾯面倒 • レピュテーションを下げないための取り組み – バウンス/ブロックメールの対処
– グレイメールの対処 – フィードバックループ – ブラックリスト⼊入り後の対応 – スロットリング対策 – IPウォーミング • 送信ドメイン認証 • Eメールフィルター • セキュリティホール塞塞ぐ
SMTPサーバのメンテに限らず、 Receiver, Sender以外のEメールエコシステムの 関係者との関係も重要です。 23 cloudpack night #7 2013/08/23 さらに、
24 cloudpack night #7 2013/08/23
25 cloudpack night #7 2013/08/23 やっぱり、 の出番です http://blog.jaguarpc.com/general/personal/top-‐‑‒5-‐‑‒examples-‐‑‒of-‐‑‒cloud-‐‑‒computing/
26 cloudpack night #7 2013/08/23 どんなのがある? Amazon SES
27 cloudpack night #7 2013/08/23 特徴 1. 配信到達性 2. 堅牢牢性 3. アナリティクス 4. スケーラビリティ
5. フレキシビリティ 6. 低コスト
28 cloudpack night #7 2013/08/23 全⽶米No.1!! http://cheap-‐‑‒trip.eu/en/2013/07/statue-‐‑‒of-‐‑‒liberty-‐‑‒reopens-‐‑‒to-‐‑‒public-‐‑‒after-‐‑‒superstorm-‐‑‒sandy/
みたいに、 皆様同じような主張のため 実現したい機能が本当にできるか 事前の調査が必要です。 29 cloudpack night #7 2013/08/23
30 cloudpack night #7 2013/08/23 以降降、 の話をベースに進めます
31 cloudpack night #7 2013/08/23 SendGrid?? Email Client Sending
Mail Server The Internet! Recipient Mail Server Recipient Mail Client 基本的には、ここをやってくれます。
32 cloudpack night #7 2013/08/23 利利⽤用⽤用途 TransactionEmail MarketingEmail • ユーザ登録完了了
• パスワードリマインダ • 購⼊入、発送完了了 • お知らせ • Alert など • メルマガ • レコメンド • 災害安否確認 など
33 cloudpack night #7 2013/08/23 事例例
LITE Starter Bronze Silver Gold Platinum 価格/⽉月 $0.1/1k Free $9.95
$79.95 $199.95 $399.95 メール上限/⽉月 $0.1/1k 6,000 40,000 100,000 300,000 700,000 固定IPアドレス レ レ レ 電話サポート レ レ レ レ レ レ ニュースレター レ レ レ レ Web API レ レ レ レ レ レ SMTP API レ レ レ レ レ レ SMTP Relay レ レ レ レ レ レ Advanced reporting & analytics レ レ レ レ レ Advanced deliverability features レ レ レ レ cloudpack night #7 34 2013/08/23 Amazon SES 価格 他にもhigh volumeユーザ向けプランもあります。⼀一番多くて6億通/⽉月くらいらしい。
cloudpack night #7 35 2013/08/23 各種API • SMTP API •
Web API • Sub-‐‑‒User API • Parse API • Event API
cloudpack night #7 36 2013/08/23 配信到達性を⾼高める機能 • SPF/Sender ID •
Domain Key/ DKIM • 固定IP • ホワイトラベリング • IPウォーミング • フィードバックループ
cloudpack night #7 37 2013/08/23 その他 • クリックトラッキング • オープントラッキング
• Unsubscribeトラッキング • リアルタイムアナリティクス • 24/7サポート • NewsletterApp
cloudpack night #7 38 2013/08/23 使っていく上で、 どのサービスでも共通ですが、 • バウンスメール •
苦情(compliant) の対応をしっかり⾏行行っていく必要があります。 簡単に停⽌止させられてしまいます。
cloudpack night #7 39 2013/08/23 SendGridの場合 バウンスリストや、ブロックリストに⾃自動で⼊入ります。 リストの編集はAPIでできるので、EventAPIと合わせてごにょごにょ やれば嬉しい感じです。
cloudpack night #7 40 2013/08/23 SESの場合 こんな感じの対応が王道らしい。 https://forums.aws.amazon.com/ann.jspa?annID=1765#
cloudpack night #7 41 2013/08/23 さいごに まずは使ってみて頂きたい! AWS使っている⼈人はSESを そうでなければぜひSendGridを
2013/08/23 cloudpack night #7 42 いろんな所からつかえます
Thank You! 43 cloudpack night #7 2013/08/23