Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ナビタイムジャパンとSlack×Workflow運用
Search
NAVITIME JAPAN
PRO
September 25, 2020
Technology
0
57
ナビタイムジャパンとSlack×Workflow運用
ナビタイムジャパンのSlack活用について記載しています。
NAVITIME JAPAN
PRO
September 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by NAVITIME JAPAN
See All by NAVITIME JAPAN
つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜
navitimejapan
PRO
23
15k
実践ジオフェンス 効率的に開発するために
navitimejapan
PRO
3
810
安全で使いやすいCarPlayアプリの 魅せ方:HIGと実例から学ぶ
navitimejapan
PRO
1
240
見えないユーザの声はログに埋もれている! ~ログから具体的なユーザの体験を数値化した事例紹介~
navitimejapan
PRO
6
3.1k
ユーザーのためなら 『デザイン』 以外にも手を伸ばせる
navitimejapan
PRO
2
1.6k
フツーのIT女子が、 Engineering Managerになるまで
navitimejapan
PRO
3
370
不確実性に打ち勝つOKR戦略/How to manage uncertainty with OKR strategy
navitimejapan
PRO
4
3.6k
アジャイルを小さいままで 組織に広める 二周目 / Agile Transformation in NAVITIME JAPAN iteration 2
navitimejapan
PRO
4
1.3k
変更障害率0%よりも「継続的な学習と実験」を価値とする 〜障害を「起こってはならないもの」としていた組織がDirtの実施に至るまで〜 / DevOps Transformation in NAVITIME JAPAN
navitimejapan
PRO
7
5.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
180
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.8k
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
140
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
210
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
200
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
120
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
6
3.6k
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
180
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
4
2.8k
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.5k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
320
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Transcript
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN ナビタイムジャパンと Slack×Workflow運用 株式会社ナビタイムジャパン 経営推進部 情報システム、開発サポート 天野 剛志 1
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 写真 or 図 自己紹介 天野 剛志(アマノ ツヨシ)
経営推進部 情報システム 兼 開発サポート リーダー • 社内システム全般の 運用・構築・推進を担当。 ◦ 社内SV/NW/AWS ◦ SaaS(Slack,Sansan等)導入/運用 ◦ Atlassian製品運用/クラウド化 ◦ サポート/社内ヘルプデスク ◦ 全社運用効率化、自動化 • 趣味:週に1回の皇居ラン (左は2019年東京マラソン) 2
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 自己紹介 夫婦Slackの実践について 3
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 自己紹介 夫婦Slack…夫婦でSlackを使い コミュニケーションを活発化させ 夫婦間のエンゲージメントを 向上させること。 ・Channelごとに会話を分類できるため 情報が埋もれたり、話が散漫になりません。
・Google CalenderやTrelloと連携できるため カレンダーやお使いタスク漏れが減少。 当然チャンネルはすべてPublicです。 Privateチャンネル作成は規定で禁止されております。 また、多くのアプリ連携を実装してます。 4
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 自己紹介 帰宅通知Botについて (Slack × IFFFT × GAS)
5
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 自己紹介 天野が、夜19時以降に会社を出ると 会社を離れたことをスマホが自動測位します。 → 帰宅ChannelにBOTが通知し、帰宅開始したとみなされます。 → 帰宅チャンネルはPublicであるため
当然妻もそのメッセージは確認できます。 つまり、寄り道せず1時間以内に帰宅しないといけません! 6
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 自己紹介 このように、夫婦Slackを用いて 天野家の平和は 無事に保たれております。 (右の絵はイメージです) 7
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 会社概要 • About NAVITME ◦ 社長(大西啓介)・副社長(菊池新)が、大学時代より 経路探索エンジンの研究を行う
◦ 1998年に、世界初のトータルナビゲーションシステムが完成 ◦ 2000年3月に、株式会社ナビタイムジャパン設立 ◦ 自社内で、サービス企画、開発、サポート、デザイン全てを実施。 • 経営理念 ◦ 「経路探索エンジンの技術で、世界の産業に奉仕する」 8
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 会社紹介 • 基本情報 ◦ オフィス:東京都港区南青山(表参道) ◦ 社員数:約540人(2018年11月現在)
◦ エンジニア:80%(430人) ◦ 平均年齢:31.2歳 • サービスとユーザー ◦ 個人向け、法人向けに多くのサービスをリリース ◦ 延べ月間UU数:5100万人(2018年9月末時点) ◦ 有料会員数:480万人(2018年9月末時点) 9
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN NAVITIME for Slack bot Slack向けの乗換検索アプリを 2019/7 にリリースしました。
/navitime 〇〇駅から△△駅 「公共交通機関を使った移動時の経路検索が Slackの中で可能になるもので 公開直後には「グローバルでトップ3のアプリになった」 というほど高い人気を集めた。」 2019/9 Slack frontiers 上田様 10
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN NAVITIME for Slack bot Slack向け駅混雑予報を 2020/5にリリースしました。 /navitime
◦◦駅の混雑状況 と入力すると、現在時刻から 5時間後までの混雑予報を表示。 先日のSlack Workstye Innovation Dayでも ご紹介いただきました。 11
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN Agenda 1.全社コミュニケーション の Slack化について 3.ワークフロービルダー(Webhook)を使ってみた 2.移行施策 12
