Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
20221109_GCカレッジ/キャリア研修(第45回)|野村のキャリア説明「持つべきだと思っている仕事観は?」
Naoshi Nomura
November 09, 2022
Education
0
9
20221109_GCカレッジ/キャリア研修(第45回)|野村のキャリア説明「持つべきだと思っている仕事観は?」
社内研修で登壇した際のスライドです。
Naoshi Nomura
November 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naoshi Nomura
See All by Naoshi Nomura
20221201_GCカレッジ/キャリア研修(第48回)|FFS理論で自己理解を深めよう
naoshi
0
13
20221125_GCカレッジ/キャリア研修(第47回)|ジョブ・クラフティングを学ぼう
naoshi
0
18
20221118_GCカレッジ/キャリア研修(第46回)|野村のキャリア説明「これからのキャリア設計は?」
naoshi
0
31
20221102_GCカレッジ/キャリア研修(第44回)|野村のキャリア説明「どのようなキャリアを歩んできたか?」
naoshi
0
11
20221026_GCカレッジ/キャリア研修(第43回)|野村のキャリア説明「なぜディ・ポップスグループに転職したか?」
naoshi
0
14
20221019_GCカレッジ/キャリア研修(第42回)|自分の本心と向き合う
naoshi
0
24
20221012_GCカレッジ/キャリア研修(第41回)|『できない自分』からの脱出方法
naoshi
0
17
20221005_GCカレッジ/キャリア研修(第40回)|自分のアイデンティティとは?
naoshi
0
16
20220930_GCカレッジ/キャリア研修(第39回)|『いま、決める力』で心を鍛える
naoshi
0
20
Other Decks in Education
See All in Education
東京都立の大学院で Ruby/Rails 講義を全学科1位にするための授業設計
yasslab
PRO
0
330
Hololens2と 小中高プログラミング教育の利用にむけた試行 / XRMTG 2023-1-18
gishi_yama
0
140
Railsチュートリアルの歩き方 (第7版) / railstutorial-6e-ch00
yasslab
PRO
2
790k
Web 2.0 Patterns and Technologies - Lecture 8 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
1.3k
科学教育における機械学習を用いた評価方法の現状と課題
arumakan
1
290
関数データ解析の概要とその方法
hidetoshimatsui
0
260
子育てエンジニアたちのLT大会_CTOの小学校受験
fdmiyata
PRO
0
380
Animaatiot opetuksessa
matleenalaakso
0
2.2k
Technical challenges with file formats
ange
0
1.2k
私が Ruby on Rails 7 対応版を推す理由
yasslab
PRO
0
250
公開用編集版_奈良女子大学プレゼンセミナー_20220826
mashun07
3
140
Semantic Web and Web 3.0 - Lecture 9 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
1.4k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
37
5.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
149
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
318
19k
The Web Native Designer (August 2011)
paulrobertlloyd
76
2.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
292
48k
Designing with Data
zakiwarfel
91
4.2k
Designing Experiences People Love
moore
130
22k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
338
18k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
21
3.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
240
11k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
120
29k
Transcript
1 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
キャリア研修 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 第45回:野村のキャリア説明「持つべきだと思っている仕事観は?」 実施日時:2022年11月9日(水)、19時00分~20時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部 リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター®
4 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
研修テーマ 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 対象者 今後のキャリアについて漠然とでも良いから考えたい人 研修後の状態 自分のキャリアと向き合う気持ちが醸成されている状態 研修の内容 キャリアについて考えるタイミングはいずれ必ず訪れます。 自分の人生を自分でコントロール出来るようになる為に、 自分の人生を自分で豊かにする為に、 キャリアと向き合うことがどんなに重要なのかを語ります。 皆さんへ 一言 僕自身が実践してきたこと・実践していることを伝えます。 自身のキャリアと向き合う機会にしてくれたら幸いです。 当研修の全体像 【毎回共通のスライド】
5 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
