Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
数でプログラミング教育
Search
Naoki Kato
PRO
May 18, 2022
Education
0
120
数でプログラミング教育
東京学芸大学教育学部共通SE科目
小学校におけるプログラミング教育
数でプログラミング教育
2023/5/30更新
Naoki Kato
PRO
May 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
41
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
25
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
17
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
32
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
35
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
37
教育現場における生成AIの活用とこれからの学校
naokikato
PRO
0
110
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
92
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
27
Other Decks in Education
See All in Education
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
RELC_2025_KYI
otamayuzak
0
120
Open Source Summit Japan 2025のボランティアをしませんか
kujiraitakahiro
0
710
OpenRobomaster 中国のロボットコンテスト 日本連携の可能性
takasumasakazu
0
450
America and the World
oripsolob
0
510
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
190
生成AI
takenawa
0
5.4k
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
210
諸外国の理科カリキュラムにおけるビッグアイデアの構造比較
arumakan
0
310
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
530
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.2k
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
150
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
940
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 共通SE科目 東 東京 京学
学芸 芸大 大学 学 I IC CT Tセ セン ンタ ター ー 教 教育 育情 情報 報化 化研 研究 究チ チー ーム ム 加 加藤 藤直 直樹 樹 Programming Education in Elementary School 小学校における プログラミング教育 数でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに 算数でプログラミング教育といえば 創造的プログラミング 総合
教科 課程外 正多角形と円 整数の性質 こちらも有名
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム 数でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム 系統的な学びが重要 創造的プログラミング 数の学びに
絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 整数の性質 楽しく創造的な 活動にするには
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム モデルカリキュラム 図 図形
形 数 数 m mi ic cr ro o: :b bi it t ロ ロボ ボッ ット ト系 系 v vi is sc cu ui it t 6 アート 5 正多角形と円 4 ひし形と平行 四辺形 3 2 正方形と長方 形 スイミー 1 かずをかぞえ る きせつをえ がこう
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム かずをかぞえる https://scrapbox.io/IML-Lab/かずをかぞえる 順次
「いち」の次は「に」であること 「いち」が1であること がわかっているかを 確認できます
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム たし算,ひき算 https://scrapbox.io/IML-Lab/たしざん https://scrapbox.io/IML-Lab/ひきざん
変数(利用) 四則演算 順次 Scratchにおける 四則演算ブロックの 導入です
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム たし算,ひき算(発展) 条件分岐 変数(利用)
四則演算 順次 条件式(等号) こたえも入れさせて それがあっているかを 判定するプログラムにします
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム 数を読む https://scrapbox.io/IML-Lab/2けたのかずをよむ 1年:2桁
2年:4桁 3年:8桁 変数(利用) 順次 数の読み方を確認できます
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム 数を読む(チャレンジ) 高度なプログラミング活動です 条件付き実行
変数(利用) 順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム 数の大小 https://scrapbox.io/IML-Lab/買えるかな? 変数(利用)
順次 条件分岐 条件式(不等号) 変数(代入) 不等号を使って 数の大小を比較する 導入になります
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム わり算の余り https://scrapbox.io/IML-Lab/残りはいくつ? 剰余演算
変数(利用) 順次 変数(代入) Scratchにおける (あまりを求める)剰余演算 の導入になります わられる数,わる数,商と あまりの関係を確認できます
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 大きな数を読みあげる とても大きな数を読む(準備1) https://scrapbox.io/IML-Lab/8桁の数を読む 「◦の位」ではなく「◦けた目」を導入します
順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 大きな数を読みあげる とても大きな数を読む(準備2) https://scrapbox.io/IML-Lab/8桁の数を読む 4桁ごとに同じ読み方をしているので,
それをまとめた関数を導入します 順次 パタン認識 一般化
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 大きな数を読みあげる とても大きな数を読む 順次 パタン認識
一般化 4桁ごとに同じ,その後に単位がつく,という 大きな数の読み方が確認できます
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 大きな数を読みあげる とても大きな数を読む(チャレンジ) https://scrapbox.io/IML-Lab/大きな数を読む
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 数でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 偶数(奇数)の判定をしよう https://scrapbox.io/IML-Lab/偶数と奇数 偶数と奇数の定義を確認できます
ただし新しい考え方を使います 剰余演算 変数(利用) 順次 条件分岐(等号)
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 1から順に数を言わせる https://scrapbox.io/IML-Lab/偶数と奇数 かずをかぞえる
発展版 回数指定繰返し 変数(加算) 変数(利用) 変数(代入) 順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 倍数:2の倍数で音を鳴らす 3の倍数で音を鳴らす 回数指定繰返し
変数(加算) 変数(利用) 変数(代入) 剰余演算 条件付実行(等号) 順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 倍数:2の倍数と 3の倍数で音を鳴らす 回数指定繰返し
変数(加算) 変数(利用) 変数(代入) 剰余演算 条件付実行(等号) 順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 倍数と公倍数 l 2回音がなる数は何?