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.全社コミュニケーションの Slack化について 13
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 2016年7月にSlackの導入を開始、 2019年5月からPlusを利用しております。 導入から4年以上が経過し 社内のコミュニケーションや開発運用で Slackは不可欠な存在となりました。 14
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN Slack ユーザー数:約1,000 (ゲスト含) Dairy Post :約13,000 15
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.Slack導入と効果について 4年間の運用を通じて、以下の問題点が…。 ・コミュニケーションはメールとSlack自由選択制のため 同じ内容の連絡が、人によりメールとSlack両方で行われる事 態が発生。 → 運用の無駄を省き、Slackにすべての情報が記載される世
界を実現したく、社内コミュニケーションのSlack統合へ動き出 しました。 16
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 施策1)Slack移行範囲の明確化 17
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN ・社内ドメイン(@navitime.co.jp)向け手動メール送信運用の 廃止。 ・社外取引先とのメールや、他のサービスから送られる メールはSlack移行対象外。 ・すべてのメール送受信を止めることはできない。 (そもそもメール廃絶が目的ではない) 18
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 施策2)慣例メールの移行先明示化 19
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 個別勤怠連絡: 前)関係メーリングリストに連絡 後)全社共通ワークフローを作成し 関係するチャンネルへ告知。 JSONを配布し、改変も許可 20
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 社外との連絡: 前)メール or Slackのゲスト招待 後)メール or Slack
Connectの運用 コミュニケーション速度を上げるために Slack Connectの運用を推奨。 現在会社全体で、10個のSlackConnectを利用しています。 (4社間とまたがる利用例も存在します) 21
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 施策3)コーポレート共通質問Channel 「help_経営推進部」 22
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN Slack移行に伴い、コーポレート系から 以下のような要望が上がってきました。 「今までメールで問い合わせを受けた場合は どのように運用を変えればいいのですか?」 23
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 総務、経理、労務、情シスなどのバックオフィスで どのように依頼を受けるか、喫緊の課題でした。 <課題> ・現状質問はメールベースのため、状況が可視化されない。 ・一部個別でhelp channelを作っているが、アナウンス不足で機 能していない。また複数部門を含む質問ができない。
24
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN ただし、以下の要望もあり Slack移行後も質問の秘匿性を担保する必要がありました。 ・Public Channelで質問を受けると、際限なく質問が来る。 そのため、受けた質問は見えないようにできないか。 ・転居、入退社、家族の問題など 秘匿性の高い質問も受ける必要がある。
25
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN コーポレート全体に質問できるチャンネルを 設置し、全社公開しました!(#help_経営推進部) このチャンネルに入れば 情シス/労務/総務/経理など すべてのバックオフィス部門へ質問を実施できます。 ワークフロービルダーも設置し 各部署への導線も確立させました。
「公開」「非公開」の動線を用意して 非公開質問はPrivateチャンネルに遷移するなど 質問の秘匿性も担保されております。 26
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 質問ワークフローを起動すると 対象のチームにメンション付き質問が送られます。 コーポレートチームは、Emoji投稿で 回答状況のステータス(確認/回答完了)が ひと目で分かるようにしております。 27
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN #help_経営推進部の設置について 以下のメリットを生み出すことができました。 <メリット> ・窓口が統一化されており、質問障壁が低い。 ・質問が可視化され、ナレッジ化されていく。 ・ワークフローを追加することで 「年末調整」や「年次定期イベント」などの案内が可能に。
28
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN Slack移行の効果 29
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.Slack導入と効果について 移行の結果、以下の数値が得られました。 会社全体の1日平均のメール受信数が 31,000通(7月)から 24,000通(8月、9月)に削減 受信メール1通の受信と確認に10秒費やすと考えると 70,000秒≒20時間
全社で約20時間/1日の削減になります。 30
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.Slack導入と効果について その他にも、各社内で運用フローを変え Slack移行を進めております。 10/1に完全移行が完了するので その際は、よりよい数値が取れると思われます。 31
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 2.ワークフロービルダー (Webhook)を使ってみた 32
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN ワークフロービルダーの中で 実は今まで使ったことのない Webhook。 使ったことありますか? 私は有りません! 33
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN QiitaやNoteを探しても 利用例はあまりない…。 というわけで、 初めて使ってみました! 34
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN ワークフロービルダーのWebhookは 基本動作がIncoming Webhookです。 スプレッドシートの更新をトリガーにして GASがワークフローを起動させるジョブを 作ってみました。 その名も納品物連絡ワークフローです。
35
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.総務が納品物を受領する 2.納品スプレッドシートを更新する。 3.対象チャンネルでその情報を記載し 取りに来てもらうように連絡する。 ただし、物によっては連絡しないものもある 上記の業務を、Webhook+ワークフローで 効率化してみました。
36
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.Slack導入と効果について 納品物連絡ワークフロー ① 納品情報マスター更新 ③ 総務のチャンネルに 更新情報告知+連絡ボタン
④ ボタンを押すと 対象部署 or 選択者に連絡!! ② 更新トリガーからWebhook起動、ワーク フローを呼び出し 37
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.Slack導入と効果について 初めて使ってみましたが スプレッドシート更新をトリガーとして ジョブを起動できるのは汎用性が高い。 活躍の場面は多そうです。 ワークフロービルダーには、更なる 機能拡張と安定性を期待してます!
38
CONFIDENTIAL ©NAVITIME JAPAN 1.Slack導入と効果について 以上、ご清聴ありがとうございました! 39