僕自身もみんなと同じ立場です 『自分で自分の人生をコントロール出来るようになる』 この状態を目指して毎日を過ごしています ↓ 一緒に成長していきましょう 毎回参加しても新たな気づきが得られると思います 常に僕自身も成長しているので (直前まで何を話そうか考えてるので、同じ研修は二度とできません!) 【毎回共通のスライド】
7 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
プロフィール 1989年 3月 :新潟県燕市に誕生 2007年 3月 :新潟県立三条高等学校 卒業 2011年 3月 :東京理科大学 理工学部 建築学科 卒業 2013年 3月 :東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 修了 2013年 4月 :戸田建設株式会社 入社(施工管理→建築構造設計) 2016年 3月 :株式会社ディ・ポップス 入社(携帯販売提案型営業→採用担当) 2016年10月 :株式会社グッド・クルー 転籍(採用担当→人材紹介→人材マネジメント) 2021年 3月 :株式会社グッド・クルー 執行役員就任 2018年12月 :米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー 認定 2019年 9月 :国家資格キャリアコンサルタント 認定 2019年 9月 :アンガーマネジメントファシリテーター® 認定 2021年 9月 :アンガーマネジメントキッズインストラクター® 認定 【毎回共通のスライド】 趣味:ライフログ サッカー歴は18年間 妻&娘と3人で千葉県在住
9 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
毎日note更新中 【毎回共通のスライド】 ライフログとして、noteに毎日何かを書いてます note
10 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
皆さんとの約束 【毎回共通のスライド】 僕が話す内容は全て自分が 『実践してきたこと』 『実践していること』 『実践しようと考えていること』 ↓ 中途半端なことは話しません! 頭の中にあることの全ては話せないので 深く聞きたいことがあれば個別メッセージでも良いので連絡をください
11 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
キャリアとは? 『生きていくこと』そのもの キャリアに対する考え方・捉え方は人によって違うので、 100人いれば100通りのキャリアがある。 「仕事のことだけを指しているわけではない」 ということを理解しておけば大丈夫です。 【毎回共通のスライド】
12 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
キャリアは不確実の連続 人生は壮大な実験だ(本田直之氏の言葉) 実験だと思っていろいろ試せば良い。 正解なんてないから、うまくいかなければやり直せば良い。 これからのことなんて想像もつかないんだから。 【毎回共通のスライド】
13 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
ここからが今日の内容
14 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
今日のタイトル 野村のキャリア説明 持つべきだと思っている 仕事観は? 改めて・・・
15 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
キャリア研修 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 第43回:野村のキャリア説明「なぜディ・ポップスグループに転職したか?」 実施日時:2022年10月26日(水)、19時00分~20時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部 リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター® こちらの回も併せて観てほしい! (前々回実施分)
16 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
キャリア研修 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 第44回:野村のキャリア説明「どのようなキャリアを歩んできたか?」 実施日時:2022年11月2日(水)、20時00分~21時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部 リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター® こちらの回も併せて観てほしい! (前回実施分)
17 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
「持つべき」というのは僕の価値観 「そうあらねばならぬ」という意味ではないので ご理解ください
18 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
仕事観ってなんだ? 自分にとって仕事をする意義は? 自分の人生において仕事をする目的は? 人生にとって仕事はどんな役割を持つか?
19 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
キャリア研修 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 第26回:学校教育で学んだ自立力と自律力(意欲・態度及び価値観編) 実施日時:2022年6月29日(水)、20時00分~21時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部 リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター® このスライドでは 勤労観について言及してます
20 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
『社会的・職業的自立、学校から社会・職業への円滑な移行に必要な力』 引用:中央教育審議会「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)」(平成23年1月31日) 意欲・態度及び価値観 【2022.06.29のスライド】
21 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
僕の仕事観 自分の人生の豊かさは自分の意識で決まる ↓ どうせ仕事をやるなら楽しく 人生の豊かさに繋げましょう! 『目標達成』というのは 楽しく仕事をするための手段にすぎない!