その数だけで音が鳴るように 公倍数の意味へ 条件付き実行 (入れ子) 条件式(論理積)
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 整数の性質 倍数と公倍数 l 6を2×3から導いていたら,ラッキー!
2と4で考えさせ, 使えないことを導き l 公倍数は最小公倍数の倍数で あることの説明へ・・・
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 数で系統的なプログラミング教育 創造的プログラミング 数の学びに
絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 整数の性質
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 数で系統的なプログラミング教育 かずをかぞえる かずをよむ
たしざん・ひきざん 数の大小 発展 整数の性質 発展 変数(加算) 回数指定繰返し 条件付き実行(入れ子) 条件式(論理積) わり算のあまり 四則演算 1 5 5 2 条件分岐(等号) 4桁 8桁 3 大きな数をよむ 4 変数(代入) 3 条件分岐(不等号) 3 剰余演算 順次 1 変数(利用) 2?
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 数を扱うカリキュラム モデルカリキュラム 図 図形
形 数 数 m mi ic cr ro o: :b bi it t ロ ロボ ボッ ット ト系 系 v vi is sc cu ui it t 6 アート 5 正多角形と円 整数の性質 4 ひし形と平行 四辺形 とても大きな 数を読む 3 割り算の余り 数の大小 2 正方形と長方 形 数を読む スイミー 1 たしざん・ひ きざん きせつをえ がこう かずをかぞえ る
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おしまい 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 概数(四捨五入) 4年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 概数(四捨五入) 四捨五入って? l 2650を,百の位で四捨五入する
言葉では簡単だよね? では,小学校4年で使える 整数の四則演算だけ (ただし条件分岐も利用) で表現できる? 2650
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 概数(四捨五入) 四捨五入って? l 2650を,百の位で四捨五入する
2650 26 2 3 3000 6 これこそ プログラミング的思考? だけど・・・ 百で割った商 10で割った余り 千で割った商 千を掛ける 難
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 概数(四捨五入) 四捨五入のプログラミングできる? https://scratch.mit.edu/projects/313307395/editor/ 難
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 4年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 (同分母の)分数の加減算 https://scratch.mit.edu/projects/304101231/ 4年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 不十分なところは? 4年算数 7
6 + 8 6 = 15 6 = 5 2 約分
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 約分? 7 6
+ 8 6 = 15 6 = 5 2 約分 2で割れる? 3で割れる? : 適当なところまで続ける 4年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 約分のプログラミング l 小さい数から順に割っていく・・・
難
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 約分? 7 6
+ 8 6 = 15 6 = 5 2 約分 実は最大公約数で割っている 難
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 最大公約数を求めるプログラミング 難
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 同分母の分数の足し算 まだ不十分なところ 11 6
+ 7 6 = 18 6 = 3 1 3
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 5年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 どうする? 5年算数 1
2 + 1 3
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 どうする? l 分母を同じにする
=通分 5年算数 1 2 + 1 3 同分母の分数の足し算はできる
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 通分ってどうしている? l 一番簡単なのは,相手側の分母をかける
5年算数 1 2 + 1 3 3 6 + 2 6 = ×2 ×3
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 プログラミング! https://scratch.mit.edu/projects/222999531/ 5年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 よりよい通分 l 最小公倍数に揃える!
5年算数 1 2 + 1 4 2 4 + 1 4 = ×2
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 異分母の分数の足し算 最小公倍数を使う https://scratch.mit.edu/projects/313319246/ 5年算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU かずをかぞえる 発展 回数指定繰り返し 変数(利用)
変数(代入) 変数(加算)
©2016- Naoki Kato, IML at TGU たし算,ひき算の筆算 (アンプラグドライク) 2年~ 算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU たし算,ひき算の筆算 筆算の手順を組み立てる l 繰り上がりのあるたし算で
https://scrapbox.io/IML-Lab/たし算のひっ算 https://scrapbox.io/IML-Lab/ひき算のひっ算 2年~ 算数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU たし算,ひき算の筆算 繰り上がりがないときの変なとこをなおす 2年~ 算数
条件付き実行 比較
©2016- Naoki Kato, IML at TGU たし算,ひき算の筆算 筆算の手順を組み立てる l 条件付き実行がある
l 桁が増えると相当難しい l 中学年,高学年における 論理的思考+プログラミング技術 でするのが適当
©2016- Naoki Kato, IML at TGU たし算,ひき算の筆算 高学年なら・・・ ブロックを増やして 5桁まで作る
(算用数字を使う) 難
©2016- Naoki Kato, IML at TGU たし算,ひき算の筆算 高学年なら・・・ パタン認識 一般化
難