Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームで始める_テスト文化のススメ
Search
Naoki Haba
June 05, 2022
Technology
0
800
チームで始める_テスト文化のススメ
自動化大好きエンジニアLT会 - vol.7
https://rakus.connpass.com/event/245663/
Naoki Haba
June 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naoki Haba
See All by Naoki Haba
Webからモバイルへ Vue.js × Capacitor 活用事例
naokihaba
0
670
技術で挑む保育現場の課題解決 〜コドモンエンジニアの 開発スタイルと取り組み
naokihaba
1
110
Pinia Colada が実現するスマートな非同期処理
naokihaba
4
1.2k
unplugin-vue-routerで実現する Nuxt 風ファイルベースルーティング
naokihaba
1
130
VueUse: 5分で分かる Vue.js 開発の効率化術
naokihaba
5
3.4k
前職でNestJSを採用して得た体験からの学び
naokihaba
0
390
GitHub_Packagesで型情報を共通化したら素晴らしかった件
naokihaba
0
250
不具合に立ち向かう テスト戦略 ~ NestJSで作るCI環境 ~
naokihaba
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントの継続的改善のためオブザーバビリティ
pharma_x_tech
6
1.3k
kotlin-lsp を Emacs で使えるようにしてみた / use kotlin-lsp in Emacs
nabeo
0
160
DenoとJSRで実現する最速MCPサーバー開発記 / Building MCP Servers at Lightning Speed with Deno and JSR
yamanoku
1
110
今からでも間に合う! 生成AI「RAG」再入門 / Re-introduction to RAG in Generative AI
hideakiaoyagi
1
190
SFTPコンテナからファイルをダウンロードする
dip
0
400
「実体」で築く共通認識: 開発現場のコミュニケーション最適化 / Let's Get on the Same Page with Concrete Artifacts: Optimization of Communication in dev teams
kazizi55
0
150
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
180
Devin(Deep) Wiki/Searchの活用で変わる開発の世界観/devin-wiki-search-impact
tomoki10
0
350
doda開発 生成AI元年宣言!自家製AIエージェントから始める生産性改革 / doda Development Declaration of the First Year of Generated AI! Productivity Reforms Starting with Home-grown AI Agents
techtekt
0
170
CIでのgolangci-lintの実行を約90%削減した話
kazukihayase
0
310
原則から考える保守しやすいComposable関数設計
moriatsushi
3
460
産業機械をElixirで制御する
kikuyuta
0
170
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
34k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Transcript
チームで始める テスト自動化のススメ ~ 自動化のその先へ ~ 自動化大好きエンジニアLT会 vol.7
アジェンダ 自己紹介 1 テスト作業の自動化 2 まとめ 3
アジェンダ 自己紹介 1 テスト作業の自動化 2 まとめ 3
自己紹介 株式会社 MIC.9 システム部 NestJS Meetup運営 2年目のWebエンジニア 技術コミュニティが好き はば なおき
羽馬 直樹 (@naoki_haba)
会社紹介
アジェンダ 自己紹介 1 テスト作業の自動化 2 まとめ 3
自動化って具体的に何やったの?
Before APIにリクエスト 結果の確認
改善したかったポイント
クリティカルな機能は 自動で毎回チェックしたい
開発者の試験工程の 負担を減らしたい
そこで構築したのが
PR To main PRを 検 知 自動テスト テスト結果を 返却 After
何が良くなったの?
デグレを検知することができた
時間がかかるテスト項目を 自動化したことによる負担軽減
None
アジェンダ 自己紹介 1 テスト作業の自動化 2 まとめ 3
テストの自動化は素晴らしい 取り組みです しかし・・・
陥りがちなアンチパターンも 存在します
よくあるアンチパターン
自分1人で導入しようとする
チームで共有しないと 負の遺産になってしまいます
チームがテストってイイねと 思えるようにする
小さな成功体験を積み上げて いきましょう
ご静聴ありがとうございました