22 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
キャリア研修 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 第8回:人生ビジョンと仕事ビジョン 実施日時:2022年2月24日(木)、19時00分~20時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員(企業価値創造部/定着部門責任者) 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター® このスライドでも 言及してます
23 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
フィールド『人生』 人生ビジョンと仕事ビジョンの関係性 フィールド 『仕事』 『仕事』は『人生』の一部 仕事でなりたい姿(仕事ビジョン)は 人生でなりたい姿(人生ビジョン)に必要な要素 なりたい姿 なりたい姿 【2022.02.24のスライド】
24 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
仕事ビジョンの考え方 仕事ビジョンは転職しても変わらない! 仕事ビジョンは 今やっている仕事を頭に入れて 考えていけばいいですか? 答えは「いいえ!」です →今の仕事や所属している会社は関係ありません。 人生ビジョンから逆算して考えてください! 【2022.02.24のスライド】
25 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
与えられるものと自分で決めるものを結び付けることが大切 現実 使命を果たせてない状態 理想 使命を果たしている状態 理想と現実の ギャップ 【足りないもの】 1. 〇〇 2. △△ 3. ▢▢ ・ ・ ・ 仕事ビジョン いくらでも 結び付けることができる! 大切なのは『納得度』 与えられるもの 自分で決めるもの どんな環境だとしても ・与えられるもの ・自分で決めるもの →両者を結び付けて 仕事に臨めている状態 自走している状態 組織に属して仕事をしている自分 組織に属して仕事をしている自分 【2022.02.24のスライド】
26 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
おまけ:仕事の考え方 本質的・先天的な強み 人生ビジョン 仕事ビジョン 役割・使命 目標 日々の行動 人生理念 ミッションを実現した時の自分の状態 ※ミッション:何を(誰を)どう良くしたいか? 仕事を通してなりたい状態 組織から与えられるもの 使命を達成させる為に必要なこと 目標を達成させる為に必要なこと 不変 可変 可変 可変 可変 可変 境目にある違いとは? 【2022.02.24のスライド】
27 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
おまけ:仕事の考え方 本質的・先天的な強み 人生ビジョン 仕事ビジョン 役割・使命 目標 日々の行動 人生理念 ミッションを実現した時の自分の状態 ※ミッション:何を(誰を)どう良くしたいか? 仕事を通してなりたい状態 組織から与えられるもの 使命を達成させる為に必要なこと 目標を達成させる為に必要なこと 不変 可変 可変 可変 可変 可変 境目にある違いとは? 自分で決めるもの が根底にある (全て自分で決める) ↓ 正解や定石がない 与えられるもの が根底にある ↓ 使命の果たし方には ある程度の正解や定石がある 与えられるものと 自分で決めるものとの 結び付けが大切! 『意味づけ』 【2022.02.24のスライド】
28 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
人生ビジョンと仕事ビジョンを考えてみましょう 人生ビジョン(人生でどうなりたい?) 仕事ビジョン(人生ビジョンの実現に向けて仕事でどうなりたい?) 繋 が っ て い る 「誰にどんな好影響を及ぼすことができるか?」を想定しながら、人生のポートフォリオを頭に入れながら。 「仕事でしか実現することができないことは何か?」「仕事をする意味は何か?」という問いを立てながら。 【2022.02.24のスライド】
29 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
▪ 為末 大 氏 1978年生まれ、広島県出身。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。 男子400メートルハードルの日本記録保持者。現在は人間理解のためのプラットフォーム 為末大学(Tamesue Academy)の学長、アジアのアスリートを育成・支援する一般社団法人 アスリートソサエティの代表理事を務める。→プロフィールと写真の出典はこちら ◆努力は夢中に 決してかなわない ◆「義務」からの解放が 夢中へとつながる 未来を見据えると現在に夢中になれる
30 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
