Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発生産性を採用の武器にする
Search
Naoto Watanabe
May 19, 2023
Technology
0
1.1k
開発生産性を採用の武器にする
【開発生産性 Meetup #2】開発生産性向上が生むシナジー~採用/育成の取り組み紹介LT~
https://findy.connpass.com/event/281567/
Naoto Watanabe
May 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoto Watanabe
See All by Naoto Watanabe
若手のうちに知りたかった生産性の高め方
naoto_pq
33
31k
スモールウィンで終わらせない組織ムーブメントのつくり方
naoto_pq
1
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
420
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.9k
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
130
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
380
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
190
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
110
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
2.6k
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
180
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.8k
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
210
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
150
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
190
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Transcript
開発生産性を採用の武器にする 開発生産性 Meetup #2 2023.5.19 1
渡邊 直人 所属:株式会社BuySell Technologies テクノロジー戦略本部 CTO室 担当領域:採用、育成、広報、開発生産性 趣味:読書、Podcast Twitter:@naoto_pq
None
None
テーマ 5 エンジニアの組織拡大と開発生産性においてシナジーを生み出すアプローチ
6 会社が知られていない状態での採用は難易度が高い
エンジニア採用に取り組み始めた時の課題感 7 • 認知度を高めるためにテックブログを書く →誰がいつ何を発信するのかを整理して運用するのが大変 • 面接で自社の魅力を伝える →人によって内容がばらつき、定性的な主観になりがち
8 開発生産性というエンジニアの共通テーマに取り組み ブランディングと採用につなげた
開発生産性を 採用の武器にする 3つのステップ 成果を出す 01 発信する 02 伝える 03
01 成果を出す
開発生産性を高めた成功事例を作る 11 • 特定のチームにフォーカスする • Findy Team + を使って計測する •
プロジェクトマネジメントやスクラムを型の通りに実践する
開発生産性の年間推移 12 → 開発生産性に本格的に取り組む
1人あたりのPR作成数とサイクルタイム 13 1日1人3PRのペースで開発
14 開発生産性という武器を手に入れた
02 発信する
開発生産性の成功事例として知見を発信する 16 • テックブログ、インタビュー、登壇などで発信する ◦ エンジニア採用技術広報の定例で情報を整理する ◦ メンバー推薦、スケジュール管理、アウトプットのサポート体制をつくる • 採用デック、決算資料にも記載する
17
開発生産性に関するアウトプット 18 • テックブログ:2件 • note:1件 • インタビュー記事:2件 • イベント登壇:5件
発信が次の発信の機会につながる
03 伝える
採用候補者に伝える 20 • カジュアル面談で開発生産性に関する取り組みについて話す • 開発生産性だけで会社を決めるエンジニアはいないが、安心感を持ってもらえる • ミスマッチがないように現状を伝える 発信によってバイセルについて知っている候補者が増えてきている 知らなかった候補者も開発生産性をきっかけに興味を持ってもらえる
エージェントに伝える 21 • エージェント企業に向けた会社説明会を実施する • エージェント企業との定例を実施する 「バイセルという面白い会社があるのでぜひ選考を受けてみて欲しい」と エージェントの方から候補者に紹介してもらえるように解像度が高い状態にする
まとめ
23 開発生産性は取り組みやすく、その後の発信や採用にもつなげやすい エンジニア、広報、人事が連携する仕組みづくりも必須
B U Y S E L L T E C
H N O L O G I E S B U Y S E L L T E C H N O L O G I E S リユース業界 No.1テックカンパニーへ