米国の心理学者、ミハイ・チクセントミハイの「フロー体験」という本があります。その本によると「フロー (Flow)」とは、周りが見えなくなるほど、精神的に集中している感覚を意味するといいます。フロー状態にあるとき、 人間は時の流れを忘れ、言いようのない高揚感に浸れるというのです。フロー以外にもゾーン、ピークエクスペリエン ス、無我の境地、忘我状態などとも言いますね。 何かに夢中になると、ぐんと上達するというのです。ただ意図的にそうしようとしても、なかなかできるものではあり ません。「しよう」と思っている状態は、すでに自分を客観的に見ている状態です。例えば、目の前に大好きな父親が 立っていると、自然に走っていけるお子さんがいるとします。でも卒業式のようなたくさんの他人に見られる場所で歩く と、急にギクシャクしてしまいます。人から見られていると意識をした途端、身体の動きは自然ではなくなるのです。 たとえが良いかは分かりませんが、ラットにドーピング(※)の薬剤を投与して運動させると筋肉の大きさが一定量大 きくなるという話があります。その後、薬剤を取り除いてもう一度トレーニングしても、薬剤を投与したときと同じ大き さの筋肉になる。一度、限界を突破すると、記憶して再現できるようになると言われます。夢中で何かに取り組んで、技 を再現できるようになるのはこの現象に似ていますね。 本来、アスリートは自分の限界を突破するまでがかなり難しいのですが、一度超えると、記憶して再現できるようにな ります。「努力」は没頭している状態ではないので、限界を突破するのが難しい。だからこそ、「夢中」になることは選 手の力を向上させるためには欠かせず、努力は夢中には決してかなわないのです。 ◆努力は夢中に叶わない ◆「義務」からの解放が夢中へとつながる 記事より抜粋 為末大「努力は夢中に決してかなわない」 選手を競技に没頭させる指導のヒント
31 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
◆努力は夢中に叶わない ◆「義務」からの解放が夢中へとつながる 記事より抜粋 為末大「努力は夢中に決してかなわない」 選手を競技に没頭させる指導のヒント (指導者は選手を競技に没頭させるためには、どうすればいいのでしょうか。) それは義務から選手を解放することです。例えば、「勝たなければならない」「より上の順位に行かなければならな い」ということから、意識を解放させることが大事です。漫画を読んでいると夢中になれるじゃないですか。それは読ん でも評価されないからです。でも読書感想文を書くとなり、評価されるとなると急に読む姿勢も変わってしまいます。 アスリートの場合、上に行けば行くほど、期待値は上がりますし、義務から自分の心を解放するのは難しくなります。 しかし「ここは絶対に勝つぞ!」と指導者が言うと、選手は期待に応えなければならないと思い、そう思えば思うほど、 夢中からは遠ざかってしまいます。ちなみにチーム競技よりも、個人競技の方が義務から解放する必要性が高い。チーム 競技だと、組織の中でそれぞれ役割があるので期待との向き合い方も少し違うからです。いずれにしても、周囲の期待や 義務との向き合い方を実践しながら、自分なりの向き合い方を定めていく必要があります。 (指導者の場合は「選手にかける期待」を表現する時には注意が必要でしょう。) 選手は指導者に失敗したのを見られると、心理的にショックを受けます。指導者は、自分の視線が選手に与える影響を 知り、上手に目線を外したり、戻してみたりしながら、選手がのびのびとしたり、きゅっと緊張したり、緩急をうまく扱 えるようになるのが理想です。つまり、「見ない技術」を覚えることが重要です。指導者は自分の身体が出しているメッ セージ、首の角度でさえもどういう影響を与えているのかを理解しながら、指導をしなければなりません。
32 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
いつも仕事観を投稿してます(常にアップデートの意識)
33 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
非 日 常 を 何 気 な い 日 常 に 【Mission】 自分自身の感情に責任を持てる寛容さを兼ね備えた人を教育・育成し、 幸福度の高い世の中をつくる。 【Vision】 生産性資産・活力資産・変身資産を形成し続け、 ラクを追求・探求した人生を送りながら、 誰かにとって良き伴走者であり続ける。 【Work Vision】・・・特に仕事観が反映している 専門性を磨きながら複数の仕事を持ち、 稼ぐことの義務から自らを解放して仕事に没頭する。 【Value】 誠実・謙虚・感謝・素直・信頼の姿勢を持ちながら相手を尊重して、 個別化した関わりを徹底する。 何 気 な い 日 常 を 財 産 に 2022年に掲げているMVV
34 Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College
ここまでが今日の内容
35 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
研修テーマ 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 対象者 今後のキャリアについて漠然とでも良いから考えたい人 研修後の状態 自分のキャリアと向き合う気持ちが醸成されている状態 研修の内容 キャリアについて考えるタイミングはいずれ必ず訪れます。 自分の人生を自分でコントロール出来るようになる為に、 自分の人生を自分で豊かにする為に、 キャリアと向き合うことがどんなに重要なのかを語ります。 皆さんへ 一言 僕自身が実践してきたこと・実践していることを伝えます。 自身のキャリアと向き合う機会にしてくれたら幸いです。 当研修の全体像 【毎回共通のスライド】 (再掲)
37 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College Page-
キャリア研修 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 第45回:野村のキャリア説明「持つべきだと思っている仕事観は?」 実施日時:2022年11月9日(水)、19時00分~20時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部 リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター® EOF